標津町立川北中学校

 川北中学校は、昭和22年5月6日開校し、平成17年に北標津中学校、平成24年に古多糠中学校と統合し現在に至っています。

学校祭に向けて

2016年10月11日 | 学校祭
10月7日より学校祭に向けて特別時間割がスタートしました。
生徒たちは合唱や劇等の練習、準備に向けて取り組んでいます。
10月22日、23日の本番まであまり時間がありません。1分1秒を大切にチームワークで頑張ってほしいです。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校内弁論大会学級予選

2016年09月01日 | 学校祭
体育祭明けの今週は国語の時間に各学年が校内弁論大会学級予選を行いました。夏休みに弁論原稿を書き、審査し合って、各クラスから3名程度を選びます。その代表者が文化祭で発表を行います。
個性豊かな主張が各クラスで見られました。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全校集会

2015年12月07日 | 学校祭
 金曜日に全校集会がありました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壁新聞

2015年11月15日 | 学校祭
 総合的な学習の時間や土曜授業で取り組んできた壁新聞です。

 ↑ 1年生  「花月」は、第29回壁新聞コンクール道東大会優良賞に入選しています。


 ↑ 2年生  


 ↑ 3年生

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校祭・最終回(全校合唱)

2015年11月15日 | 学校祭
 最後は全校合唱です。
 長期にわたった学校祭シリーズも今回で最後です。

 ↑ 指揮は3年のSさんです。


 ↑ 1年生


 ↑ 2年生


 ↑ 3年生

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校祭11(3年劇)

2015年11月13日 | 学校祭
 3年生最後の劇は、「ミライヨソウズ」です。「未来予想図」を手にすることができた3人ですが、・・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校祭10(PTA)

2015年11月13日 | 学校祭
 PTAの発表は太鼓の演奏でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校祭9(吹奏楽部)

2015年11月13日 | 学校祭
 午後の部が始まりました。最初は、吹奏楽部の演奏です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校祭8(よさこい)

2015年11月05日 | 学校祭
 全校生徒によるよさこいの学校祭バージョンです。


 今日11月5日は防災津波の日です。江戸時代(1854年)に中部地方から九州地方の太平洋沿岸に大きな津波被害をもたらし、『稲むらの火』のモデルにもなった安政南海地震の発生した日に因んだものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校祭7(合唱コンクール3年)

2015年10月30日 | 学校祭
 3年生は、「My Own Rod」です。
 「自分の力で 拓く道だから 一歩ずつでも 進めばいいよね~・・・」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする