MANAZOUの近代建築・看板建築・レトロ探訪

妻の趣味に付き合っていると自分の趣味に……
街をウロウロ
個人的に気になった建築物や街並を紹介

山梨県富士吉田市(鹿留発電所うそぶき水路吐口部)探訪

2013年01月06日 | 山梨県
24.12.9
富士河口湖町を訪ねた後
富士吉田市にある鹿留発電所うそぶき水路吐口部を訪ねました。

鹿留発電所うそぶき水路吐口部(富士吉田市旭)


石積みと、年月を感じていい感じです。
富士河口湖町の水路呑口部のようにコンクリートで補修されていなくて良かった…

時間があったので以前に何度か訪れた富士吉田市をレンタサイクルで再探訪…

看板建築たち




















二つの旧旅館?(富士吉田市下吉田)




二つとも独特でいい感じです。

旧角田医院(富士吉田市下吉田)

重厚です

街並み



いい感じ…

下吉田駅(富士吉田市新倉)











レトロでいい感じ…

富士吉田市探訪は終了…
鹿留発電所うそぶき水路吐口部を訪ねて
富士吉田市の建物も再探訪でき
あらためていい所だと思いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨県富士河口湖町探訪

2013年01月06日 | 山梨県
24.12.9
富士河口湖町にいい感じな石積みの水路呑口部が
存在すると知り訪ねました。

鹿留発電所うそぶき水路呑口部(富士河口湖町浅川字片浜1309-1地先)


本日のメイン…国の有形登録文化財(建造物)
やっと見つけてその姿に…
ネットで知りえた姿とは別物のようにコンクリートで補強され
柵で覆われていました…残念ですが仕方ないですね。

河口湖と街並み





足取り重く帰る途中、面白い看板の建物が…


面白い…いい感じ

石造風な壁の家


河口湖駅前の電車



河口湖周辺探訪は終了
あまり無かったですが、湖はきれいでした。
この後、河口湖から引っ張った水を富士吉田市側に吐き出す
鹿留発電所うそぶき水路吐口部を目指しました。
こちらは、大丈夫だろうか?後ほど…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨県大月市(大月駅周辺)探訪

2013年01月06日 | 山梨県
24.12.8
山梨県大月市の大月駅周辺をウロウロ

JR大月駅(大月市大月1丁目1)




丸太造りの駅舎、昭和3年だそうです。

大月保線技術センター(大月市大月1丁目1)



下見板張りの洒落た建物でした。

旧銭湯?(大月市御太刀1丁目)

大月市御太刀付近・町並み


いい味出てます。

20号線の建物(大月市大月1丁目13)


こちらも気になります…

JAクレイン農業協同組合(大月市大月1丁目14)





どれぐらい古いかわかりませんが、エントランス等いい感じでした。

お隣の倉庫?


大月東小学校付近の煉瓦造り蔵



街並み


気になった建物(大月市大月1丁目7)


いい味出てます。

大月市の探訪はこれにて終了…
笹子随道(国の登録有形文化財)も訪ねたかったのですが、遠くて諦めました。
派手さは無いものの、レトロな街並みや、渋い建物が残るいい所でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする