☆☆ universo & me ☆

猫の事、世の中の事、歌の事、ソプラノ歌手のつれづれ

神霊写真館

神と悪霊・私が撮影した神様・龍神様・稲荷狐さんの写真館・妖精も写っています。

目黒区の母親の子殺し

2017-07-04 23:39:11 | ニュース

昨年12月に哺乳瓶に血圧を下げる薬を混ぜて殺した母親。

田畑容疑者。

 

容疑は否認しているらしいが、子供にミルクを与えたのは本人だそうだから、まず、間違いなさそうですね。

 

小さい赤ん坊に、母性本能が湧かなかったのかしら?

 

動物は、弱く生まれた子は間引きますが、この赤ん坊に何か問題でも有ったのでしょうか?

 

奇形児は、昔は産婆さんが間引いてくれたし、今でも、どんな子供でも助ける方針の病院以外は、死産という事にして間引くのが普通のようです。

 

すると、この子が奇形児だった可能性は少ないと思いますが。

 

オペラには、子殺しがテーマの作品が有ります。

 

メフィストーフェレとか、王女メデアとか。

 

「ノルマ」では、自分を捨てた男の子供、男の子2人を殺害しようとして、思い留まります。

 

teneri,teneri figli......か弱いか弱い息子達

ここの場面が好きで、昔録音しましたが、舞台でやった事は未だ有りません。

 

可愛くて堪らない息子達なのに、捨てられてしまったから、もう死ぬしかない。

子供を殺して自分も死のうとするのだが、どうしても殺せなくて、恋敵のアダルジーザに預けようと思い立つ場面。

 

追い詰められた女の悲しさを、悲しい旋律で表している非常に感動的な場面です。

 

果たしてこの母親には、どんなドラマがあるのでしょうか?

 

オペラの題材に成る様な遣る瀬無い事情でもあるのなら、まだ同情も出来ますが、短絡的に「愛情が感じられないから」「邪魔だったから」だとしたら、救い様も有りませんね。

 

 

 

 

 

 
にほんブログ村 クラシックブログ オペラへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分数を含む連立方程式

2017-07-04 20:21:42 | 仕事
今日は、学校の教科書には出てこない、少々面倒臭い答えが出る、ショウイン式の問題集の一部を書いてみます。
 
ショウイン式の問題は公立学校では出ない難度の問題がいっぱい有るのです。
 
只の「分数を含む連立方程式」でも、えっ?!こんな答えで良いのかな?と計算していて悩んでしまう様な問題です。
 

   x+6y/4=10 4分のx+6y=10・・・①
    x-3y/3=5  3分のx-3y=5 ・・・②


まず 分母を外します。

①には4を掛けて x+6y=40・・・・・①’
②には3を掛けて x-3y=15・・・・・②’

①’から②’を引くと 9y=25➡y=25/9

これでyの解が出たので、これを②’に代入する。

x-3(25/9)=15 ➡ x-25/3=15
 
➡x=15+25/3 ➡45/3+25/3 = 70/3

 
 
 
 
 答えは x=70/3、y=25/9


生徒が教科書の問題には、もっと割り切れる数が答えなので、計算してみてから、
「あれっ?!これで良いのかな?!」

と思ってしまうそうです。

ショウイン式は全国区だから、学力テストには強いのですよ~!




 
 
 
 
 
にほんブログ村 クラシックブログ オペラへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする