motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

「弘兼憲史作品」

2015年05月03日 | 日々徒然

1947年9月9日生まれの67歳。団塊世代の尊敬するサッカー(作家)です。私は熱狂的サポーターです。
「島耕作シリーズ」「人間交差点」「黄昏流星群」のコミックはほとんど読破してます。技術面知識面もさることながら、底辺には人間の悲哀感と幸福感が流れております。人生は筋書きのあるドラマです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷やし中華の夜

2015年05月03日 | 日々徒然
午後9時過ぎに目を覚ましました。寝すぎて変な感じです。ミニ冷やし中華とサラダを食べました。なんか気持ちが滅入ってます。ヤバイ!チェンジしないと…。ごちそうさま!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKスペシャル「見えず聞こえずとも」

2015年05月03日 | 日々徒然

~夫婦ふたりの里山暮らし~

梅木好彦さんと久代さん夫婦です。
目が見えず、聞こえず、言葉を発することができない久代さんとコミュニケーションしながら暮らす夫婦をカメラは追いました。
福寿草の花をいとおしく触る久代さんが印象的でした。
私たちは当たり前だと思っていることは当たり前ではないということに気づきました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭火焼き豚カルビ焼肉弁当の昼

2015年05月03日 | 日々徒然
朝イチで会社に用があり、ジャージ姿でまた帰宅しました。本当にやることたくさんあり、落ち着く時間は飯の時間くらいです。今日はまた社員から差し入れがあったタケノコ汁にコンビニの焼肉弁当。タケノコ汁は昨年続き同じ日にお腹におさまりました。ごちそうさま!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイン醸造の夢

2015年05月03日 | 日々徒然
青森高校、東大法学部卒業後、ゴールドマン・サックス勤務。
ワイン醸造のためにニュージランドに家族で移住した小山浩平さん(38)の転身ストーリーはドラマチックです。それを支援する中学同期たちも素晴らしい仲間たちです。久しぶりに地元の話題で元気をもらいました。
「青森の夢追人」
夢に向かって挑戦する若者が増えて欲しいし、それを後押しする環境づくりを行政、金融機関、商工会議所には、整備してもらいたいものです。なによりも地元の人々が関心を持ちエールを送ることが支えになるはず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「憲法記念日」

2015年05月03日 | 日々徒然

手毬咲き山村憲法記念の日(水原秋桜子)

なんか憲法を日常意識せずに暮らしてますが、それだけ平和な国ということなんでしょうか。それとも鈍感になってしまったのでしょうか。


行く春や

鳥啼き

魚の目は泪

(松尾芭蕉「奥の細道」)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スリーダイヤの由来」

2015年05月03日 | 日々徒然


三菱のマークは土佐藩山内家の三つ柏と岩崎彌太郎が立ち上げた貿易会社・九十九商会から成り立っております(By三菱電器)


家紋にはいろいろな情報が詰まっております。仕事柄いろんな家紋と出会いますが、そのルーツを探ると面白いものです。

家紋(カモン)エブリバディ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「課長島耕作」

2015年05月03日 | 日々徒然


講談社アンコール刊行(島耕作1947年9月9日生まれ、39歳~41歳)


朝からはまってます。久しぶりに初芝電産時代の島課長に会いました。

古都の出会いを思い出に…
ネクスト・ステージで飛躍を誓う島耕作本社復帰をキッカケにビジネス最前線で勝負の日々が始まった!

「京都は食べ物で季節を感じることが出来るんどす」
冒頭の京都勤務時代のストーリーで、また京都に行きたくなりました。

「この巻から、社長編で島耕作と結婚することになるヒロイン・大町久美子が登場します。彼女は、作者である私の思惑を越えて自由奔放に動き回り、重要な存在になっていったのです」(作者・弘兼憲史)

大町久美子とのはじめてのクリスマス・イブ、彼女からのプレゼントは1102号のルームキーだった…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「楽しむ者」

2015年05月03日 | 日々徒然

毎日楽しめている人は一番強いと孔子先生もおっしゃっております。好きこそ者の上手なれ。

「子曰、知之者不如好之者、好之者不如楽之者(論語)」
(子曰く、これを知る者はこれを好む者如かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如かず)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たった一度きり!

2015年05月03日 | 日々徒然

人生は一度きり!

「たとえ1時間でも無駄にする者は、人生の価値を未だに知らずにいる者である」(ダーウィン)

会社が進化しているということは細胞である我々ひとりひとりが進化していること。

一度きりの人生、この今一時に価値を見いだされば感謝の心が芽生えて、仕事も業績が上がるでしょう。

 

 



50周年に向けてリンクモア☆

夢しか実現しない(^O^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする