≪長野県の諏訪市から伊奈地方名物丼の9団体が!≫
信州・天竜川どんぶり街道の会を旗揚げした。
天竜川散策”丼パクパク”
11月12日の読売新聞(夕刊)に掲載してあります。
川沿いに広がる産地が連携し、消費拡大につなげるのが狙い!
1、諏訪市の「味噌天丼」
2、岡谷市の「うな丼」 うなぎの歌もあるそうです!食べてみた~い
3、辰野町の「ほたる丼」信州産鶏肉が周材料
4、伊那市・駒ケ根市の「ソースかつ丼」 以前このブログでも取り上げまた。
5、宮田村のワインを使った「紫輝彩丼」 名前が魅力的です。
6、飯島町の「さくら丼」馬肉が素材です。これもどんな味がするんでしょう!
7、松川町の黒豚とゴボウ入り「ごぼとん丼」
8.飯田市の「ヌーベル丼」具材は未定らしい。 これも楽しみです
どれも食べてみたいもんです!興味が尽きません。

写真は伊那MYウエブニュースより
地名を上げるため、会のhp共通パンフレット作ったりイベントに揃って
参加したりしてPRする。
設立総会は11日、伊那市の伊那商工会会議所で行われた!
初代会長に選ばれた「伊那ソースかつ丼会」会長の平沢保男さん。
「1杯食べたらもう1杯、別の丼も食べて貰い、もう1回来てもらう”プラスワン”
を目指す」鼻息が荒かった。
地元の味を生かし町の活性は良い事ですね!後はどれだけ浸透していくか
辛抱です!大成功こころよりお祈り致します。
どれも美味しそうです!信州・天竜川どんぶり街道の会、味めぐり旅も楽し
そうです。