北海道の道を車で走っていると 『イタドリ』が逞しく育っています。
初めて北海道へ行った時に
「イタドリは 山の中で水がわりになるんだよ」
そう聞いた。
長い間 茎の中には水がたまっているのだろうかと思っていました。
単純に細長い水筒をイメージしていたのだ。
最近 そんなわけがないだろうって 疑問がむくむくと頭をもたげ 思い切っていろんな人に聞いてみた。
「イタドリの茎の中には水が入っているのですか?」
「えっ?あれは 子供の頃 茎の皮をむいて醤油をつけてたべたなぁ~」
「ご飯のおかずにしたのですか?」
「いや おやつみたいなものだ」
ますます わからなくなった。
「水は?水の代わりにはしなかったのですか?」
「・・・」
『イタドリ』はどこにでもはびこっているようだし それ故、万能なのかもしれない。
地すべりをおこしている山道の脇をこわごわ歩きながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/92/a4f7ff88453d20831b99467a0eea427a.jpg)
背の高い『イタドリ』に遭遇した。
なんだか元気になるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e8/fe794000983cc650e39aa9becf868b12.jpg)
大きい食べ物にしか見えなくなった。
初めて北海道へ行った時に
「イタドリは 山の中で水がわりになるんだよ」
そう聞いた。
長い間 茎の中には水がたまっているのだろうかと思っていました。
単純に細長い水筒をイメージしていたのだ。
最近 そんなわけがないだろうって 疑問がむくむくと頭をもたげ 思い切っていろんな人に聞いてみた。
「イタドリの茎の中には水が入っているのですか?」
「えっ?あれは 子供の頃 茎の皮をむいて醤油をつけてたべたなぁ~」
「ご飯のおかずにしたのですか?」
「いや おやつみたいなものだ」
ますます わからなくなった。
「水は?水の代わりにはしなかったのですか?」
「・・・」
『イタドリ』はどこにでもはびこっているようだし それ故、万能なのかもしれない。
地すべりをおこしている山道の脇をこわごわ歩きながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/92/a4f7ff88453d20831b99467a0eea427a.jpg)
背の高い『イタドリ』に遭遇した。
なんだか元気になるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e8/fe794000983cc650e39aa9becf868b12.jpg)
大きい食べ物にしか見えなくなった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます