雨の日に拾われた猫の話

2006年初夏、しとしと降る雨の夜に拾われた二匹の子猫。
リツとコトと名付けられOL一人との同居生活が始まった。

病院に行ったねこ その2

2008-08-15 15:12:40 | リツ
先週に引き続き、昨日はリツを病院に連れていく日だった。
1週間分のお薬をコツコツ毎日2回飲み、処方食も(コトに奪われつつも)しっかり食べ、
良くなっていることを祈りつつ病院へ。
今回、コトはお留守番(うるさいから)。




                     リツ兄ばっかりおいしいもの食べて…ズルイッ!!

     ↑おいしいもの…?





リツにばかり特別なものを与えているので、コトは食事前不機嫌そう。
でもね、コト、これは断じておいしいものではないのよ。
その証拠に、ホラ、リツはこの粉だけを食べたりはしないでしょう?





                       それじゃなくて、コッチ!! (フンカフンカ

                                ↑おいしいもの(処方食)





確かに、処方食はリツにしか与えていない。
なぜなら高いから!!
「リツコトとの生活はプライスレス!!」(`・ω・´)
とはいえ、やっぱり病院に連れていくと結構お金がかかる。
処方食だけでも普段食べているご飯の3倍以上の値段(´;ω;`)。





         はやくー!!ごはんー!!

                      R)ちょ、ちょっと待って!お薬砕くから!!





まずは騒がしい&待つことができないコトにいつものカリカリご飯を与え、
その次にリツのお薬を砕き、少量のねこ缶ごはんにまぜる。
薬が残ってしまわないように念入りにご飯に混ぜ込み、大量のお水と共にリツに与える。
ねこ缶ごはんの匂いがするとコトは自分のカリカリをそっちのけでねこ缶に突進するため、
余ったねこ缶はタッパーに入れて密閉し、即冷蔵庫へ。
薬をまぜまぜするときはキッチンを移動し、ねこを振り払い行う。





                       もう待てないー!!よだれがー!!

     R)はいはいはいはい…どうぞー。





そして、ねこ缶をもらえずご立腹のコトには、缶やスプーンに残ったほんのかけらを
なめさせ(ごめんよ、コト…)、リツの薬ごはんから目をそらせる。
と、ここまでは戦争。





                           次はこれ??






その後リツが薬ごはんを食べ終えたら、処方食を与える。
先週まで与えていたのが、2枚目の写真でコトが嗅いでいるもの。

【SPECIFIC(スペシフィック)猫ストルバイト溶解用】というデンマーク製のカリカリ。
特徴としては、
①ストルバイト結晶の成分である〈マグネシウム〉と〈リン〉の含有を減らしていること
②尿のpHをコントロールし、酸性へ傾けること(アルカリ性になると結晶ができやすい)
③ナトリウムの含有量が多いこと。要するに塩分を沢山摂ることで水を沢山飲ませ、
  排尿回数を増やす
ちなみに、100g 200円。





       もうちょっとねこ缶食べたいのに…。 (プイッ






そして、今回の処方食は【Hill's PRESCRIPTION DIET(プリスクリプションダイエット)】
アメリカ製の処方食で、こちらも特徴はほぼ一緒。
しかし、あまり長期間使用すると肝臓にダメージが出るらしい。
こちらのお値段は、500g 1300円

リツ、あなたの肝臓のためにも、私のお財布のためにも、早く病気治そうね!!

















↑参加してます↑