用之必勝!?

偏ってますけど、反面、何でも「あり」ってこってす。 ぽりしぃ薄いッスけど、とりあえず、「横浜」贔屓です。

あーぁ.....

2011年05月11日 22時59分15秒 | 放射能?
 南足柄の茶葉から規制超セシウム、出荷自粛要請(読売新聞) - goo ニュース

2011年5月11日(水)20:59
 神奈川県は11日、南足柄市の茶畑で採取した生茶葉から、厚生労働省の暫定規制値を上回る放射性セシウムが検出されたと発表した。

 同省監視安全課は「福島第一原発事故の影響以外、原因は考えにくい」としている。

 県によると、9日に採取した茶葉を都内の民間機関で検査した結果、放射性セシウム134と同137の合計値が1回目に550ベクレル、2回目に570ベクレル検出され、ともに暫定規制値(1キロ・グラムあたり500ベクレル)を上回った。

 県は健康への影響について、「早急に専門家の見解を求めたい」としている。

 神奈川県内では17市町村で茶葉を生産し、「県農協茶業センター」(山北町)を通じて直売所などで販売している。県は11日、同センターなどに対し、すべての商品の回収や新規出荷の自粛を要請。残る16市町村の茶葉についても検査を始めた。

 これまで検出されてないことが奇跡だったのかな?

一応、朗報の部類?.....

2011年05月11日 08時37分45秒 | 放射能?
  3号機プール、がれきが燃料棒覆う 東電、映像を公開(朝日新聞) - goo ニュース

2011年5月10日(火)21:22
 東京電力は10日、事故で爆発した福島第一原発3号機の使用済み燃料プールの水中映像を地震後初めて公開した。爆発で原子炉建屋が吹き飛んだ影響で、コンクリートのがれきや鉄骨が散乱し、燃料を覆いつくしていた。
 3号機のプールには514体の使用済み燃料集合体が入っている。東電は8日、カメラを水中に入れて中の様子を撮影した。
 合わせて採取したプールの水からは、通常は検出されない放射性セシウム134が1立方センチあたり14万ベクレル、セシウム137が15万ベクレル、ヨウ素131が1万1千ベクレル検出された。東電原子力・立地本部の松本純一本部長代理は「爆発の際に原子炉内の燃料が損傷し、放射性物質が外部に出てプールの水に溶け込んだと考えられる。プールの使用済み燃料が損傷しているとは考えていない」と話した。
 使用済み燃料プールでは、4号機もカメラで水中を確認し、目立った損傷が見られなかった。また、水の分析では2、3号機とも同じような放射性物質が検出されていることから、東電は、地震や爆発によっていずれもプール内の使用済み燃料が損傷した可能性は低いとみている。(坪谷英紀)

 今さら驚くには当たらないだろうが、それなりに壊れてるなぁ.....。
 朗報の部類と思ったのは、現時点の分析では使用済み燃料の損傷の可能性が低いって分ったことがあったから.....。
 燃料棒一本一本を念入りに調べることなんざできないんだろうから、手放しに胸をなで下ろす訳にいかない.....。
 昨日TVで細野さんがしゃべってるの見たけど、ぶち上げた進捗表に、現時点での大きな遅ればなさそう.....。
 日々安心材料を積み上げて欲しいもんだ.....。