11月3日(日・文化の日)お散歩から夫君の会社関連の施設へ戻り、缶ビールで乾杯
15時にお部屋に入って、いつものルーティン
→ マッサージ(チェアだけど) →
はぁぁ、極楽極楽
もういっちょ、
→ マッサージ(チェアだけど)
はぁぁ、極楽極楽
いつもは1回入るサウナと水風呂、今回は2回入りました。
さてさて、お楽しみの晩ごはん
いつもどおりちょっと料金を追加してグルメコースです。
テーブルセッティング。
私は生ビール、夫君は日本酒で乾杯
夫君の飲み比べセットは、
八海山、〆張鶴、久保田、と有名どころがそろっていました。
前菜
鮟肝ゼリー
柿ときのこの胡麻和え
鯖棒寿司 白板昆布
南京コンソメ 公魚南蛮千枚蕪
秋の吹き寄せ
田舎家の屋根を開け、アップでドンッ
秋~
おなかがぺっこぺこだったので、まずは鯖棒寿司。ん? なんか今ひとつ‥
鮟肝ゼリー、ゼリー部分にお出汁たっぷり、鮟肝はもったりとしてコクがあり、おいしーーー
柿ときのこの胡麻和え、バランスが良くて、柿と胡麻だれ、合うーーー
南京コンソメ、ほんのり甘くておいしーーー
この3つがお気に入りでした。
銀杏だけ夫君からパスされてきました。
ふたを開けると、
御椀
松茸の土瓶蒸し 金目鯛 三つ葉 酢橘
アッツアツ
ふたを開けるとお出汁のいい香り~ 癒される~
松茸の風味がちゃんとあり、大きめの金目鯛はしっとり、おいしーーー
そろそろ焼酎水割り飲み始めています
造り
鉢鮪 縞鯵 牡丹海老 煽り烏賊 あしらい一式
鮪の脂がすごい‥ 1切れでお手上げ。もう1切れは夫君にパス。
縞鯵コリコリ、牡丹海老は甘くて、煽り烏賊はねっとりでこれまた甘みがあり、おいしーーー
夫君が私の好きな牡丹海老を譲ってくれました。お断りしたんだけどね、いいんだってさ。
縞鯵の入っている器は大根の桂むき。もみじやイチョウの型抜きがされていて、それが飾りつけられていました。
大根も、もりもり食べちゃった
焼物
杉板焼き かます丹波焼き 酢橘 蟹若狭焼き 菊花大根 帆立黄身焼き
秋~
ひとつを取り分けて開けてみると、
ちんまり。
ちんまりなんだけども、蟹はちゃんと蟹だし、かますはしっとりやわらか、帆立はしっとりしっかりした弾力、
どれもこれも旨みたっぷり、おいしーーー
煮物
蕪蒸し 海老 栗 しめじ 黄金餡 辛子
中の栗と、出汁たっぷりの黄金餡がおいしかった!
蕪は蕪。夫君は蕪は全残し
火を入れる前。
あぁ、ぼやけてる‥
台物
海鮮蒸し 鰤 雲子 伊勢海老 蟹 白菜 焼葱 椎茸 とろろ味噌
火の通った状態をアップでドンッ
豪華~
蟹、雲子、伊勢海老がおいしかった
ただ、とろろ味噌はパンチがなく、ポン酢とか出汁しょう油のほうがよかったな。
夫君から雲子がパスされてきました。おいしいのにねぇ、ラッキー
中皿
相州牛の網焼き 大黒しめじ 馬鈴薯 ちりおろし
A4くらいの牛肉らしいです。脂乗ってる~
A5じゃなくて、十分です。
じゃがいものもみじ、大黒しめじのプリッとした感じがかわいい
酢物
鯛 長芋梅焼き 菊花ジュレ
長芋は梅焼きにしなくてもいいような?
ジュレには菊花感がないような?
鯛はおいしかった
夫君から長芋がパスされてきました。
食事
鮭茶漬け いくら 海苔 三つ葉 ぶぶあられ 山葵 香の物
アッツアツで、出汁がおいしーーー
鮭の焼きおにぎりは、香ばしくて、鮭の塩味がいいアクセント
「おいしい! おいしい!! おいしい!!!」 by夫君。
あれこれ夫君からもらったので(←欲しい欲しくないにかかわらず )、3口くらい食べて、いくらもすくい取って、その後、夫君に差し上げました。
「おいしい!!!!!」 by夫君。
香の物が夫君からパスされてきました。
水菓子
マロンババロア 苺 メロン キウイ
フルーツ全部夫君からパスされてきました。
お返しにマロンババロアをパス。
苺もキウイもちっちゃいよ。メロンがおいしかった
コーヒーまでいただいておなかいっぱいっ
晩ごはんの後は、
→ マッサージ(チェアだけど) →
はぁぁ、極楽極楽
夫君はお風呂にも行かずおやすみなさい
もういっちょ、
→ マッサージ(チェアだけど) →
はぁぁ、極楽極楽
私もおやすみなさい
翌朝6時に起きたら、
→ マッサージ(チェアだけど)
バイキングの朝ごはんをたらふく食べて、箱根滞在は終了。
実は母上と近々再訪予定です
15時にお部屋に入って、いつものルーティン
→ マッサージ(チェアだけど) →
はぁぁ、極楽極楽
もういっちょ、
→ マッサージ(チェアだけど)
はぁぁ、極楽極楽
いつもは1回入るサウナと水風呂、今回は2回入りました。
さてさて、お楽しみの晩ごはん
いつもどおりちょっと料金を追加してグルメコースです。
テーブルセッティング。
私は生ビール、夫君は日本酒で乾杯
夫君の飲み比べセットは、
八海山、〆張鶴、久保田、と有名どころがそろっていました。
前菜
鮟肝ゼリー
柿ときのこの胡麻和え
鯖棒寿司 白板昆布
南京コンソメ 公魚南蛮千枚蕪
秋の吹き寄せ
田舎家の屋根を開け、アップでドンッ
秋~
おなかがぺっこぺこだったので、まずは鯖棒寿司。ん? なんか今ひとつ‥
鮟肝ゼリー、ゼリー部分にお出汁たっぷり、鮟肝はもったりとしてコクがあり、おいしーーー
柿ときのこの胡麻和え、バランスが良くて、柿と胡麻だれ、合うーーー
南京コンソメ、ほんのり甘くておいしーーー
この3つがお気に入りでした。
銀杏だけ夫君からパスされてきました。
ふたを開けると、
御椀
松茸の土瓶蒸し 金目鯛 三つ葉 酢橘
アッツアツ
ふたを開けるとお出汁のいい香り~ 癒される~
松茸の風味がちゃんとあり、大きめの金目鯛はしっとり、おいしーーー
そろそろ焼酎水割り飲み始めています
造り
鉢鮪 縞鯵 牡丹海老 煽り烏賊 あしらい一式
鮪の脂がすごい‥ 1切れでお手上げ。もう1切れは夫君にパス。
縞鯵コリコリ、牡丹海老は甘くて、煽り烏賊はねっとりでこれまた甘みがあり、おいしーーー
夫君が私の好きな牡丹海老を譲ってくれました。お断りしたんだけどね、いいんだってさ。
縞鯵の入っている器は大根の桂むき。もみじやイチョウの型抜きがされていて、それが飾りつけられていました。
大根も、もりもり食べちゃった
焼物
杉板焼き かます丹波焼き 酢橘 蟹若狭焼き 菊花大根 帆立黄身焼き
秋~
ひとつを取り分けて開けてみると、
ちんまり。
ちんまりなんだけども、蟹はちゃんと蟹だし、かますはしっとりやわらか、帆立はしっとりしっかりした弾力、
どれもこれも旨みたっぷり、おいしーーー
煮物
蕪蒸し 海老 栗 しめじ 黄金餡 辛子
中の栗と、出汁たっぷりの黄金餡がおいしかった!
蕪は蕪。夫君は蕪は全残し
火を入れる前。
あぁ、ぼやけてる‥
台物
海鮮蒸し 鰤 雲子 伊勢海老 蟹 白菜 焼葱 椎茸 とろろ味噌
火の通った状態をアップでドンッ
豪華~
蟹、雲子、伊勢海老がおいしかった
ただ、とろろ味噌はパンチがなく、ポン酢とか出汁しょう油のほうがよかったな。
夫君から雲子がパスされてきました。おいしいのにねぇ、ラッキー
中皿
相州牛の網焼き 大黒しめじ 馬鈴薯 ちりおろし
A4くらいの牛肉らしいです。脂乗ってる~
A5じゃなくて、十分です。
じゃがいものもみじ、大黒しめじのプリッとした感じがかわいい
酢物
鯛 長芋梅焼き 菊花ジュレ
長芋は梅焼きにしなくてもいいような?
ジュレには菊花感がないような?
鯛はおいしかった
夫君から長芋がパスされてきました。
食事
鮭茶漬け いくら 海苔 三つ葉 ぶぶあられ 山葵 香の物
アッツアツで、出汁がおいしーーー
鮭の焼きおにぎりは、香ばしくて、鮭の塩味がいいアクセント
「おいしい! おいしい!! おいしい!!!」 by夫君。
あれこれ夫君からもらったので(←欲しい欲しくないにかかわらず )、3口くらい食べて、いくらもすくい取って、その後、夫君に差し上げました。
「おいしい!!!!!」 by夫君。
香の物が夫君からパスされてきました。
水菓子
マロンババロア 苺 メロン キウイ
フルーツ全部夫君からパスされてきました。
お返しにマロンババロアをパス。
苺もキウイもちっちゃいよ。メロンがおいしかった
コーヒーまでいただいておなかいっぱいっ
晩ごはんの後は、
→ マッサージ(チェアだけど) →
はぁぁ、極楽極楽
夫君はお風呂にも行かずおやすみなさい
もういっちょ、
→ マッサージ(チェアだけど) →
はぁぁ、極楽極楽
私もおやすみなさい
翌朝6時に起きたら、
→ マッサージ(チェアだけど)
バイキングの朝ごはんをたらふく食べて、箱根滞在は終了。
実は母上と近々再訪予定です