このブログを読まれている方へ、日頃のご愛読を感謝するとともに新年のご挨拶を送ります。明けましてお目出度とうございます。感想などあればどうぞコメントへ投稿下さい。
今朝は町会内の「福寿会」会長のKさんと、千駄木「根津神社」の早朝ラジオ体操に出掛けて来ました。私が毎朝通う「富士神社」のラジオ体操は3日までお休み。そこで初詣を兼ねての1年ぶりの根津神社訪問です。朝5時15分には起床し、6時にはKさん宅へ。徒歩で6時20分に会場到着。この時間帯、初詣の人はまばらですが、ラジオ体操参加者が境内を埋め、既に”みんなの体操”は始まっていました。 池を挟んで本殿側には体操の指導員の方々30名ほどが、皆白いトレニングウェアーに身を包み、模範となる体操を披露してくれます。一般の体操者はその反対側に。私たちも急いでその体操の輪に加わりました。(暗がりでのラジオ体操)
この”みんなの体操”は柔らかい動きの体操ですが、私はまだその全部の流れを覚えていないので、指導員の方の動きに合わせての一歩遅れての動作となります。
6時半から普通のラジオ体操が始まりました。早朝にからだを動かすと体の目覚めが早い様で、Kさんと来年も来ようとの約束が簡単に成立。体操終了後急いで帰宅し、屋上から初日の出を拝みました。日の出時間に遅れること10分ほど。既に東京スカイツリー頂上の高さ近くまで、陽は昇っていました。
午後から家人と初詣に出掛け、富士神社・天祖神社・吉祥寺とご近所を回って来ました。こうして元旦はのんびりと過ごしました。
明日から箱根へ出掛けます。お安い宿「強羅 文の郷」が昨年中に予約出来ていました。予定では宮下で下車し、箱根駅伝5区すなわち往路最終区での観戦です。私の期待を込めた予想では、4区終了までにトップに立った早稲田を東洋大柏原がこのあたりで逆転し、今年も往路は東洋大が優勝となると思うのですが、さて如何あいなるでしょうか。という分けで1月5日まで、またまたブログを休みます。