食・飲・読の日記

日々の食べたり読んだりを綴ります♪

中華料理@九段下あたり

2015-11-25 07:10:36 | おそとでごはん
11月21日(土)三連休の初日、八王子いちょう祭りに行ってきました

開催時刻は9時からになってたんだけど、あんまり早く行ったって露店や催し物がやってないと思って、
10時すぎに西八王子駅に到着するよう、時刻を調べておきました

そしたら夫君「9時からやってるから早く行こう」
ほんと、早起き。そして早くから動きたがる。私と真逆‥



9時半ころ西八王子駅に到着。まぁまぁ人は出てるかな。
 いちょうは、どうなのこれ。

 1時間後くらいのいちょう。少し陽が当たってきたけども。
時季的にはちょっと遅かったみたいねぇ。いちょうの葉とぎんなんがいっぱい落ちてました。


歩道には、個人の家の前でフリーマーケットが出ていたり、お店の前で食べ物が売っていたり、町内会で屋台を出していたり。
いちょうの木を見上げずに、横をキョロキョロ見る私。
夫君に「いちょうも見なよ」といわれる始末

そう言う夫君も小物が売っているのを見ては「これ買う? 買わない?」ってそんなんばっか。
昨年行ったときに大行列で買えなかったたこ焼きが食べたかったんだけど、時間が早すぎて、絶賛準備中でした

昨年行ったときのもうひとつの心残りがもち吉のおせんべいのセット。
帰りに買おうと思ったら売り切れだったので、今年は早々に購入。
おせんべいは軽いから持ち歩いても平気と思い、受け取ったら「重っ」
「1リットルの水が入っています」by店員さん。
想定外
この後、夫君は1日中1リットルのお水を持ち歩くことになりました。お気の毒‥


熊野神社のある交差点からの眺め。
 西八王子駅方面。

 高尾山方面。

  この交差点からの眺めが一番きれいでした

そのすぐ先の高尾駅。なんだか人がわいて出てきます。


この時点で11時くらい。来た道を戻るか、このまま電車で帰るか、高尾山のほうへ歩いてみるかの3択。
高尾山口駅まで歩いてみることにし、交番で道を尋ねたら
「歩いたことはないけど、20~30分かな」byおまわりさん。

コンビニでおにぎりとビールを買って歩きに備えます。
で、歩き始めた途端、おいしそうなみたらし団子が売っている和菓子屋さん発見っ
しまったーーー! おにぎりを食べてる場合じゃなかったよ


 川が流れていて、とてもきれい


高尾山口駅に向かう道路は大渋滞

  駅近くの川と桜?

30分ほどで高尾山口駅に到着。


駅についてみると、ズラッと駐車場待ちの大行列  駐車できる見込み、あるのかしら‥
さらに、駅の周りは人 人 人 人 人

高尾山へ通じる歩道は大渋滞
 のろのろしか進みません。

ロープウェイ乗り場まで歩いてみようかと思っていたけど、とてもじゃないけど無理。
ロープウェイ3時間待ちとか言ってたし。そもそもこの大渋滞じゃたどり着かないし。
3時間のお散歩はこれで終了



京王線で新宿まで出ることにしました
高尾山口駅で電車を待っていると、満員電車が到着し、ものすごい人がまだまだ降りてきました。
高尾山口から1駅先の高尾駅ではJRから乗り換えて高尾山口駅に行く人で電車はギューギュー
反対方向でよかった

ウトウト寝てたらあっという間に新宿駅到着。いつぶりよ、新宿。
都会過ぎて、服装やら人種やらいろんな人がいて、女装の人までいて、キョロキョロキョロキョロ。田舎者丸出し


中央線沿いに飯田橋まで歩くことに 約6キロ。
朝から歩いて、電車で休憩して、またまた6キロ。さすがに後半はしんどくなってきました。
1時間半くらいで目的地へ到着。

 私は生ビール、夫君は紹興酒で乾杯
目的地は夫君の会社関連の施設です。昼夜兼用の中華料理をいただきました

 ウニとハマチのジュレ寄せ。
夫君はウニNG。ジュレには長芋ときゅうりの角切りが入っていて、これまたNG。私だけいただきました。ウニが思いのほか(←失礼!)おいしかったです

 
ねぎザーサイは私のおつまみ。コーンスープは、主に夫君が担当。

 春巻。私と夫君、一切れずつ食べてからの写真撮影

 
酢豚にエビチリ。エビがプリップリでおいしーーー

 
酸辣湯麺とカニ炒飯(カニちょっぴり‥)で〆ておなかいっぱい
安くておいしくていいんだけど、この日は盛り付けが雑な感じがしました。


ほんとにほんとにおなかいっぱい
いつもは炒飯を食べないんだけど、ちょっと前にマツコの知らない世界でチャーハンを見ちゃって、どうしても食べたくなりました‥


よく歩いた1日でした
消費したカロリーは、この中華料理できっちり取り戻しました
それどころか、カロリーオーバー!?

たくさん食べると酔わないみたい。この日はあまり酔いませんでした。

次の日筋肉痛かなと思ったけど、大丈夫でした
夫君「まだまだ歩けるみたいね」と私に対して上から目線。言い方がかわいくないわぁ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポテトガレット と 中華肉団子

2015-11-24 07:24:20 | おうちでごはん
11月19日(木)もひとりの晩ごはん

・ポテトガレット 半熟目玉焼き添え
・パプリカと春菊の軸のにんにく炒め
・レタス
・キャベツときゅうりのサラダ
・きゅうりのおつまみ
プライムリッチ

3日連続ひとりの晩ごはん‥
前々日はいただきもののじゃじゃ麺と常備菜に頼り、前日は冷凍食品に頼り、
この日は少しやる気を出しました。えぇほんの少し。ガレットあたりにほんの少し。
ガレットはカリカリの表面と、中のチーズのトロッがいいーーー
プラス目玉焼きの黄身の半熟が今回は(←)ちょうどいい感じにできたーーー
春菊の軸が残っていたので、パプリカと一緒に炒めました。
春菊の味、強いっ でもなんだかくせになるな、この強さっ
お久しぶりのレタス、パリパリパリパリたくさんいただきました。
キャベツときゅうりのサラダはこれで終了。
きゅうりのおつまみは居酒屋風に。うん、ビールに合います



11月20日(金)のふたりの晩ごはん

・中華肉団子と玉ねぎとパプリカの炒め
・わかめと大根と大根葉のスープ
・レタス
・キャベツとゆでたまごのマヨサラダ
・夫君にはごはん


買ってきた甘酢の中華肉団子に玉ねぎとパプリカをプラス。
夫君に盛り付けたパプリカ、全部私のお皿に移動されました。
私のお皿、パプリカだらけ‥ ほら、お皿の左側。
パプリカは甘くてみずみずしくておいしいのなぁ
わかめのスープは健康的な感じが
レタスは私だけ。
ゆでたまごとマヨネーズって合うわ。夫君、食べる前から追いマヨネーズしてましたけども




昨日は12月中旬並みの寒さ。
今日は21℃まで気温が上がる予報。
明日は13℃までしか気温が上がらない予報。
なんだか気温のアップダウンが激しいこのごろ。
体がついていかないわ‥

昨日は寒かったのでついついニトリで温かいラグを買って、敷きました。
フワッと厚みがあっていい感じ
でも今日はこのラグ、暑く感じそうです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃじゃ麺 と よくばりプレート@オーマイ

2015-11-23 07:22:48 | おうちでごはん
11月17日(火)のひとりの晩ごはん

・じゃじゃ麺 きゅうりのせ
・みょうがとパプリカと大根の寿司酢漬け
・トマト
・きゅうりとキャベツのサラダ
・シャウエッセン
金麦

いただきもののじゃじゃ麺、最後の1食です。ふぅぅ食べきった
他もおなじみの面々ですねぇ



11月18日(水)のひとりの晩ごはん

よくばりプレート おろしソースハンバーグ&香味醤油スパゲッティ@オーマイ
・みょうがとパプリカと大根の寿司酢漬け
・きゅうりとキャベツのサラダ
プライムリッチ

一度ネットで見たオーマイのよくばりプレート、食べてみたいなぁと思ったので、ついこの間買いました。
はい、全くやる気のないとき用に。
さっそくの出番です
 

冷凍食品でワンプレートにハンバーグとパスタって初
ハンバーグはいわゆるレトルト感がありありなんだけど、
大根おろし、揚げなす、まいたけがついていて、いろいろな野菜がうれしい
パスタはしょうががすごく効いてます。麺はアルデンテではないけど、すごくやわらかいわけでもなく。
これ、便利  ちがう種類もあるので、また買ってみようっ
他はおなじみの面々ですねぇ




三連休最終日、お天気が‥
車を出してもらえないのは決定事項
先週末、洗ったばかりだからね。夫君がひとりで。
コイン洗車場に行くんだけど、そのたびに「女の人もいるよ」って教えてくれます。
私の返事「ふーん」

洗車には興味がありません。だから車が汚いというような文句も言いません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャウエッセンと厚揚げと青ねぎ炒め

2015-11-22 07:34:40 | おうちでごはん
11月16日(月)のふたりの晩ごはん

・シャウエッセンと厚揚げと青ねぎ炒め
・みょうがとパプリカと大根の寿司酢漬け わかめ添え(私)
・わかめのおかかポン酢(夫君)
・春菊のごま和え
・茶碗蒸し(市販品)
・夫君にはごはん

夫君、食べ始めてすぐに「おいしい」
何が?と思ったら、茶碗蒸しでした。市販品の茶碗蒸し。温めただけの茶碗蒸し。あぁあ、やる気なくすわぁ
厚揚げがあったので炒め物。シャウエッセンの塩気とボリューム感がアクセントになって、青ねぎも甘くておいしーーー
この間はまっていたのはやさしいお酢漬け。今度は寿司酢漬けにしてみました。
寿司酢のほうが酸っぱいっ ぱりぱりおいしっ
この寿司酢漬けは夫君はNGなので、わかめのおかかポン酢にしました。
どっちにしろ嫌だったようで、わかめは一番最初にムシャッと食べきってました
春菊は道の駅すばしりで買ったもの。夫君は意外なことに春菊は食べれるんです




テレビで知ってびっくりしたこと。
飛行機の搭乗券のバーコードを読み取るソフトがあり、ブログやFBなんかにアップされている搭乗券のバーコードも読み取れるんだって!
そこから個人情報がわかることもあるみたい!

ある人は、友人のFBか何かにアップされていた搭乗券のバーコードを読み取り、
飛行機の予約とかキャンセルができるようなサイトにログインしようとしたら、パスワードが設定されていて、
そのパスワードのヒントが「お母さんの旧姓は?」という質問だったので
友人のお母さんのFBにアクセスし、その親戚と思われる人の名前を一つ一つ入力して、パスワードを見つけたらしい。

それで何をしたのかは不明なんだけど。
そこまでする?って感じなんだけど。

その気がなくても自分で自分の個人情報を流しちゃってるなんて、怖いなぁ
気を付けようっと
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磯辺焼き と 磯辺焼き

2015-11-21 07:37:10 | おうちでごはん
11月14日(土)のふたりの晩ごはん
  
・磯辺焼き
・十和田バラ焼きうどん
・きゅうりとキャベツのサラダとトマトとシャインマスカット


箱根から帰ってきた日です。さっそく買ってきたお餅で晩ごはんです。

磯辺焼きは完成前の姿
焼いてタレを付けたお餅をのりでクルッと巻いていただきました。甘辛でもっちりおいしーーー
ちなみに私1個。夫君3個。←3個って食べ過ぎよね!?
十和田バラ焼きうどんは以前に食べたものと一緒。
具材は牛肉と玉ねぎのみ。牛肉の存在感が大きいっ 玉ねぎが甘くておいしっ
味は甘辛。あらま、磯辺焼きと甘辛がかぶっちゃった
サラダたちは私だけ。



11月15日(日)のふたりの晩ごはん
 
・磯辺焼き
・厚揚げ焼き
ねぎおこ@オタフク
・きゅうりとキャベツのサラダとトマト(写真なし)


続・磯辺焼き。
この日はタレを夫君が作ったんだけど、砂糖入れすぎっ!
前日私が作ったタレはしょう油と砂糖が1:1くらいなんだけど、
夫君が作ったタレは1:3くらい!?
すんごい甘いんだけど、夫君曰く「これが普通だ」そうで。「実家ではこれくらい甘かった」そうで。
そうですか、前日のは甘さが足りなかったというわけね‥

厚揚げはカリッと焼いて、ポン酢でいただきました。
ねぎおこは、道の駅すばしりで買った青ねぎをたっぷり入れて、おいしーーー
サラダたちは私だけ。

2日間でお餅は食べきっちゃいました~




日曜日にトレッサ横浜へ行ったら、リラックマと一緒に撮影ができるというイベントが行われていました。
一緒には撮影しなくていいけど、ちょっと写真撮りたいわねってことで、
 こんないい場所キープ。

子供たちが「リラックマーーー」と呼ぶと、登場しました
 あら、今気づいた。このリラックマ、かぶり物かぶってるね。三毛猫!?

 定位置に立ったら

 あらま、手袋が脱げちゃった!


撮影会が始まると、私の目の前に撮影者が立つので、全く見えず‥
早々に退散しました。

それにしてもこのリラックマ、かわいいよりも大きいのなんのって!
登場した時の私のつぶやき「でかっ」
「かわいい♪」ってつぶやきたかったなぁ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする