スーパーへ買い物に行ったら、梅干用の紫蘇がたくさん出てました。
そういえば…去年の夏だったか…夢子さんちで紫蘇ジュースの記事を読んだ覚えが…。
これまで飲んだことのある紫蘇ジュースは、某乳酸菌飲料メーカーのものか、三重浜島産の土産もの…。
どちらも続けて飲むには割高なんですよね…。
doveちゃんず妹…どうも免疫力が弱いみたいだし…doveも花粉症だし…いっちょ作ってみるか…。
…というわけで紫蘇の大袋ふたつ買ってきました。
去年の夢子さんのレシピ…申しわけなくも忘れてしまったので…ひと袋は紫蘇を入れてあった袋に書いてあったとおりのレシピで作ってみました…。
これが保存用で砂糖が多いわりに紫蘇の風味がちょっと薄め…。
もうひと袋は…doveのレシピ…砂糖薄めで紫蘇風味濃いめ…。
いやぁ…美味いっす…っ!
買ったものよりはるかに紫蘇の風味が生きてます。
作ったジュースは冷蔵庫ならひと月くらい保存できるようですが…dove家ではひと月も持たないと思います。
この土日でなくなるね…きっと…。
紫蘇には健胃・整腸作用や解熱作用の他に抗菌作用や免疫力を高める作用なんかがあるらしいです。
あれこれ調べたところによると…食中毒・急性腸炎・風邪・喘息・貧血・腰痛・神経痛・苛々・不眠・切り傷・水虫…などなど…に効果があるようで…。
doveとしては…ドクダミ煎じて飲むよりは…こっちの方がいいなぁ…。
そういえば…去年の夏だったか…夢子さんちで紫蘇ジュースの記事を読んだ覚えが…。
これまで飲んだことのある紫蘇ジュースは、某乳酸菌飲料メーカーのものか、三重浜島産の土産もの…。
どちらも続けて飲むには割高なんですよね…。
doveちゃんず妹…どうも免疫力が弱いみたいだし…doveも花粉症だし…いっちょ作ってみるか…。
…というわけで紫蘇の大袋ふたつ買ってきました。
去年の夢子さんのレシピ…申しわけなくも忘れてしまったので…ひと袋は紫蘇を入れてあった袋に書いてあったとおりのレシピで作ってみました…。
これが保存用で砂糖が多いわりに紫蘇の風味がちょっと薄め…。
もうひと袋は…doveのレシピ…砂糖薄めで紫蘇風味濃いめ…。
いやぁ…美味いっす…っ!
買ったものよりはるかに紫蘇の風味が生きてます。
作ったジュースは冷蔵庫ならひと月くらい保存できるようですが…dove家ではひと月も持たないと思います。
この土日でなくなるね…きっと…。
紫蘇には健胃・整腸作用や解熱作用の他に抗菌作用や免疫力を高める作用なんかがあるらしいです。
あれこれ調べたところによると…食中毒・急性腸炎・風邪・喘息・貧血・腰痛・神経痛・苛々・不眠・切り傷・水虫…などなど…に効果があるようで…。
doveとしては…ドクダミ煎じて飲むよりは…こっちの方がいいなぁ…。