goo blog サービス終了のお知らせ 

和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

あれっ!早いんだよ~ 江戸川区の太鼓体験教室にやってきました!

2010年05月09日 | 孫&家族

   ≪あれっ!早いんだよ~江戸川区の太鼓体験教室にやってきました!≫
     
孫、2番目の周太(5歳)と・3番目のリオ(3歳)がやってきたよ!

      おいおい!俺・俺(詐欺ではありませんよ!)お前ら来るのが早いんだよ~
        11時30分~始まる江戸川区太鼓連盟の太鼓体験教室の準備をしているさなかに
        やってきました!(10時半過ぎです)、じいちゃん♪リオのメイクを見てよ~~と!
        こりゃぁ~なんだぁ~~お前はピーターパンか!それとも??か!・・・・・・・・・

周太、ぼくぁ~幸せだなぁ~言ったとか言わないとか!!えっへっへ!
それは加山雄三でしょうが!!古いよ~~
太鼓体験教室の最後(午後2時頃)には一番上の孫の「まお」が遠くの方から見ていましたよ~~
最近はチョイと他の場所で私と会うのが恥ずかしい(嫌)らしいんです。
それが普通なんですよ!娘(長女)も6年生を境に急変いたしましたよ~~
私をまるでバイキン(汚物)を見る様に・・・親父(父親)は仕方ないんですね!(泣・・)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天ぷらの新業態「日本橋」からり!

2010年05月09日 | 定番以外のB級グルメ

        ≪天ぷらの新業態「日本橋」からりに行ってきました!≫
            たこ焼きの築地銀たこが運営する?

     先日、某所にありましたので入いちゃいましたよ!。どんなのか楽しみですね!

      メニューはお膳形式を取り入れており、一般的な天ぷら専門店のように揚げたての
      天ぷらを順番に提供するスタイル。店内は馬蹄型のカウンターを設置してカウンター内
      で天ぷらを揚げ、各席に揚げたてを提供する手法を確立している。揚げたてを楽しめる
      ほか、臨場感を得られる仕組みとしてあります。

      

      
大きな看板です!これは目立ちますね!      天ぷら・粋な提灯です!
 
定食を注文!
 
2回に分けて天ぷらは出てきます。
先ずは海老・烏賊(いか)・南京かぼちゃ・ピーマン
穴子2・茄子(なす)・茸!
アスパラを追加致しました。

綺麗に頂きました!ご馳走様でした。
 
食後にアイスコーヒーを注文!和食(天ぷら)の後にコーヒーもgooです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の「♪あなたはもうで始まる♪」神田川:目白界隈!

2010年05月09日 | 景色

       ≪新緑の「♪あなたはもうで始まる♪」神田川:目白界隈!≫
               東京都を流れる一級河川

      神田川(かんだがわ)と言えば1970年代、あのフォークグループかぐや姫が唄い
      
一躍有名になった場所です。 
   
      東京都三鷹市井の頭恩賜公園内にある井の頭池に源を発し東へ流れ、台東区
      
中央区墨田区の境界にある両国橋脇で隅田川合流する。流路延長24.6km、流域面積 
            105.0km²と、東京都内における中小河川としては最大規模で、
都心を流れているにも拘らず
      全区間にわたり
開渠であることは極めて稀である。

目に良し!空気良しと!
 

鯉をみつけました!気持ち良さそうに泳いでいます!
水もきれいになったようですね!
 
 
 
近ずいて見ましょう!この近辺は水綺麗です。
 
目に青葉と言えば「鰹・かつお」ですか?それにしても癒してくれますね!
 

関口公園から!右の奥は椿山荘方面です!
 
神田川が太陽を浴びて一部銀幕の世界に突入致しました。
新しい神田川を発見いたしました。
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp