楕円と円 By I.SATO

人生も自転車も下りが最高!
気の向くままに日常と趣味の自転車旅を綴ります。

立憲民主党に未来はあるのか

2022年01月28日 | 日記

昨年の衆院選で当時の立憲民主党の枝野代表は「足腰が弱かった」ことを敗因の一つに挙げて潔く退陣した。

枝野氏の言う〝足腰〟は組織面ばかりでなく、個々人の日頃の運動量だろうとスンナリ理解した。

まだ札幌に通勤していた5~6年前でも既に(立憲)民主党の街頭演説を見かけることは無くなっていたから。

ネットの時代になろうが政党・政治家は街で泥臭く訴えてナンボのものだろう。

 

何せ某党は公共事業を抑え、某党は信者を抑え、某党はかつて細胞と呼ばれた組織網を持つ。

今や組織率が多分2割にも充たない労組に胡座をかいていて勝てるはずは無いと思う。

 

しかし、25日に幹部が検討した泉新代表の下での「総括原案」にはビックリだ。

共産党との連携による票の流出を敗因の一つとして挙げている。

選挙のことは分からないが、単純な足し算で済まないのがこの世界のはずだ。百も承知の上でこのような一方通行の原案を検討するという稚拙さに驚く。

 

その〝科学的根拠〟として、惜敗した31選挙区で3パーセント強の票が他候補に流れ、比例代表でも日本維新の会、自民党、国民民主党など他党に約5%が流れたという。

これでは公党同志が選挙協力で合意して闘った相手方にあまりに失礼であり、総括以前のレベルの問題ではないか。

 

さすがに会議では反発が相次ぎ、代表らへの修正一任とはならず、こうした記述は削除したものの、持ち回りでいつもの内向きな曖昧な決着を図ってしまった。

ここまで「連合」に気を使わなければならないのであればこの際決別して闘う新しい路線を徹底議論すべきではなかったか。

ついでに生煮えだった政権運営のあり方も。全て代表選でスルーしたのだから。

負けたら組んだ相手のせいにするような未熟な政党に魅力も未来も無いのではないか。