マーちゃんの数独日記

かっては数独解説。今はつれづれに旅行記や日常雑記など。

『食べ歩きラリー』始まる

2013年10月09日 | 身辺雑記

 文京区に住んで今年で31年になる。地域の環境や、人間関係など満足している事が多い。文京区からの色々な行政サービスを享受しながら、私達も、区の振興に貢献しているとの自負もある。例えば、8月末に、文京区商店街連合会と区は「プレミアムお買物券」なるものを発売した。1万円で、500円券が22枚付いた「プレミアム券」が購入出来る。1万円が1万1千円に化けるのである。今年は3万円を投資するという貢献で、3万3千円のサービスの享受。云わば3000円のお得。その余得を味わおうと、早速二人して、シビック25階にあるスカイレストラン「椿山荘」に出掛け、ランチに使用した。

 10月1日~11月30日に掛けては、文京”食べ歩きラリー”が始まった。「食の文京ブランド100選」のうちの、このラリー参加は61店。私達の良く知っているお店、例えば、甘味処芋甚や八重垣煎餅などが名を連ねている。61店のうち5店で買い物か飲食をして、全部で5店でラリーシールを貰い、観光協会へ持参するか郵送すると、抽選に参加出来る。運が良いとホテル椿山荘や東京ドームのホテルペア宿泊券がゲット出来る、かも知れない。淡い期待を胸に、機会を見つけて5店舗廻ろうと考えていた。




 その機会は意外に早くやって来た。10月8日(火)の昨日、文京区役所へ出掛ける用事があり、そのついでに、春日通り沿いにあるラリー参加店に出向き、併せて他の用事も済まそうと、次の様なルートを自転車で回って来た。
 自宅→区役所→①湯島地域活動センター→②らーめん天神下大喜→③ヨドバシカメラ秋葉原→④オザワ洋菓子店→自宅
 このうち、②と④がラリー参加店で、④ではプレミアム券を1枚使用した。

 今年4月14日に、東大龍岡門前に「文京総合体育館」がオープンし、その中に①がある。ここの会議室は、町会等には2ヶ月前から優先受付が開始されると聞いていた。今日はその利用案内を貰う為に訪れた。
 ②は、このブログに2度ほど登場させたので、詳細は省くが、11時50分に到着するとほぼ満員の、あいかわらずの盛況、昨日は券売機で誤って「付け盛り」を買ってしまった。つけ麺を食するのは珍しい。
 春日通りからはやや外れるが、③では4GのUSBを、ポイント還元で購入。ハルコさんから、ボイスレコーダの記録をUSBに移し替えてほしいと頼まれているので、その下準備。
 ④は苺シャンテで名高い。苺をチョコレトで包んだ小ぶりな洋菓子は私の好物。1個170円。ラリー条件500円クリヤーなら3個でいいが、二人が食するので偶数の4個購入。ご夫妻揃って、店内で元気に商売をしておられ、「ラリー懸賞、当たったことあるますか」と問われ、私「いえ、いえ」。幸運の女神が舞い降りることを祈ろう。(写真:オザワ菓子店の苺シャンテ)