MANAZOUの近代建築・看板建築・レトロ探訪

妻の趣味に付き合っていると自分の趣味に……
街をウロウロ
個人的に気になった建築物や街並を紹介

岡山県笠岡市探訪

2014年01月02日 | 岡山県
あけましておめでとうございます
今年も、時間と小遣いのある限り近代建築や街並みを探訪したいです。


年末の一人旅の続きです。

25.12.27
広島県福山市~岡山県瀬戸内市に一人旅に出かけました。

岡山県笠岡市を探訪しました。

日本キリスト教団笠岡教会教会堂(笠岡市中央町23)



明治26年築
明治とは思えないモダンさと、中央部の棟の角度がオシャレでした。

パン屋ちぼり(笠岡市笠岡2223)



昭和20年築
角地に建つ小ぶりで素敵な建物、屋号や装飾も良い感じ

笠岡市議会議事堂(笠岡市中央町1‐1)



明治?
簡素化された装飾がモダンです。

笠岡小学校貫閲講堂(笠岡市笠岡1870-1)


昭和16年築
敷地内に入ることができず遠くから撮影
近くで見たい…

ちょっと海側へ移動

関藤謙治商店(笠岡市笠岡)

昭和4年築
いい味出ています。

駒口商店(笠岡市笠岡)

関藤謙治商店とお隣さん
渋い

旧笠岡通運(笠岡市笠岡)


こちらはシンプルです。

子ども劇場笠岡センター・旧県製粉製麺工業協同組合事務所(笠岡市笠岡5909)


昭和初期
ちょうど子供が建物内に集まってました。
活用されて良い感じです。

個人邸(笠岡市笠岡)


子ども劇場笠岡センターの近くです。
統一された窓と外壁が素敵でした。

その他


いろいろありました。

笠岡市の中心部の一部しかまわっていませんが、
車をうまく駐車できずに撮れなかった建物もあり
まだまだ笠岡市には、素晴らしい建物があるみたいです。

また今度、出直してきます。
笠岡市最高

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする