≪洋食店とラーメン店の行列店を後目に!ラーメンのチョイ行列店(ここは15年振り)へ突入です!≫
15年~25年位前にはこの店へは良く行っていた様な気が致します。
洋食で行列が出来る「たいめいけん」オムライス(1680円)で有名ですね!
私も若いころ、朝はオムレツ30人前以上 昼はオムライスを30人前以上、毎日作っていた事あるね!
日本橋たいめいけんは昭和6年創業の洋食屋です。
京都の行列が出来るラーメン店!以前にも紹介済みですが!
ブログ(ラーメン)を350以上更新しているので直ぐには出てきません。
ここは東京だが!京都を飛び越えて九州まで来たよ!4人が並んでいます。
じゃんがらとは念仏踊りの事だが!ラーメンとどんな関係が有るのでしょうか!
福島県いわき市出身の演歌歌手・紅晴美が「じゃんがら恋唄」をヒットさせていたね!
以前は秋葉原(当時はここに有ると新鮮でした!今はラーメン店が溢れていますが!)と
銀座店に良く行っていました。ラーメン店の飽和状態は否めません!
店員さんに!何がお勧めと言うと「ぼんしゃん」を勧めてくれましたので!
全部入り(多分、1100円位だと)を注文!
名前が嫌だね!「ほっしゃん」とか言う芸人がちんちんの袋に携帯が入りますよと!
ラジオでライブしていた事あり。最低の芸ですね!
最後までじっくり煮込んだ玉子(卵)らしい!楽しみだね!
博多と言えば明太子でしょう!これも入っとるわいな!
スープに溶かして食べると良いとか!
豚骨ですたい!秋葉原にこの店が出来た当時は新鮮でしたね!
麺は博多にしてはチョイ太いね! 九州ラーメン=博多のイメージあり。
間違っていたら、すみません(ご免ちゃい)!
角肉(通称!豚の角煮と言います。)!長崎しっぽく料理の名人直伝らしい!
へぇ~そうなんだぁ~ がってんだす。
自家製チャーシュー。
厳選した豚肉を特製タレでコトコト煮込んだ味は逸品(HPより)らしい。
ご馳走様でした!こんな丼って何故か哀愁が感じられますね!ですね!昭和枯れすすきみないなもんよ!
勿論、舐めたらあかん♪舐めたらあかん♪人生舐めずにこれ舐めて!ですよね!あい。
ラーメンは汁を全部飲んで初めて食べた事になるんです、そうでザンス。