11月20日(水)母上と温泉に入るために部屋を出て、通りがかった遊びのスペースには、卓球、ビリヤード、ダーツ、子供が遊べるキッズスペースがあります。
「卓球やろうか?」 by母上。
いざ勝負
と、気持ちは張り切ってみたものの、やれ空振りだの、やれボールがオーバーしちゃうだの、ちっとも体が思うように動かない
体が動かな過ぎて、大笑いだったのでした。
動かないなりに動いて汗だく


お楽しみの~
→ マッサージ(チェアだけど) → 
はぁぁ、極楽極楽
さてさて、お楽しみの晩ごはん
いつもどおりちょっと料金を追加してグルメコースです。
11月3日に夫君と来ているので、私は2度目になります。が、おいしくいただきました


生ビールで乾杯


前菜
鮟肝ゼリー
柿ときのこの胡麻白和え
鯖棒寿司 白板昆布
南京コンソメ 公魚南蛮千枚蕪
秋の吹き寄せ
秋~
おなかがぺっこぺこだったので、もりもり食べちゃいました
鮟肝ゼリー、ゼリー部分にお出汁たっぷり、鮟肝はもったりとしてコクがあり、おいしーーー
柿ときのこの胡麻白和え、バランスが良くて、柿と胡麻だれ、合うーーー
南京コンソメ、ほんのり甘くておいしーーー
この3つがお気に入りでした。
稲穂のお米が大粒でたっぷり、ちょっとうれしかったわ
ふたを開けると、

御椀
松茸の土瓶蒸し 金目鯛 三つ葉 酢橘
アッツアツ
ふたを開けるとお出汁のいい香り~
癒される~
松茸の風味がちゃんとあり、大きめの金目鯛はしっとり、おいしーーー
生ビールの後は、白ワインをボトルで

造り
鉢鮪 かんぱち 牡丹海老 煽り烏賊 あしらい一式
鮪の脂がすごい‥ 1切れは大トロ、もう1切れは中トロって感じ。
かんぱちコリコリ、牡丹海老は甘くて、煽り烏賊はねっとりでこれまた甘みがあり、おいしーーー
前回はかんぱちじゃなくて縞鯵でした。その器は大根の桂むき。もみじやイチョウの型抜きがされていて、それが飾りつけられていました。
大根も、もりもり食べちゃった

焼物
杉板焼き かます丹波焼き 酢橘 蟹若狭焼き 菊花大根 帆立黄身焼き
秋~
ひとつを取り分けて開けてみると、
こんな感じ。
少しずつだけれども蟹はちゃんと蟹だし、かますはしっとりやわらか、帆立はしっとりしっかりした弾力、
どれもこれも旨みたっぷり、おいしーーー

煮物
蕪蒸し 海老 栗 しめじ 黄金餡 辛子
中の栗と、出汁たっぷりの黄金餡がおいしかった!
蕪は蕪。
火を入れる前。
火を入れた後。
台物
海鮮蒸し 鰤 雲子 海老 蟹 白菜 笹葱 椎茸 とろろ味噌
豪華~
蟹、雲子がおいしかった
母上は雲子が苦手とのことで、パスされてきました。ラッキー
前回も夫君が雲子をパスしてきています。

中皿
相州牛の網焼き 大黒しめじ 馬鈴薯 ちりおろし
牛肉はほんのちょっぴり。
じゃがいものもみじ、大黒しめじのプリッとした感じがかわいい

酢物
鯛 長芋梅焼き 菊花ジュレ
長芋は梅焼きにしなくてもいいような?
ジュレには菊花感がないような?
鯛はおいしかった

食事
鮭茶漬け いくら 海苔 三つ葉 ぶぶあられ 山葵 香の物
アッツアツで、出汁がおいしーーー
鮭の焼きおにぎりは、香ばしくて、鮭の塩味がいいアクセント

水菓子
バームクーヘン 南京餅 イチゴ メロン キウイ
母上からメロンがパスされてきています。
イチゴもキウイもちっちゃいよ。メロンがおいしかった
コーヒーまでいただいておなかいっぱいっ
ただねぇ、この日は造りからお料理がドンドンすごい勢いで出てきて、お料理の大渋滞
食事(ごはん)を出すのは待ってもらうようにお願いしたんだけど、
少し時間が経ったら「8時半までの終了していただかなければなないので、お出ししてもいいですか?」と言われ、
「いいですよ」と出してもらいました。
が、その後の水菓子がちっとも出てこない。
私たちのテーブル担当の女子が、他のテーブルでずっとお客さんとおしゃべりしているから出てこない。
「デザートをご用意いたします。」 と言われたのがすでに8時半。レストラン終了時刻。
早々に食べて、伝票にサインをしようと担当の女子に声を掛けたら、ペンを持っていない。
他の人にペンを借りてサインをし、レストランを出ようとしたところで、担当の女子が追いかけてきて、
「お料理をお出しするのが早すぎて申し訳ありませんでした。」と‥
まぁ、お料理が大渋滞だったのは事実。それから水菓子をさんざん待たされたのも事実。でも後者についてはコメントなし。
気が利かない子なんだよね。
たぶんお料理を早く出し過ぎたことについて誤ってくるように、誰かに言われたんだと思う。
この担当の女子だけが残念だったのでした。
晩ごはんの後は、
→ マッサージ(チェアだけど)
はぁぁ、極楽極楽
おなかいっぱいだったので、おビールも飲まず、おやすみなさい
続きはまた明日~
「卓球やろうか?」 by母上。
いざ勝負

と、気持ちは張り切ってみたものの、やれ空振りだの、やれボールがオーバーしちゃうだの、ちっとも体が思うように動かない

体が動かな過ぎて、大笑いだったのでした。
動かないなりに動いて汗だく



お楽しみの~



はぁぁ、極楽極楽

さてさて、お楽しみの晩ごはん

いつもどおりちょっと料金を追加してグルメコースです。
11月3日に夫君と来ているので、私は2度目になります。が、おいしくいただきました



生ビールで乾杯



前菜
鮟肝ゼリー
柿ときのこの胡麻白和え
鯖棒寿司 白板昆布
南京コンソメ 公魚南蛮千枚蕪
秋の吹き寄せ
秋~

おなかがぺっこぺこだったので、もりもり食べちゃいました

鮟肝ゼリー、ゼリー部分にお出汁たっぷり、鮟肝はもったりとしてコクがあり、おいしーーー

柿ときのこの胡麻白和え、バランスが良くて、柿と胡麻だれ、合うーーー

南京コンソメ、ほんのり甘くておいしーーー

この3つがお気に入りでした。
稲穂のお米が大粒でたっぷり、ちょっとうれしかったわ



御椀
松茸の土瓶蒸し 金目鯛 三つ葉 酢橘
アッツアツ

ふたを開けるとお出汁のいい香り~


松茸の風味がちゃんとあり、大きめの金目鯛はしっとり、おいしーーー

生ビールの後は、白ワインをボトルで


造り
鉢鮪 かんぱち 牡丹海老 煽り烏賊 あしらい一式
鮪の脂がすごい‥ 1切れは大トロ、もう1切れは中トロって感じ。
かんぱちコリコリ、牡丹海老は甘くて、煽り烏賊はねっとりでこれまた甘みがあり、おいしーーー

前回はかんぱちじゃなくて縞鯵でした。その器は大根の桂むき。もみじやイチョウの型抜きがされていて、それが飾りつけられていました。
大根も、もりもり食べちゃった


焼物
杉板焼き かます丹波焼き 酢橘 蟹若狭焼き 菊花大根 帆立黄身焼き
秋~

ひとつを取り分けて開けてみると、

少しずつだけれども蟹はちゃんと蟹だし、かますはしっとりやわらか、帆立はしっとりしっかりした弾力、
どれもこれも旨みたっぷり、おいしーーー


煮物
蕪蒸し 海老 栗 しめじ 黄金餡 辛子
中の栗と、出汁たっぷりの黄金餡がおいしかった!
蕪は蕪。


台物
海鮮蒸し 鰤 雲子 海老 蟹 白菜 笹葱 椎茸 とろろ味噌
豪華~

蟹、雲子がおいしかった

母上は雲子が苦手とのことで、パスされてきました。ラッキー

前回も夫君が雲子をパスしてきています。

中皿
相州牛の網焼き 大黒しめじ 馬鈴薯 ちりおろし
牛肉はほんのちょっぴり。
じゃがいものもみじ、大黒しめじのプリッとした感じがかわいい


酢物
鯛 長芋梅焼き 菊花ジュレ
長芋は梅焼きにしなくてもいいような?
ジュレには菊花感がないような?
鯛はおいしかった


食事
鮭茶漬け いくら 海苔 三つ葉 ぶぶあられ 山葵 香の物
アッツアツで、出汁がおいしーーー

鮭の焼きおにぎりは、香ばしくて、鮭の塩味がいいアクセント


水菓子
バームクーヘン 南京餅 イチゴ メロン キウイ
母上からメロンがパスされてきています。
イチゴもキウイもちっちゃいよ。メロンがおいしかった

コーヒーまでいただいておなかいっぱいっ

ただねぇ、この日は造りからお料理がドンドンすごい勢いで出てきて、お料理の大渋滞

食事(ごはん)を出すのは待ってもらうようにお願いしたんだけど、
少し時間が経ったら「8時半までの終了していただかなければなないので、お出ししてもいいですか?」と言われ、
「いいですよ」と出してもらいました。
が、その後の水菓子がちっとも出てこない。
私たちのテーブル担当の女子が、他のテーブルでずっとお客さんとおしゃべりしているから出てこない。
「デザートをご用意いたします。」 と言われたのがすでに8時半。レストラン終了時刻。
早々に食べて、伝票にサインをしようと担当の女子に声を掛けたら、ペンを持っていない。
他の人にペンを借りてサインをし、レストランを出ようとしたところで、担当の女子が追いかけてきて、
「お料理をお出しするのが早すぎて申し訳ありませんでした。」と‥
まぁ、お料理が大渋滞だったのは事実。それから水菓子をさんざん待たされたのも事実。でも後者についてはコメントなし。
気が利かない子なんだよね。
たぶんお料理を早く出し過ぎたことについて誤ってくるように、誰かに言われたんだと思う。
この担当の女子だけが残念だったのでした。
晩ごはんの後は、

はぁぁ、極楽極楽

おなかいっぱいだったので、おビールも飲まず、おやすみなさい

続きはまた明日~
