≪最近、見かけなくなった旗日(祝日)の国旗!珍しい≫
駐在所や官庁関係は揚げていますが!
我々の子供の頃は何処の家も普通に当たり前の如く揚げていたので何とも
思いませんでしたが!S区を歩いていた所、おお~ある!アル!あるよ~
いつ頃から揚げ無くなったんでしょうね!!我々の親の時代は祝日(ハレ)の
日は特別な様な気が致しましたね!1月1日に始まり、正月は下着も全部
新しいのを用意され!身が引き締まる思いがあったね!今は毎日が正月??
何か違う様な気がするよ!
祝日には国旗を掲げましょう。
わたしたち日本人の生活は、自然に対し畏敬の念と感謝の気持ちを抱きながら、
自然と共に生きる努力をしてきました。そして、人間のみならず、万物を育み生成
する太陽(日)の光を敬愛する気持ちは、なお一層のものがあったと思われます。
わたくしたちの国旗、「日の丸」は、この明るく輝き昇る太陽をかたちどったもので
あります
