motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

「ピンチはチャンス」

2020年10月28日 | 日々徒然
【ピンチはチャンス】


トラブルが発生して困ったと思ったときに、それをチャンスに変えてくれる3つの魔法の言葉がある。自分自身に次の3つの質問をしてみるのだ。


「この出来事は、なんのチャンスだろう」


「この出来事は自分に何を教えようとしているのだろう」


「この出来事から、さらに自分が成長することはできないだろうか」


困ったと思い続ける限り困ったことがやってくる。


しかし、上記のように自分に質問をした途端、意識が3秒で変わる。


「困った波動」から瞬時に抜け出せるのです。


まさに魔法の質問!


「すべての出来事は前向きに考えればチャンスとなり、後ろ向きに考えればピンチとなる。問題が起きたことが問題ではなく、どう考えたかが本当の問題である」


(福島 正伸先生)📖
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「意欲」

2020年10月28日 | 日々徒然
意欲とは積極的に行おうとする心。


欲が元となる。


人間元来の欲が意欲を生む。


いい意味で欲を持つ。


それが意欲を掻き立てる。


欲に背を向けないことだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「感謝神経」

2020年10月28日 | 日々徒然
幸せに成功する人は、いつも「感謝」しています。ちょっとしたことをされても「ありがとう」と感謝しますし、自分に嬉しいことがあると「ありがたい!」と言いますし、困ったことがあっても「これのおかげで気がついた!」という言葉が出てきます💟


「『嬉しい』と感じたことを、思い出してみてください!」
実は、「嬉しいこと」には、必ず感謝することがあります。嬉しいときというのは、心がウキウキします。体も元気になります。思い出すだけでも微笑んでしまったりします。つまり、嬉しくなって感謝すればするほど、心も体も調子が良くなり、「いい気分」になれるのです!

自分に起こることにたくさんの感謝を見つけられる人。〈感謝神経〉がある人…それが、「幸せに成功する人」なのです。「感謝上手」は、喜びを引き寄せる‼️


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今この瞬間の幸せ」

2020年10月28日 | 日々徒然
今この瞬間の幸せ、愛を決して手放してはならない。それこそがこの世界の真実なのだから。- トルストイによる小説「戦争と平和」より📖
Seize the moments of happiness, love and be loved! That is the only reality in the world, all else is folly. It is the one thing we are interested in here.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人類皆兄弟」

2020年10月28日 | 日々徒然
「いろいろなことがあるけれど、もう少し大きく考えて、世界の人類が手をつないで、殺伐なところのないように、貧しいものは助けて行く方法を講じて行くのが世界の宗教家である。私はそれが為に出家をした。小さなこの人間一人の喜ぴの為に出家をしたのでは、私はありません。私は踏まれても蹴られても、多くの人の下になって、本当の人間とは何かということを教えていきたい。それが為に私は人間に生まれた。それが為に出家をしたんだ。」🙏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「すべての子供」

2020年10月28日 | 日々徒然
すべての子供をすばらしい方法で教育し、すべてのスラム街がきれいになるまで、やるべきことがなくなることはない🌱🌱🌱
Until we’re educating every kid in a fantastic way, until every inner city is cleaned up, there is no shortage of things to do.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゴミ集積所」

2020年10月28日 | 日々徒然
集積所はそこにどんな人が住んでいるのかを知る、ひとつのヒントになる。管理人が管理している場合を除いて、集積所がきれいに使われているということは、互いにルールを守るような「目」がそこには存在する。

時折、集積所を回っていると清掃事務所が設置した看板ではなく、手書きの看板で「指定時間以外のゴミ出し禁止」など脅迫文のような筆圧でなぐり書きしているものを見掛ける。こうして風紀を声高に叫ぶ人がいるなら、きっと別のルール違反(騒音など)も同様に注意すると思われる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ホタテ豆知識」

2020年10月28日 | 日々徒然
動物界 Animalia
軟体動物門 Mollusca
二枚貝綱 Bivalvia
自層鰓類 Autolamellibranchiata
翼形亜綱 Pteriomorphia
イタヤガイ目 Pectinoida
イタヤガイ上科 Pectinoidea
イタヤガイ科 Pectinidae
Mizuhopecten 属 Mizuhopecten
ホタテガイ Mizuhopecten.yessoensis
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「磯じまのホタテ刺し」

2020年10月28日 | 日々徒然
活ホタテ
開き磯じま
リンクモア
ノンアル酌むや
秋の夕暮れ
(素)🍺


通称、ホタテです🤗


開国を要求するために日本に来航したマシュー・ペリー率いるアメリカ東インド艦隊(黒船)が1854年に函館湾で採取したサンプルを、J. Jay が1856年に発表し、学名を Mizuhopecten yessoensis と命名しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「諸行無常」

2020年10月28日 | 日々徒然
人生朝露のごとし👤

どんなに良い事であってもそれは永遠に続くことはない。状況は絶えず変化していくもの, もし今 とてもうまく行っている事があれば, それは感謝する事であり, 誰かのために助けになる事である。そして, 満足をする事なく学び続ける事である。その先の環境が変わったとしても新しい事を始める事ができる。諸行無常🙏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする