MANAZOUの近代建築・看板建築・レトロ探訪

妻の趣味に付き合っていると自分の趣味に……
街をウロウロ
個人的に気になった建築物や街並を紹介

三重県いなべ市探訪その1

2015年02月04日 | 三重県
27.1.24~1.25

愛知県あま市~三重県伊賀市北部へ、一人旅に行ってきました。

いなべ市に入りました。

その1は旧の北勢町です。

桐林館・旧阿下喜小学校校舎(いなべ市北勢町阿下喜1980)









昭和11年
懐かしい感じの木造校舎です。
中央部の玄関や塔が素敵
門柱もいい感じのようですが、見落としました…失敗

旧阿下喜郵便局(いなべ市北勢町阿下喜1024)







昭和14年
立派な木造郵便局です。
塗装は落ちてきていますが、まだ朽ちていない様子
現在、空き家な感じでした。残して欲しいです。

旧阿下喜郵便局の通り

いい感じです。

周辺を少し歩きました。

煉瓦煙突

いい感じ

いなべ市の北勢町は、大きな道路も整備されている中
古き良き建物と町並みも残っていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重県東員町 旧東員郵便局

2015年02月02日 | 三重県
27.1.24~1.25

愛知県あま市~三重県伊賀市北部へ、一人旅に行ってきました。

東員町に入りました。


旧東員郵便局・旧大長郵便局(員弁郡東員町南大社943-2)





大正期
平成4年頃まで現役で、現在は使用されていません。
素晴らしい町並みの中の下見板張り洋風郵便局…
保存していただきたいですが…

町並み

メッチャいい感じです。

この辺は栄えたのかなぁ~
また調べてみます。

この後、いなべ市へ
後ほど

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重県桑名市多度町 多度町郷土館

2015年02月01日 | 三重県
27.1.24~1.25

愛知県あま市~三重県伊賀市北部へ、一人旅に行ってきました。

三重県に入り最初の建物です。

多度町郷土館・旧多度尋常高等小学校(桑名市多度町多度738)












昭和8年築
旧多度尋常高等小学校を昭和57年に現在地へ移築し
多度町郷土館として活用されています。
二宮金次郎像も一緒です。

ここにも愛された古き良き学び舎がありました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする