見つけちゃいましたよ!と言う事で「つけ麺」4日連続投稿(掲載)致しま~す。
横浜西口のダイエーとビブレ(以前の店名)が並んでいる南方向通路の一角です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cf/19143e0c7b33d9372f4ded449300f2db.jpg)
この店に入ろうと決めて!2~3軒向うを見ると「つけ麺」の元祖があったぁ~~~~
魚浜さん!大変申し訳けございません!次回は必ず行かせ(来店)て頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4e/b1067c7c6139cc7a1e8db7cd89d91efb.jpg)
大勝軒!池袋本店より認めて貰った店?らしい。
ここなら「つけ麺」は安心してたべられるでしょうね!
つけ麺が世にでるきっかけを作った店。
看板も命ダス!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0c/556623229bc972be20700e6e66b22e8e.jpg)
大勝軒 山岸一雄 与利 師匠直々で暖簾が贈られたんですね!
暖簾(のれん)が一番ダス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b1/47d4a71cc98388c8cdff0f1b76a8d70c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f1/01ae6143f7a73c04eaf5084dd6b025c0.jpg)
蘊蓄色々!人生色々! 自家製麺! 麺史に名を残す栄光の十七番 んんんん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fb/96f80a542b816cff882822654c7347d4.jpg)
此処へ来たら!やっぱりつけ麺でしょう!はい。それが一番。
それでは頂きま~~~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/02/7be162f99078d8f20e296a7f62de821d.jpg)
トッピングに野菜を注文です!ここにも魚粉が上に乗ってかっているよ~
ブームなんだよね!次回は魚粉でフィーバーした「つけ麺」行列日本一の店に行くぞ~~
ひょっとしたら!あの店~お楽しみにぃ~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/dc/acd9479d756d2a15b4373487a865bcfa.jpg)
もちもち!しこしこ・つるつる麺です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/41/10d099b1550c1357580726056e9a1205.jpg)
トッピング2、黒い紙を食べる日本人ですよ~~
髪が生えますように!無理に決まっているでしょうが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/41/ba3fd565ba06e14d100d02c77f07eefe.jpg)
厚切りチャーシューと卵!野菜たっぷりのつけ汁です!
こりゃぁ~健康にも気配りしているわい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ed/4f96277c41fac6b0a2b69d8817a6a32f.jpg)
どうもご馳走様でした。美味かったよ~完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3d/cdbada164f70107d57ea8c7446749a4f.jpg)
店内にはラーメン会の大御所大将(師匠)のイラストが飾られていました。
(歌謡曲で言うと三波春夫・三橋美智也・村田英雄・春日八郎にあたるのかなぁ~)
すみません!たとえが古すぎやしませんかぁ~~(それでは美空ひばり・島倉千代子にしますか)