和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

大阪城を見ました。

2008年12月20日 | 景色
帝国ホテル大阪の隣のビル「OAP」14Fから
大阪城を見ました!
天気も最高です。

左方向の上にあるのが大阪城です。近くには
中之島公園があり!4月にはあの有名な造幣局の
桜祭りもありますね
大阪で花見をするなら「造幣局の桜の通り抜け」!
と言われるだけの事はあります。機会があれば是非一度
見てください。

大阪は水の都「浪華八百八橋」と言葉があります。
そして食い倒れの街ですね!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若狭鯖街道、焼き鯖すし(新幹線内で食べました)

2008年12月20日 | 回転寿司(寿司店含む)
浜焼きの鯖は若狭の御食国、鯖どころの「若狭小浜」

その昔から、福井では、水揚げされた新鮮な鯖をそのまま
直火にて焼き上げ、浜焼きを鯖として多くの人々に喜ばれ
賑わいを魅せていました。特に京都と結ぶ若狭街道起点の
町「若狭小浜」では最も盛んで、今もなお庶民の味として
親しまれております。

今日はその「焼鯖すし」です!徳と御覧ください。
本当に旨いもんです。大阪帰りの新幹線内で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代劇での和太鼓演奏。

2008年12月20日 | 和太鼓道場ドンドコ

この日は朝早くからスタッフの方がその時代に相応しい様に
縄を利用してやぐらを組んでいました。

私とK太鼓のK氏は先ずは鬘、そしてドーラン、最後に衣装をつけて
完了、お互い顔を見合わせて笑ってしまいました。 やぐらの下には音響・照明・監督・衣装他多くのスタッフが携わっています。飛行機が自動車が虫がサイレンが鳴ると全て一からやり直しと大変な作業です真剣勝負。 今年映画は公開されましたが!試写会で見ましたがあっと言う間に終わっていましたね!何時でたの~~てな感じでした。お疲れ様でした。

 http://dondoko.org/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓道場ドンドコ 2005年~2008年記録(ユーチューブ)

2008年12月20日 | 和太鼓道場ドンドコ

          ≪和太鼓道場ドンドコ 2005年~2008年 (動画)≫

   広瀬が作成してくれた動画(第一弾)を掲載いたします。
   ユーチューブに掲載しております。
      http://dondoko.org/

    ↓    ↓     ↓    ↓   ↓    ↓    ↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08年・和太鼓道場ドンドコの思い出(第20弾)  

2008年12月20日 | 和太鼓道場ドンドコ

      08年・和太鼓道場ドンドコの思い出(第20弾)  

     ≪第9回 小松川さくらホール”サークル発表会”≫

◆日時:08年6月1日(日) 
◆場所:小松川さくらホール (江戸川区小松川)
◆時間:10時~15時  
◆備考:一般可

 ここでお世話(練習場所)になって8年目ですね!
 毎回、楽しみに出ています。

 写真提供 プロカメラマンの伊澤利夫氏(下記ブログ)
       http://diary.jp.aol.com/gmrktua9gt/

  ドンドコHP http://dondoko.org/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp