MANAZOUの近代建築・看板建築・レトロ探訪

妻の趣味に付き合っていると自分の趣味に……
街をウロウロ
個人的に気になった建築物や街並を紹介

京都市下京区・中京区探訪その2

2014年08月08日 | 京都府
26.7.21
京都市をレンタサイクルでウロウロ
メッチャ暑い…

この日のラスト
下京区・中京区探訪その2です。

中京郵便局(京都市中京区三条通東洞院東入)



明治35年築
美しくて重厚です。
この辺が栄えたのが伝わってきます。

平楽寺書店(京都市中京区東洞院通三条上ル曇華院前町449)




昭和2年築
これは、カッコいい…

亀末廣(京都市中京区車屋町)


タイル張りの蔵が面白い

新風館・旧京都中央電話局(京都市中京区姉小路通東洞院西)


昭和6年
大きなアーチ窓が良い感じ…

みずほ銀行 京都中央支店(京都市中京区烏丸通三条南西角)



明治39年築を再現
なんか新しいなぁと思っていたら
本当に新しい建物でした。
建築当時を再現して建てられたそうです。

文椿ビルヂング(京都市中京区三条通烏丸西入ル御倉町79)






大正9年築
タイル張りに、マンサード屋根、屋根の下の装飾、外観の配色がとてもいい感じでした。

お隣

なんか良い感じ

個人邸(京都市中京区町頭町)


上部のシンプルな装飾とタイル張りが良い感じ

辻商店(京都市下京区四条堀川町271)

昭和3年築
この日の疲れが出て、近くに行くのをあきらめてしまい
今、後悔しています。

旧京都市立成徳中学校(京都市下京区高辻通室町西入ル繁昌町290)





昭和6年築
門柱、玄関部、アーチ窓部、外壁が良い感じです。

気になった建物


場所忘れ…

これにて、この日の探訪は全て終了…
もっとまわりたかったのですが、暑さで疲れました。
またで直します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする