

今日は次男がカブスカウトの夏休みキャンプです。雨で残念!
今朝は読書半分をして、エアロバイクを5分漕ぎました。ご飯も目玉焼きと焼き鮭を豚汁で流し込んで終了です。「知足安分」商人道の神様と言われる石田梅岩先生のお言葉を噛み締めて、燃えるゴミの日の金曜日スタート!



昨日は、青森でもゲリラ豪雨がありました。引き続き、活発な前線の影響で、東北や北陸では28日、各地で大雨になりました。気象庁は29日にかけ大雨が続く恐れがあるとして、土砂災害に厳重な警戒を呼び掛けております。東日本大震災で大きな被害が出た東北では、地盤が緩んだ地域もあり、崖崩れや浸水に警戒が必要です。
青森市
7月29日(金)
06時 22℃
09時 24℃
12時 24℃
15時 25℃
18時 24℃
21時 22℃
雨の日はちょっとはしゃいでいるワイパー(智)

産経新聞によりますと、国の暫定基準値を超えた放射性セシウムを含む牛肉が流通していた問題で28日、牛肉の出荷停止は福島県に続き宮城県にも拡大しました。岩手県についても検討中。東北産の牛肉が激減し、食卓への影響はないのでしょうか…。
農林水産省によると、平成21年の出荷頭数は福島、宮城両県に、出荷停止検討中の岩手県を加えても約10万3千頭で、全国に占める割合は約8%。担当者は「一定量の在庫もある」と説明し、量の不足よりも国産牛自体への敬遠が深刻になっているようです。
青森県も国産牛のブランド牛があります。倉石牛や八甲田牛には影響はないのでしょうか。日本人の大好きなすき焼き・しゃぶしゃぶはどうなるんでしょうか…。