和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

日本橋2丁目の工事現場に歌川(安藤)広重の東海道五十三次・日本橋の絵が!爽やかですね。

2011年03月31日 | 景色

≪ 日本橋2丁目の工事現場に歌川(安藤)広重の東海道五十三次・日本橋の絵が≫
      爽やかです。工事現場が華やかになりました。

    日本橋の交差点の所で大きな工事をしています。現場に一際目立つ
     絵が気になります。

   
       東海道五十三次之内 日本橋 当時の雰囲気が良く分かります。 
      浮世絵師としては歌川(安藤)広重は世界的に著名な画家であったらしい。

            
       平成23年(2011年)の日本橋です!えらい変わり様です。

             
            下から見た日本橋!上は首都高速!

                  
       日本橋の横にあるポリスボックス(交番)の前には
       桜がさいているよ!後ろは野村証券本社。
       

 
         ポリスボックス(交番)前から桜を通して日本橋を見てみる。
     通りすがりの人がこの前で写真(携帯)を撮っておられるのが印象的でした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災の1週間後(3月18日)にオープンした「大勝軒」行って来ました。開店人気でまだ行列が。

2011年03月31日 | ラーメン

≪東日本大震災の1週間後(3月18日)にオープンした「大勝軒」行って来ました。
    開店人気でまだ行列が出来ていましたね!勝負はこれからです。

  
 雨後のタケノコの如く新店が出てきます!生き残りが大変な業界です。
   それでは早速のぞいて(入って)みましょう。
  
      
   つけ麺ブームって何ですか?ここのつけ麺は楽しみですね。
    大勝軒 まるいち  ぶれない味で勝負しています。
     ぶれない味ってどんな味!興味あります。
     
     ぶれないとは!正常な位置からずれる!
     と言う事はいつも安定している味を出すと言う事?かいな!

 

    
        このでっかい提灯!良いですね。
    ラーメン店は提灯と暖簾が命だす。麺もスープもだって!それは後です。

           
      メニュー色々!人生色々と!特製もり「1,100円」注文っと!

     
       ええぇ~ 出てきたのは「つけ麺」で無くラーメンの特製だよ!まぁ~良いか!
              私も注文時に良く確認すれば良かったんだが!どんまい!どんまい!

             
       しなちく(ここも太いね、流行なんだろう)!メンマと言うんだよ!
         そうだったよね!早く覚えてね!じゃかましい!

             
     このチャーシュー、でけぇ~1枚50g以上はあるね!3枚もあるだよ!
         あるだよって、一体 君は何人ですか!

             
             ラーメンに鳴門!昔のラーメンには必ず入っていたね!
             昭和のラーメンはこれがつきものだったよ!鳴門は良い。
                  遠くなる昭和の時代!

            
        この太麺をみてください!つけ麺ではありませんよ!歯ごたえ良いね!
         濃いめのスープ(懐かしい香り)に上手く絡んだね!古き良き味っと。

          
          ご馳走様でした!メタボが気になるんで無理しないで残しました
       完食では無いので出直しですね!あい。家のラーメン(全部食べないとは)を舐めるなぁ~

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp