MANAZOUの近代建築・看板建築・レトロ探訪

妻の趣味に付き合っていると自分の趣味に……
街をウロウロ
個人的に気になった建築物や街並を紹介

愛知県名古屋市昭和区探訪その2

2013年05月06日 | 愛知県
25.5.3~5.4
名古屋市を友人から借りた、折りたたみ自転車で探訪しました。

昭和区探訪その2です。

鶴舞公園へ…

名古屋市公会堂(名古屋市昭和区鶴舞1-1-3鶴舞公園内)
外観




少しだけ内部






スクラッチタイル張りに平らに飛び出した車寄せ、中央に大きな三連アーチ窓等いい感じで、重厚でした。
昭和天皇の御成婚記念事業として建設、戦時中は軍施設、戦後は進駐軍施設となったそうです。

鶴舞公園内をウロウロ

噴水等






噴水は出ていませんでしたが、ロマンティクです。
今度、妻と一緒に来たいです。

奏楽堂




こちらも素敵

胡蝶ヶ池

和風です。

普選檀

ライブもできそう

旧動物園門柱


粋な石柱


鶴舞公園は名古屋最初の公園として明治42年に開設されたようです。とても素敵

鶴舞公園のすぐ近く名大病院へ

名大病院旧門と塀




3つの門と塀が残っています。
ワニのような門柱が印象的です。

これにて昭和区探訪は終了…引き続き名古屋市を探訪しました。
続きは後ほど…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県名古屋市昭和区探訪その1

2013年05月06日 | 愛知県
25.5.3~5.4
名古屋市を友人から借りた、折りたたみ自転車で探訪しました。

千種区の次は昭和区へ

その1です。

南山学園本部・ライネルス館(名古屋市昭和区五軒家町6)




昭和7年築 落ち着いた外観に玄関部の円柱が素敵でした。

南山学園 講堂(名古屋市昭和区五軒家町6)



こちらは戦後の昭和26年です。
こちらも外観が落ち着いた建物に見えました。

南山学園 教師館・ピオ11世館(名古屋市昭和区五軒家町6)




こちらも戦後の昭和28年です。
落ち着いた外観に、中央部のステンドガラス素敵でした。

かなり、自転車で移動

旧伊藤耳鼻咽喉科医院(名古屋市昭和区御器所1-9-9)




スクラッチタイル張りに中央部分と玄関部が素敵です。
いい感じ

ちょと気になった建物(旧伊藤耳鼻咽喉科医院の近く)

味があります…こんな感じの建物がたくさん点在してました。

この後、鶴舞公園方向へ…
後ほど…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県名古屋市千種区探訪

2013年05月06日 | 愛知県
25.5.3~5.4
名古屋市を友人から借りた、折りたたみ自転車で探訪しました。

5.3
名古屋市千種区からスタート

鍋屋上野浄水場第一ポンプ室(名古屋市千種区宮の腰町1-33)

名古屋市初探訪で、いきなり工事中です…残念
元気な姿を、また見せてください。

鍋屋上野浄水場第二ポンプ室(同上)

シンプルですがいい感じ…

30号線を南下…でっかいキノコを発見

旧東山給水塔(名古屋市千種区田代町四観音堂西5-1)


これはデッカイ…びっくりしました。

気になった紀念塔(名古屋市千種区城山新町1)


重厚なつくりになっていました。

旧昭和塾堂(名古屋市千種区城山町2-88)

通りがかりに、気になって撮りましたが、後日調べると昭和塾堂たる素晴らしい建物でした。
近くまで行けば良かったと後悔…

愛知学院楠元学舎1号館(名古屋市千種区楠木元町1)





スクラッチタイル張りの外壁にタイルの無い列柱、車寄せ等いい感じでした。

名古屋地方気象台本庁舎(名古屋市千種区日和町2-18)





上り坂を、自転車立ちこぎで到着…
大正12年で今も現役の建物です。

名古屋市千種区の探訪は終了…引き続き、名古屋市内を探訪しました。
後ほど…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする