和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

噴煙や硫黄がみられ観光地と知られています!名物の「黒たまご」は売り切れていました!

2012年03月27日 | 景色

≪噴煙や硫黄がみられ観光地と知られています!名物の「黒たまご」は売り切れていました!≫
      現地に着いたのが16時過ぎ、閉店が17時! あぁ~黒たまご、残念無念!

        
               1100m地点から見る富士山も良いもんですね!

        
               夕日なので逆光です!午前なら最高の富士山が見られたでしょうね!

        
                 4台のロープウェイが見えます! 絶景でしょうね!
                         良い眺めだねぇ~あい。

  

       
            硫黄の川です!この中に入ると地獄絵図になるね!

      
                            延命地蔵尊!
    今から千百年余り昔、弘法大師が諸国遍歴の旅の途中、この地に立ち寄り、噴煙と熱泥のたぎる荒涼
    とした風景を、さながら地獄の様相と心を痛め、一体の地蔵菩薩を刻んで、地獄の責苦にあえぐ人々の
    救済を祈願したのが始まりといわれています。
    以来、その霊験によって、多くの人々の苦悩を救済したと伝えられ、現在では、「延命子育ての地蔵」と
    しても知られています。

      
                      来ている人は中国人が多かったね!
        中国語(你好=ニイハオ)と(謝謝シェーシェ)が氾濫していました!分かるんですか!

      
              蒸気(火山性ガス)!これが温泉の源泉地になっているようです。

      
                         あっちこっで噴煙しています!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンや焼き飯(チャーハン)はこんな素朴なのがやっぱ一番旨いよね!ラーメンの原点回帰!

2012年03月27日 | ラーメン

≪ラーメンや焼き飯(チャーハン)はこんな素朴なのがやっぱ一番旨いよね!≫
     ラーメンの原点回帰!究極は昭和のラーメン!

          最近、食べたラーメンで思うのが昔ながら素朴で手が加えていないのが
      一番旨い様な気がするのはアタイだけ??
      特にあそこの醤油ラーメンは最高でしたね!それは何処なの!笑われるから内緒に致します。

       
           ここも店主が子供の頃 おじいちゃんのラーメンが忘れられない!
                 それがきっかけで出店した様です。
 

      
                  醤油ラーメンにワンタン!+焼き飯を注文っと!
                  昭和はこんな素朴な味(雰囲気)なんです。

     
               何か落ち着きますね!原点回帰です。

     
                   麺も太からず!細からず!

    
           これぞ「しなちく」! チャイナしているよね!どこがぁ~ しているんです。

    
              ワンタンに忘れてはならないのが!ポパイ(ホウレンソウ)ですよ。
                 ほうれんそうと言っても「報連相」ではありません。

    
               ワンタン!中に肉がタップリンコなんです。

    
          見た目は悪いがこんなんが旨いんだよ!フライパンに焦げついた様なのが!

    
   ご馳走様です!勿論、舐めたらあかん♪舐めたらあかん♪でしたよね!人生舐めずにこれ舐めて!
            ラーメンもスープを全部飲み干して食べた事になるんです。はい。
              

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp