平野文部科学大臣かに全国の中高生にメッセージがきています。
皆さん、入学、進級おめでとうございます。
この一年は、私たち、すべての日本人にとって、厳しい、試練の一年でした。
被災地ではまだ不自由な生活を余儀なくされている方々も多くいらっしゃいます。家族や友人を失った方たちの悲しみは、癒やされることはないでしょう。
それでも春は来て、皆さんは新しい年を迎えます。
どうか、新しい一年が、皆さんにとって希望に満ちたものになることを祈ります。
私たち文部科学省一同は、皆さんが豊かな学校生活を送れるように、全力を挙げてサポートをしていきます。
この一年の若い皆さんの活動は、私たちに希望と勇気を与えてくれるものでした。
全国の多くの生徒さんたちが、ボランティア活動に参加したり、募金を集めてくれたりしました。被災地の避難所では、皆さんが率先して、お年寄りや身体の不自由な方々を助けたり、大人に代わって、あるいは大人以上の活躍をしたりしてきたという報告もたくさんありました。
私は、そんな皆さんを、強く誇りに思います。
皆さんの力が、必ず日本を再生へと導くでしょう。
災害を直接経験した皆さんも、直接の被災は免れた皆さんも、十代の最も人間が成長する時期に、人生観を揺さぶるような大きな体験をすることになってしまいました。
この一年、皆さんは、自然の猛威、命の大切さ、人と人とのつながりなど、様々なことを学び考えてきたと思います。
この大震災を通じて、日本国と日本社会も、大きな変化を余儀なくされています。「戦後」に変わる、「災後」という言葉も使われるようになりました。
大量生産大量消費を前提とし、経済効率を優先した社会、あるいは物質至上主義から、どうやってこの国のかたちを変えていくのか。自然と共生して生きてきたはずの日本社会が、その本来の姿を取り戻すためには何が必要なのか。
今回の東日本大震災では、地震、津波の他に、原子力発電所のあってはならない事故が起こり、国民の皆さまに、いまも、たいへんなご迷惑をおかけしています。皆さんの中にも、故郷が避難区域に指定され、戻れない生徒さんたちがたくさんいます。
科学技術は、本来、私たちを豊かにし、幸せにするものです。
どうか皆さんは、もっともっと勉強をして、どうすれば科学技術が人々の幸福に役立つかを考え、行動できる人間に育ってください。
皆さんに求められる一番重要な能力は、自ら学び、自ら考える力です。
どうか、とことん考えてください。日本国と日本社会の未来について、自ら考え、そして行動する力をこの一年で蓄えてください。
学校は、単なる知識や情報を得る場所ではありません。仲間と共に学び、共に考える。学校はそのような場所だと思います。
平成22年4月からは、高校教育の実質無償化という新しい制度が始まりました。
これは、高校教育を社会全体で支えていこうという考え方に基づく新しい政策です。高校生の皆さんは、社会全体に支えられ、育てられています。また成長したのちは、その能力を社会に還元することが期待されています。その期待と信頼を裏切らない大人となるための勉強を続けてください。
今回の震災では、諸外国からたくさんの支援や励ましが届きました。
日本は決して、孤立した国ではありません。これからの日本人は、日本人である誇りを持つと同時に、地球市民としての自覚も持たなければなりません。
皆さんが成長した際には、世界中の人びとに、今回の震災に対する支援へのお礼をきちんと述べることのできる能力が必要になります。また、他国でも同じような災害があったら、国籍や民族に関係なく、手を差し伸べることのできる人間になってください。
日本の未来は、皆さんの双肩にかかっています。
少年老いやすく学なりがたし、一寸の光陰軽んずべからず
いま、青春の貴重なひとときを無駄にせず、学業にスポーツに、芸術や文化活動に、悔いの残らないように取り組んでください。
私も、全力で、皆さんの支援を行っていきます。
地域の復興、日本の再生のために、共に進んでいきましょう。
文部科学大臣 平野 博文