和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

10月29日(火)の東京スカイツリー高さが488mになりました。

2010年10月20日 | 景色
        ≪10月29日(火)の東京スカイツリー高さが何と488mになりました。≫
       
  都内なら、どこからでも見えますが?近くはgooですね!

                今日は昨日、宣言したお宝の「つけ麺」がでると思い楽しみにしていたんですが!
        (がっくし)慌てない♪慌てない♪楽しみは倍増や!引っ張るねぇ~とんでもございません。

      スカイツリーこのブログでもたまに取り上げていますが!やはり近く迄来ると圧巻です。

                                        
       こうして写真で見ると弱弱しく見えますが!     上では着々と作業が進んでいるようです。
     実は実は、現場では凄い迫力で迫ってくるんです。   634m(ムサシ)迄、後143mです。

                                            
                      上の写真、川を見た所にもこの様にスカイツリーが!

                       
                         
                橋の上から西方面(吾妻橋)をみた所ですよ~ん。
                右の線路は東武伊勢崎線。
                    
                               
             上の場所から北へ100m程の場所!真東(正面)にスカイツリーが!
             この凄さが写真では伝えられないのが残念です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第35回葛西まつりに出演した新田太鼓!第二弾、大人(アダルト)演奏です。ヤングアダルトもいますよ!

2010年10月20日 | 新田太鼓
           ≪第35回葛西まつりに出演した新田太鼓!演奏スケジュール1番でした。≫
       
     第二弾、後半:大人(アダルト)編  前半:子供達

          
日時:10月17日(日) 9時30分~15時30分
           会場:葛西区民館&周辺
           テーマー:水と緑と風にさそわれて



                                
                 イヨイヨ大人の出番!男対女の戦いです!
             只今(お帰りではありません)、男達が俺だぁ~とアピールしている所です。

                                
                 女は両手です!男は片手!おお~上手いタイミング撮れました!

                                
                ほいやぁ~そりゃぁ~ ほいやぁ~そりゃぁ~ どうですか!

                               
                  大太鼓が絡んできましたよ!もう直ぐソロでしょう!
                何で分かるのぉ~、見たからわかるんです!ああ~成程そうか!

                               
               もう直ぐソロだよ!ソロソロですね、洒落いっている場合でないでしょうが!


                               
                でしょう!大太鼓(2尺)が小さく見えますね!本当だぁ~

                               
                 場所が狭いので演奏が終わると大人達は太鼓を撤去です!
                 子供達は次の演奏を見ていますね!お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp