和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

九州でも東日本火災義援金で皆さんご協力されています、ドンドン♪ドンドコとお願い致します。

2011年03月30日 | 岡橋太郎さん(九州の偉大な写真家)

≪九州でも東日本火災義援金で皆さんご協力されています、ドンドン♪ドンドコと♪≫
          応援の和が広がります、よろしくお願い致します。

   

     九州でもユニークな衣装を着て募金集めをされているようですね!
     衣装・義援金箱等は丸武産業さんの提供!

            
       お嬢様もおこずかいから!お札を義援箱に有り難いね!

            
        がらっぱち!父さんも!ご覧の様に!

            
       このお父さんも札だよ!ドンドンドンドコと集まってきます。
     義援金箱(時代劇に出てくる立派な箱)が重いので肩が腫れたとか!

 
              ご協力された皆さんで黙とうです!義援金箱の旗(幟)も立派ですね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災の夜明けが待ち遠しい!復興を心よりお祈り申し上げます。

2011年03月30日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪震災の夜明けが待ち遠しい!復興を心よりお祈り申し上げます≫
  ドンドコ 今年一番初め、夜明け(幕開け)の演奏=リハーサル!

   1月1日(祝)リハーサル風景の写真がありましたので
   掲載致します。正しく2011年の夜明け(幕開け)でしたね!

    
       リハーサルなのでここなしか魂(力)が入っていませんね!貴重(リハーサル)な写真です。

            
 
            赤色のロゴ(ドンドコのHPを作成して頂いています)やすおさん作

             和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                      
                       黒字に白抜きのロゴマーク

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災の日に棚から本と飾り用のミニ法螺(ほら)貝が落ちて来たんです!良く割れなかったね!はい。

2011年03月30日 | 洞貝・法螺貝(ほら貝)

≪震災の日に棚から本と飾り用のミニ法螺(ほら)貝が落ちて来たんです!≫
      良く割れなかったね!暫く私のデスクに置いていました。

   3月12日(土)!松本から16時間(普通3時間弱)かかって自宅に戻り
    自分の部屋に入って目にしたのが本とミニ洞貝でした。
    周りの人に聞くと最小限の被害でしたね!

   
       手にすっぽりおさまります。口の所が小さいので吹くこともできません!
       洞貝は吹いても「ほら」は吹いていません。

          
         手前、左が普段使用しているミニ携帯 右はAUのアンドロイド

           
                こうしてデスクに置いてあります。
              早く何処かに飾ってくれと!はいそのうちに!

                               日本洞貝(ほらかい)協会東京支部
                 
http://dondoko.org/irai.html#hora

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp