覇王の馬券密議

中央競馬の壮大な演出劇の真実・・・ターフ裏の怪人が饒舌に説き聴かせる回顧と予想

デジタル

2005年11月21日 18時28分22秒 | Weblog
 東京タワーからの出力アップにより、12月1日から地上波デジタル放送の受信エリアが飛躍的に拡大するという。総務省はこのことを周知徹底させるため、東京タワーの「地デジ」の文字の点灯、また普段は赤いタワーを青にライトアップするという。これは格好なネタではないか。
 また、現役のデジタルの馬の出走歴を調べると、



 10月15日東京11R  コアレスデジタル  8枠16番    12着


 11月16日福島10R  ケイアイデジタル  6枠 6番     4着 



 このことが意味するものは・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬場テーマソング

2005年11月21日 16時21分37秒 | Weblog
 松本英子さんのことで、メイショウの馬主さんが松本さんであり、またJCに万が一、あの馬が本田という日本の代表的な世界に著名な企業と同じ名のジョッキーが乗って出て来たら、その枠は怖い。理由は言うまでも無かろう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未知なる英子さん

2005年11月21日 15時44分57秒 | Weblog
 有馬記念が50回になるのを記念し、中山競馬場新イメージソングなるものが決定された。以下引用



 松本英子さんが歌い、今井千尋さんがJRA中山競馬場のために書き起こした「喝采~この道の先に」に決定いたしました。



  松本英子さんは、1999年にデビューしたシンガーで、テレビやラジオでも活躍されている才色兼備の注目アーティストです。(ちなみに、松本さんは競馬ファンだそうです)



 今井千尋さんは、アコースティック・バンドSomething Elseの一員です。Something Elseは、「ラストチャンス」や「ウソツキ」のヒットでもお馴染みで、ギターとハーモニーを得意とするグループです。2005年11月にはNew Album『Color』をリリースしたばかりです。
 今井さんからは、「頑張っている人や馬が目標やゴールに到達した時の本人の喜びとそれを応援する人間が一体となる瞬間をどうにかスケッチしたいなと思いました。」とのコメントをいただいております。清涼でアップテンポなメロデイーや、透明感のある歌声は、中山競馬場にご来場のお客様が楽しい1日を予感していただけるものとなるでしょう。



 今後、このイメージソングは、平成17年第5回中山競馬より、中山競馬場の開門時やセレモニーなどで使用され、中山競馬を盛り上げていきます。また、11月27日(日)のジャパンカップ当日、東京競馬場において最終レース終了後にお披露目を、さらに有馬記念当日にも、芝コースにおいて最終レース終了後に同曲を含めた「松本英子コンサート」を実施する予定です。どうぞ御期待ください。



 この英子さんは、マヤノで有名な田所さんの未亡人馬主・田所英子 と同じであり、マヤノの1発でこれから年の瀬に花火が上がることを期待する。また、このJRAページで紹介されている松本さんのプロフに拠れば、1979年6月16日生まれ。



 これで不可解に思うのは、土曜京都で2つあった降着のゼッケンが 6番16番 であることだ。共に7着 3着から9着に降着している。さらにJCの結果が発表された最終レース後にお披露目ということは、ここにJCに纏わるものがひそめてあるのではないか。
 人気のシンガーだそうだが、我々は恐らく聴いたこともなかろう。どなたか、ご教授下さると有難いのだが。
 これからファンページに、有馬記念のゼッケンについて書きます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダービー後の目黒記念

2005年11月21日 14時25分29秒 | Weblog
 JRAは来年の番組改革として、ヴィクトリアマイルGⅠ の創設と、ダービー後の東京の最終で目黒記念を行うことを発表した。いつ発表するか、何故その時なのかが大切である。当然これは発射馬サインなのだから。
 この改革により、今年ダービー後に行われた秋川特別は処を換えることになる。そこで、今年の目黒記念と秋川特別がこのマイルチャンピオン週に強調されていることになる。



 2005年5月29日 秋川特別



 1着 7枠12番 トーセンテンショウ
 2着 6枠 9番 トーホウファイター
 3着 4枠 5番 オートゼウス



 2005年5月21日 目黒記念



 1着 1枠 1番 オペラシチー
 2着 3枠 5番 ウイングランツ
 3着 4枠 7番 ダディーズドリーム



 目黒記念の2着ゼッケンがGⅠマイルチャンピオンシップの優勝ゼッケン。秋川の1着ゼッケンがマイルチャンピオンの2着ゼッケン。目黒記念の1着ゼッケンがマイルチャンピオンの3着ゼッケンであった。両レースの1,2着 4頭ゼッケンのボックスで3連複4点で ¥、7960 また3連単 ¥、63020 まで欲張るという方法論の方が、競馬新聞数紙の印より楽しいはずである。



 JRA 向こう様とコミュニケーションを取ることだ。向こうはあからさまではなく、暗示だが、言葉を発しているのである。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凱旋写真

2005年11月21日 11時30分11秒 | Weblog
 優駿22ページを見納めておこう。



 ディープインパクトのレース後の凱旋写真であることは池江助手の顔つきからも窺い知られる。では、ディープの凱旋とは・・・言うまでも無く、3冠レースでの1着ゼッケンである。



 皐月賞  14番 デュランダル
 ダービー  5番  ハットトリック   1着
 菊花賞   7番  アズマサンダース



 この内に正解が含まれていた。ご丁寧に、前日京都メインでの同じ馬主勝負服のサイレントディールを人気にしてペリエで殺し、代わりに人気の無いもう1頭の同じ馬主勝負服の ベラージオ を勝たせ、ペリエは翌日という見事な透かしぶり。それに、この3つのゼッケンのうち1つは圧倒的1番人気にして見せてくれるのだから念が入っている。美しい仕掛けではないか。これに最近 2頭の栄光のGⅠ馬 イングランディーレ デルタブルース に跨り、負け続けたペリエの行動への不審さ、思い合わせてみるがいい。もし武が同じ所業を為したなら、どこかであっといわせると心構えして当然である。スターは殺さない。椿三十郎はつかの間虜にされるだけで必ず復活するのである。



 私がここに2枚の写真まで付けて示した折、冗談はよしこさん と思われたであろう、F1新チャンピオン アロンソ のカーナンバー NO,5 ちゃんとチャンピオンの戴冠を果たしたではないか。



 ピザでも食べて、勉強しよう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦後60周年のジャパンC

2005年11月21日 11時10分21秒 | Weblog
 JRAのHPに行くと、日本馬も含め、馬名が全てアルファベット表記で紹介されている。私は、終戦60周年の今年。両JCともズバリ 外国馬だと思う。何といってもJCはアメリカ馬ではないか。




ウォーサン     Warrsan       牡7 イギリス
ウィジャボード   Ouija Board     牝4 イギリス
アルカセット    Alkaased      牡5 イギリス
バゴ         Bago        牡4 フランス
ベタートークナウ  Better Talk Now   せん6 アメリカ
キングスドラマ   King's Drama    せん5 アメリカ



 が、私は唯1頭 日本馬で、ある馬に注目している。即ちこれが勝てば、どの馬が最強か得心が行くという1頭である。レースタイトルにまたぴったりではないか。



 6枠の担保 7枠14番の圧倒的人気馬の敗退 そして、JCを意味するあのサイン馬の位置。



 ダービー後に、目黒記念を持ってくるという番組改革。これで、今年最後かもしれないダービー直後の東京最終平場 6-7 に注目せざるを得ない。



 また私はあのダート馬が示唆するものを、既にここでお話した筈だ。JCダートはその黙示録に従うなら、1頭の姿がくっきりする。
 ま、JCで戦争などで始まる馬はどうも。「戦争さん(しない)」と不戦の誓いに読めなくは無いが。



 22ページ 凱旋ディープの写真通り、ダービーゼッケン5番の凱旋となった昨日、お世話になった『優駿』は最新号を迎える。



 競馬というスタイルを纏ったハットなどよりも、尚子さんの復活ラン 待ち侘びた女王のゴールに痺れ、感激した。みずきさんと北京で揃い踏みがなったら、シービー ルドルフのJC対決以上のドラマではないか。2人の美しく気高い日本女性が政情安らかならざるあの国 また失態を晒すであろうあの街の五輪でゴールを目指しスタディアムまでトップで併走する清々しい夢を思うと、競馬も圧倒的なすばらしい演出を尽くしてもらいたくなるな。
 尚子さんの復活 ハットもその積もりだったのかも知れないが、六世菊五郎 の辞世を牽くぞ



    まだ足りぬ 踊り踊りて あの世まで

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19万枚

2005年11月21日 10時37分04秒 | Weblog
 有馬記念の前売り入場券が 19万枚 発売されるとのJRAからのお知らせがあった。なぜ19万枚なのだろう。このことを有馬記念までにじっくり考えよう では晩いのである。告知週、即ちいきなりの告知こそ向こうの遣り口である。



 京都20日 の各レース19番



 1R  3番  3着
 2R  1番  2着
 3R  4番  9着
 4R  7番  1着
 5R  3番  2着
 6R  6番  6着
 7R  3番 14着
 8R  3番  2着
 9R  4番  1着
10R  7番 12着
11R  1番  3着 (ラインクラフト)
12R  3番 12着



 以上、1着2回 2着3回 3着2回 着外5回。1着の単勝は 1430円 1680円 である。全レース単勝12万買って31万である。ちなみに東京では1勝 2着2回。単 1410円。ま、年末千葉の中山、入場券を買われる心配の低い京都で賑やかにやったのである。19万枚など茶番である。何故20万としないのか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレビア~ン

2005年11月21日 10時10分19秒 | Weblog
 2人のフランス人ジョッキーに、解禁週にボジョレーヌーボーで乾杯しなければならない。



 2000年12月1日 のテレビ界のニュースを覚えておいでであろうか。お調べになり、確認されるがよい。



 2000年のテレビ
 12月1日 - テレビのBSデジタル放送開始。



 これに先立つ11月19日 京都のGⅠマイルチャンピオンシップ 優勝は18頭立て13番人気 アグネスデジタル である。 単 ¥、5570



 ハットトリックという 武豊で4連勝を含む7戦6勝の後、9着 15着 9着 7着 と来た馬が土曜日いきなり2番人気になり、そしてこの豪華メンバーで勝つのは、馬が強いのでもなんでもない。仕掛けで、いきなり走ることになっていたからである。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする