毎日 長時間留守番をさせているので 寂しがっているのではないかと 昼間 様子を見に帰ることがあるのだが
時々 迷惑そうな顔をしてサークルの中から出てこないことがあります(お気に入りの毛布にくるまって寝ています)
長く暮らしてみてわかったのだが 犬には思いという概念がないようです。
飼い主がいなくて寂しいとか 早く帰ってこないかなって そんな思いはないようです。
刹那的というか その一瞬一瞬が重要なようだ。
とても好きな人と玄関で別れるとき 寂しそうな顔をして見送るのだが その後はすぐに違う対象に興味をひかれる。
当初は、愛犬を擬人化して考えていたこともあったが 深く知れば知るほど 犬だぁーって思う。
視覚より嗅覚のほうで生きているようだ。
一日 クンクンヒクヒク何かを嗅いでいます。
外で 知らない犬を触って帰ると まるで臭いを吸い込むように・・
あれ!?ってな態度
どうも快適か不快かその二つだけで生きているようだ。
犬に対しての興味はつきない。
木製パレット屋のつぶやき
時々 迷惑そうな顔をしてサークルの中から出てこないことがあります(お気に入りの毛布にくるまって寝ています)
長く暮らしてみてわかったのだが 犬には思いという概念がないようです。
飼い主がいなくて寂しいとか 早く帰ってこないかなって そんな思いはないようです。
刹那的というか その一瞬一瞬が重要なようだ。
とても好きな人と玄関で別れるとき 寂しそうな顔をして見送るのだが その後はすぐに違う対象に興味をひかれる。
当初は、愛犬を擬人化して考えていたこともあったが 深く知れば知るほど 犬だぁーって思う。
視覚より嗅覚のほうで生きているようだ。
一日 クンクンヒクヒク何かを嗅いでいます。
外で 知らない犬を触って帰ると まるで臭いを吸い込むように・・
あれ!?ってな態度
どうも快適か不快かその二つだけで生きているようだ。
犬に対しての興味はつきない。
木製パレット屋のつぶやき
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます