26.7.21
京都市をレンタサイクルでウロウロ
メッチャ暑い…
下京区の梅小路蒸気機関車館と龍谷大学を探訪した後
引き続き、下京区をウロウロしました。
関西電力京都支店・旧京都電燈本社社屋(下京区塩小路通烏丸西入東塩小路町579)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/60/8c6eba916c9ae8f4a832a9000cf3fe75.jpg)
昭和12年築
お洒落です。
旧京都市図書館(下京区堀之上町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f4/4c97aea66da2a60e3f4fa47e79afb026.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fc/8ad6681a3aef412aa3a0b2dcb4be3096.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/58/7c467e9d6477a73d2352cf080f8184ed.jpg)
昭和5年~7年築?
丸窓、1階部分の重厚さ、2階部分のタイル張りがいい感じでした。
現在は、空き家のようです。
お隣へ
淳風小学校(下京区大宮町花屋町上柿本609-1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/65/bab5b05044aa2ffd0f7b4670de47867e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/29/5e05010fe2ce7eb78d660ca52cf906e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d0/f49dee0c80a1c0da5e3d78ad67ee1ef7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a1/d1bd056bb6842cabc205586be2d23fba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a6/1b754ae5fc9f415aaf7ab338918748b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2b/992ad0f96a7d199125aa3517143b56bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cf/2757d641a64a6006f63d5d85b4dd8dc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/58/ea63c81b8c834e8b4c242c1c4c13c000.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1a/319526af2a9318e1766f57cf6c96b098.jpg)
昭和6年築
長い三連のアーチ窓、重厚な玄関部、門柱等いい感じです。
旧京都市図書館と淳風小学校は並んでいるのに、住所が全く違います。
不思議です。
浄土真宗本願寺派顕道会館(下京区西若松町248 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ae/20a1224778f626fd026824935d26b270.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c5/50b742ab38e97f6d7482b039489bf48a.jpg)
大正12年築
存在を知らずに出合い、後日建物について調べました。
大きな三連アーチ風な入り口、ユニークな外観が面白い
浄土真宗本願寺派伝道院(下京区東中筋通正面下ル紅葉町…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a3/a6ca6123c36a7ea1e35510bb0067e4cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/72/b67be409ba1145dd128a4bc2a6044f9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/92/2bda8c093ac18c1172e51723700ea31a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c5/7f309ab698376c458e6754cac2bf09a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/61/519c6f03f6b0cfb2816391ab022d350d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/97/b4ed07c526f73c73997370c08be917f8.jpg)
大正元年築
これはいい感じです。
以前、夜に訪ねてきて、全く見えなかったので
嬉しいです。
引続き下京区をウロウロしました。
続きは後ほど…
京都市をレンタサイクルでウロウロ
メッチャ暑い…
下京区の梅小路蒸気機関車館と龍谷大学を探訪した後
引き続き、下京区をウロウロしました。
関西電力京都支店・旧京都電燈本社社屋(下京区塩小路通烏丸西入東塩小路町579)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/60/8c6eba916c9ae8f4a832a9000cf3fe75.jpg)
昭和12年築
お洒落です。
旧京都市図書館(下京区堀之上町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f4/4c97aea66da2a60e3f4fa47e79afb026.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fc/8ad6681a3aef412aa3a0b2dcb4be3096.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/58/7c467e9d6477a73d2352cf080f8184ed.jpg)
昭和5年~7年築?
丸窓、1階部分の重厚さ、2階部分のタイル張りがいい感じでした。
現在は、空き家のようです。
お隣へ
淳風小学校(下京区大宮町花屋町上柿本609-1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/65/bab5b05044aa2ffd0f7b4670de47867e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/29/5e05010fe2ce7eb78d660ca52cf906e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d0/f49dee0c80a1c0da5e3d78ad67ee1ef7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a1/d1bd056bb6842cabc205586be2d23fba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a6/1b754ae5fc9f415aaf7ab338918748b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2b/992ad0f96a7d199125aa3517143b56bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cf/2757d641a64a6006f63d5d85b4dd8dc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/58/ea63c81b8c834e8b4c242c1c4c13c000.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1a/319526af2a9318e1766f57cf6c96b098.jpg)
昭和6年築
長い三連のアーチ窓、重厚な玄関部、門柱等いい感じです。
旧京都市図書館と淳風小学校は並んでいるのに、住所が全く違います。
不思議です。
浄土真宗本願寺派顕道会館(下京区西若松町248 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ae/20a1224778f626fd026824935d26b270.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c5/50b742ab38e97f6d7482b039489bf48a.jpg)
大正12年築
存在を知らずに出合い、後日建物について調べました。
大きな三連アーチ風な入り口、ユニークな外観が面白い
浄土真宗本願寺派伝道院(下京区東中筋通正面下ル紅葉町…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a3/a6ca6123c36a7ea1e35510bb0067e4cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/72/b67be409ba1145dd128a4bc2a6044f9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/92/2bda8c093ac18c1172e51723700ea31a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c5/7f309ab698376c458e6754cac2bf09a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/61/519c6f03f6b0cfb2816391ab022d350d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/97/b4ed07c526f73c73997370c08be917f8.jpg)
大正元年築
これはいい感じです。
以前、夜に訪ねてきて、全く見えなかったので
嬉しいです。
引続き下京区をウロウロしました。
続きは後ほど…