MANAZOUの近代建築・看板建築・レトロ探訪

妻の趣味に付き合っていると自分の趣味に……
街をウロウロ
個人的に気になった建築物や街並を紹介

愛知県犬山市博物館明治村探訪(3丁目)

2013年11月18日 | 愛知県
25.11.12~13
小遣いを前借し、愛知県犬山市、岐阜県恵那市等に
一人旅に出かけました。

博物館明治村3丁目です。

北里研究所 本館医学館







大正4年
中央部がカッコイイ、内部も重厚で素敵でした。

宗教大学車寄

明治41年
車寄部分だけですがいい感じ

神戸山手西洋人住居




明治20年代
ベランダ部がいい感じでした。

長崎居留地二十五番館




明治22年
平屋の落ち着いた感じの洋館でした。
建物周りのベランダ通路がいい感じでした。

芝川又右衛門邸





明治44年
阪神大震災(平成7年)で被害を受け、同年解体、そして明治村に移築保存されたそうです。

菅島燈台附属官舎


明治6年

品川燈台(明治6年)といろいろ




京都市電

明治28年
可愛いくてオシャレ

幸田露伴住宅 蝸牛庵

明治元年
和で渋い…

明治村3丁目には、まだ「茶室 亦楽庵」と「西園寺公望別邸 坐漁荘」がありますが、これらは残念ながら工事中でした。

3丁目はこれにて終了
引き続き2丁目へ…後ほど
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛知県犬山市博物館明治村探... | トップ | 愛知県犬山市博物館明治村探... »
最新の画像もっと見る

愛知県」カテゴリの最新記事