26.8.16
高野口の旧街道を訪ねた後
橋本市中心部にあった火伏医院が移築されたので訪ねました。
火伏医院(橋本市橋本1-4-10)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/14/1c051078caeb17fe6590f15c0d9ffb27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/dc/d072893981c508e5a0244e9de02ad8da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0a/e9438b0fef27beba17ae7964aca58d27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/29/76168d103deed028b094a65ff5fbc490.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/11/fc6eb4a8bc85c9ba3a27cf4687ec058f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a8/d49ed03a9097ef45db0746d3e73285fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7d/d2c5f4e70d1b7918f259c72bd8aa321b.jpg)
大正6年築
元は、ほんまち通沿いにあり、地元では「火伏の洋館」として親しまれ
現在地に移築され、今後も親しまれると思います。
しかし、区画整理によって味のあるほんまち通が…
ほんまち通
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/95/da5279e9c2e5fcca0a47be2bc5776824.jpg)
寂しいです。
その他も気になったので橋本駅近くの橋本市古佐田をウロウロしました。
橋本市古佐田の町並み等
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/23/1f2ba70fb2ff8d0b3beb50e6139182ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/25/d9b022e570433da28dddb2bc85c99ff8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/95/809aa56f154fa18287366e943ca88fc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9e/7718dee0968a34c4d92f222a49c342bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/97/b99ecee29745383bfc18012ad0e1e308.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/da/822eafd02f2d1b4334548af7141e3c95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/79/0e296f82fcf72f75ce8a891bc6f7ef24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/66/d187f9512cf6170d19c7ed313092b23c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a0/07d9a65894e61920e81d3998a5917fb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e5/9cfbadf7cd6506935cd5d34677bbbd57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d2/b1add1b45527b5291f935dfbaa6ade12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3d/28a57c22577e6aad994f759373f9e9a6.jpg)
良い味出ています。
健在でした。
旧橋本電気発電所(橋本市古佐田1丁目)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d9/42738e51e1e42027d2886d3d34b13fb0.jpg)
明治44年
旧錦湯(橋本市古佐田1丁目)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bc/e612ea89629427df8f74bf7f40e6b325.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b0/a23d3a3a68424717b744100fbd7b5f8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bd/0d6c75d2186b8533bb606c8ada3806c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/12/57e6166149a925360fc9247190d89a28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e0/9a1223f47ffba6dbd2d4e892c36104b8.jpg)
良い味出てます。
瓦に錦とあります。
日本聖公会橋本基督教会旧礼拝堂(橋本市古佐田1-224)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b3/431ba3d69f001d9536b42052f5ffec19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/96/dbc4b4bc14a533794116bfd9a13705a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2d/21d9ba7f2aa9a3c7c208cd15bf5ddf02.jpg)
明治初期の民家が礼拝堂になっています。
残念ながら、内部は見学できませんでした。
瓦に十字架があります。
火伏医院のように保存されるものもあれば、姿を消していくものもあります。
良い町並みがあって、良い建物がある
これが、一番良いと思いますが、難しいですね。
高野口の旧街道を訪ねた後
橋本市中心部にあった火伏医院が移築されたので訪ねました。
火伏医院(橋本市橋本1-4-10)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/14/1c051078caeb17fe6590f15c0d9ffb27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/dc/d072893981c508e5a0244e9de02ad8da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0a/e9438b0fef27beba17ae7964aca58d27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/29/76168d103deed028b094a65ff5fbc490.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/11/fc6eb4a8bc85c9ba3a27cf4687ec058f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a8/d49ed03a9097ef45db0746d3e73285fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7d/d2c5f4e70d1b7918f259c72bd8aa321b.jpg)
大正6年築
元は、ほんまち通沿いにあり、地元では「火伏の洋館」として親しまれ
現在地に移築され、今後も親しまれると思います。
しかし、区画整理によって味のあるほんまち通が…
ほんまち通
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/95/da5279e9c2e5fcca0a47be2bc5776824.jpg)
寂しいです。
その他も気になったので橋本駅近くの橋本市古佐田をウロウロしました。
橋本市古佐田の町並み等
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/23/1f2ba70fb2ff8d0b3beb50e6139182ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/25/d9b022e570433da28dddb2bc85c99ff8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/95/809aa56f154fa18287366e943ca88fc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9e/7718dee0968a34c4d92f222a49c342bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/97/b99ecee29745383bfc18012ad0e1e308.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/da/822eafd02f2d1b4334548af7141e3c95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/79/0e296f82fcf72f75ce8a891bc6f7ef24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/66/d187f9512cf6170d19c7ed313092b23c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a0/07d9a65894e61920e81d3998a5917fb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e5/9cfbadf7cd6506935cd5d34677bbbd57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d2/b1add1b45527b5291f935dfbaa6ade12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3d/28a57c22577e6aad994f759373f9e9a6.jpg)
良い味出ています。
健在でした。
旧橋本電気発電所(橋本市古佐田1丁目)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d9/42738e51e1e42027d2886d3d34b13fb0.jpg)
明治44年
旧錦湯(橋本市古佐田1丁目)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bc/e612ea89629427df8f74bf7f40e6b325.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b0/a23d3a3a68424717b744100fbd7b5f8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bd/0d6c75d2186b8533bb606c8ada3806c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/12/57e6166149a925360fc9247190d89a28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e0/9a1223f47ffba6dbd2d4e892c36104b8.jpg)
良い味出てます。
瓦に錦とあります。
日本聖公会橋本基督教会旧礼拝堂(橋本市古佐田1-224)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b3/431ba3d69f001d9536b42052f5ffec19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/96/dbc4b4bc14a533794116bfd9a13705a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2d/21d9ba7f2aa9a3c7c208cd15bf5ddf02.jpg)
明治初期の民家が礼拝堂になっています。
残念ながら、内部は見学できませんでした。
瓦に十字架があります。
火伏医院のように保存されるものもあれば、姿を消していくものもあります。
良い町並みがあって、良い建物がある
これが、一番良いと思いますが、難しいですね。