24.11.24
忍野村に主張中の休日、都留市を訪ねました。
その1の続き、その2です。
旧銀行?(都留市中央1丁目7)
窓は、サッシに変えられていますが、良い感じです。
中央1丁目の交差点から都留市駅に向かう町並み

ちょっと気になった建物達


良い味出てます。
個人邸(都留市中央3丁目8)




良い感じでした。
都留市駅から電車に乗って、禾生駅で下車
旧明治医院(都留市古川渡567)


ちょうどお客さんが来られていたので、遠くから撮影
駅の近くで気になった門柱

良い感じ…
禾生駅から、また電車に乗って田野倉駅で下車
煉瓦作りの個人邸(都留市田野倉)


元は蔵でしょうか?
しばらく歩いて
尾県郷土資料館(都留市小形山1565-1)







藤村式のインク壷学校って言うらしいです、山梨には藤村式が
数個点在しているそうです。またいつか訪ねたいです。
いい感じでした。
都留市探訪はこれにて終了…
味のある町並みでした。
忍野村に主張中の休日、都留市を訪ねました。
その1の続き、その2です。
旧銀行?(都留市中央1丁目7)


窓は、サッシに変えられていますが、良い感じです。
中央1丁目の交差点から都留市駅に向かう町並み

ちょっと気になった建物達



良い味出てます。
個人邸(都留市中央3丁目8)




良い感じでした。
都留市駅から電車に乗って、禾生駅で下車
旧明治医院(都留市古川渡567)


ちょうどお客さんが来られていたので、遠くから撮影
駅の近くで気になった門柱

良い感じ…
禾生駅から、また電車に乗って田野倉駅で下車
煉瓦作りの個人邸(都留市田野倉)


元は蔵でしょうか?
しばらく歩いて
尾県郷土資料館(都留市小形山1565-1)







藤村式のインク壷学校って言うらしいです、山梨には藤村式が
数個点在しているそうです。またいつか訪ねたいです。
いい感じでした。
都留市探訪はこれにて終了…
味のある町並みでした。