読谷村立 古堅南小学校・幼稚園

古堅南小学校・幼稚園の最新情報を掲載しています。

花と野菜がいっぱいの自然豊かな学校です。

学校便り「美心織第44号」をアップ

2011-03-14 | 校長室より

 平成22年度も後半月、最後の「美心織」となりました。昨年の4月第23号から出発しました。月2号の発刊で、3月後半号が第44号になります。くる4月から平成23年度が始まります。「美心織」も第45号から継続していきたいと思います。応援よろしくお願いします。

「chura44.pdf」をダウンロード

Chura44


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊娠体験

2011-03-14 | 4学年

今日4年生は妊娠体験を実地しています

自分が生まれたときの体重と同じ重さのお米をナップザックやリュックにいれ肩から下げることで妊婦さんの体験をしようという試みです

体育も、給食も、休み時間もずっとリュックをお腹のほうに下げています

体育の時間お腹が重いと準備体操も一苦労です

Cimg4930

Cimg4933

給食準備も「いつもよりやりにくい~」よ大変そうでした

Dsc_0026


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月14日今日の給食

2011-03-14 | 給食・食育

Cimg4934 Cimg4935

Cimg4936 Cimg4937

牛乳、麦ごはん、鶏肉とブロッコリーのみそ炒め、大根とイカの酢の物、くだもの

酢について

は体に良いだけではなく、料理をするときにとても役に立つ調味料です。

今日はその5つを紹介します。

①ゆで卵を作るときに酢を入れると、殻が割れても白身が流れ出ません。オムレツを作るときにもほんの少しを混ぜて焼くと、ふんわりときれいに出来ます。

②焼き魚をするときには、焼き網をよく焼いて油をぬり、魚をでふいて焼くと網に皮がくっつきまえん。

③山芋の皮をむいて酢水につけると、色が変わりません。

④塩気の多い物は、少しを混ぜると辛味が抜けます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする