しもちゃんのブログ(おやじブログ)

仕事に家族、趣味や料理など様々なテーマを
軽くさらりと時には愚痴るおじさんのブログです。

生きる選択をした妻。

2012-02-27 22:04:23 | 家族

土曜日のお休みの日に、妻が語った言
葉「生きることに、考えを変えた」

なにを指すか?
妻は10数年死ぬ事を考えながら生きて
きた。
我が家にいた子供逹(わんことにゃん
こ)がお星さまに次々になっていき、
自分に責任があるとずっと責めて生きてきた。

そんな彼女が、「生きてて、いいんだ
よね。もう、みんな許してくれるかな?」
当然、「私はいいんだよ、みんな許し
てくれるよ。」
そう答えた。

彼女は、ペットロスから「うつ」になった。

ゆびとま時代からお付き合いいただい
てる方なら、ご存じだろう。

だから、お星さまになった子供逹に謝りつづけて生きてきた。

発病から十数年、自分を責めて苦しん
できた彼女がやっと、生きる気力が出
てきたようだ。

ショッキングな話ですから、耐えられない方はここで退室してください。








私はその間、彼女の自殺未遂と戦ってきた。

リストカット、服薬、入水、首吊りなど。

日曜大工の電動丸のこまで、持ち出したこともある。

バスタブに入って、シャワーを出しっぱなし。
その横には、丸のこが。
薬を大量に飲み恐らく、体を自ら切断
するつもりだったのかも知れない。
幸いにも、どこも傷はついていなかったが。

そんな事を繰返し、何度も救急車のお世話になり何度も仕事を中断して帰ったか。

そんな日々を過ごし、妻の一言で、張
りつめていた心が、一気に弛み体の緊張がほどけて体調がぐたぐたになった
かも知れない。

今日はそんな彼女のお祝いではないけ
ど、気分転換にお泊まりドライブに来たんです。

明日は、美味しいもの食べて帰りす。

鴨川、勝浦と海の幸がたっくさん!

愛娘のエルと、仲良く過ごしなら、楽
しい一時を過ごして帰ります。

平和な日々を送られてる方には、こん
なお話は信じるのは自由ですが我が家
の現実です。

こんな私、我が家それを御承知してく
ださるなら今後ともこの部屋に、どう
ぞお越しくださいませ。

もちろん、こんな暗く辛いらい話ばかりじゃありません。

変な食べ物や、ドライブにさまざまな
お話をしています。

今日は、これにておしまいです。

携帯からの投稿で、すみません。
いつも、ありがとうございます。


あんまり、こんなこと、数多く言えないんですが・・・

2011-05-08 21:37:33 | 家族

仕事を終え、妻に帰るメールを送る。

これはいつものこと。携帯の電源が切ってあることもよくあること。

家に帰って、寝ていることもよくあること。

義姉の家に行っていることも珍しくないこと。

 

今日は家に帰ると、明かりは消えている。これもまた、普段よくあることで。

リビングの明かりを点けると、妻はいない。エルがベッドで寝ている。

これも時々あることで、驚きもしない。心配はするが・・・

義姉の家に行っているから、連絡すれば「いるよ」 で、終わる。

 

でも、今日は義姉から逃げるようにどこかへ行ったようだ。

メールで、あまりにも電話が来るから精神的におかしくなる… そう、送られてきた。

確かに異常だ。NTTの電話の着歴を見ると、数分おきとか時間帯にかかわらず記録に残っている。

深夜 、早朝 、日中と。

出たら出たで同じことを何度も言うし、たいしたことでもないのに何度も電話をかけてくる。

私の携帯にも、仕事中とわかっていてもかけてくる。本人に言うと、そんなことわかってる からと、電話はしないと

その場では言うけど、翌日には何度もかけてくる。

普通の私でも いい加減にしてくれ と、心の中で叫び、何なんだよ  と、言いながら電話に出る。

 

出たら出たで、「何でもないんだけど… 」 

だったら、電話するな

 

うつな妻なら、相当のストレスだ。私だってそうなんだから。でも、本人に言ってもその場だけ。

埼玉の義姉の家から我が家まで、一般道でも順調に行って2時間くらい。なのに、義姉の家を出てから10分もしないで

私の携帯にコールする。出ると、「今どこ?」  勘弁してくれ。

いいかげん、私もノイローゼになりそうだ。留守電にセットしたり、居留守を使ってみたりするが、相手はただものじゃない。

 

そんな現実から、彼女は逃げた。

山に行ってくる。 と、言うが運転が未熟な妻がどこまで安全に行けるのだろう。

携帯は電源が切られている。妻と言った「山」は栃木・埼玉・千葉・山梨・群馬・神奈川・長野と広範囲だ。

彼女の技量では、千葉隣接だろうが・・・

 

あははは 笑って寝ようか? いつ帰るか分からない彼女を、寝ないで待つか? 

明日は仕事だ。木曜日も休んでいる。会社からの信用無くなるな

どうなんだ。

 疲れたと、言ってる妻 私はどうなんだ? こんな時、どうしていますか? って、めったに経験しないことでしょうから、

分からないですよね。普通のご家庭では。

聞いてもいない音楽かけて、こうしてブログに書いて…

 

もし、あったら疲れが吹き飛ぶことを教えてください。

今日は、さわやかなこと書こうと思っていたのに・・・


梅=地震遭遇

2011-03-12 17:34:27 | 家族

今回の地震で被害にあわれた方々には、お見舞い申し上げます。

昨日はお騒がせな義姉とその旦那、振り回してくれる妻と愛しのエルとの5人で、茨城県水戸市の「水戸偕楽園」へ

梅まつりを見に行っていた。

そもそも、おととい 妻のパソコンを入院中の義姉の長男に届けるためにさいたま市に行っていたのですが、義姉の旦

那の家で飲もうか と、言うことになり乾杯 。

結局、義姉の家に泊まって昨日の朝を迎えて、突然「水戸の梅が見たい!」と言いだした者がいた。

義姉の旦那に予定があるか確かめて、「行きたい!」私は疲れて行きたくなかったし、旦那も困った顔をしている。

そう、我が妻が言いだしたのだ 自分が中心で、周りの物を引きずっていく。まあ、仕方なく9時頃にさいたま市を

出発し、常磐道で約2時間で到着。

梅は満開を過ぎてはいたけど、これから咲く物もありご飯や何やらと楽しく過ごしさて、帰ろうか。

このまま義姉の家に帰り、その後千葉の我が家に帰る予定だった。14時30分頃に偕楽園を出発、常磐道に入りその時

を迎える。

運転は、義姉の旦那さんがしていたが茨城空港の最も近いあたりを走行中、車が左右に揺れだし、とっさに私は木を見

ると大きく揺れている。

旦那に「風か?」と聞くと、「いや、違うな」  このとき、速度は110Kmくらい。

速度を少し落として進むと、路肩に多くの車が止まっている。横の景色を見ると、山肌などから、黄色い煙のようなものが

漂っている。火事か? いや、違う 杉の木から花粉が飛んでいる。なんだ?

ラジオのスイッチを入れると、アナウンサーが慌てふためいていた。「地震だ!!」

ちょっと行くと、路面が割れている。直線方向に、数十メートルのひび割れが何本もある。それが数キロにもわたっている。

幅は広いところでは、5cmから、10cmくらいはあるだろうか。もし、段差があったら我が家の車は転倒し最悪命を失って

いたかもしれない。

その後、通行止めになり高速を走り続けてもいつ出られるか分からない。緊迫した車内で、とりあえず最寄りの出口で降り

、下道で帰ることにしたが、その被害に驚く。瓦はあちらこちらで落ちているし、ブロック塀も同様に倒れている。

ICでは、高速に入ろうとしている車がつながっているし、ちょっと進んでいくとすでに一般道でも渋滞が始まっている。

よく見ると、信号が消えている! コンビニは真っ暗だし、ガソリンスタンドも暗い… 停電しているぞ!!

サービスエリアで給油しようと思っていたから、ガソリンはこころもとない。順調に行けば帰れる量だが、この分ではどうなるか

わからない。どこかで給油したいが、停電ではポンプが動かないからどうしようもない。

少し行くと信号がついている、あっ!!スタンドに明かりが点いている。ガソリンを入れよう!この際高いのは関係ない。

どうやら同じ市内でも、停電している個所と通電している個所があるようで。

ラジオを聴いていると、埼玉、千葉でもかなりの被害がでているようだった。なんとか渋滞に合いながらも7時間かかって水戸

からさいたま市に戻り、時間は22時を過ぎていた。

我が家は全員無事です。でも、仙台市宮城野区には妻の妹夫婦が住んでいる。1日以上経っている現在でも連絡が取れない。

青森の姉妹達の無事は確認できた。息子も無事だ。 何もなければいいのだが・・・

 


愛娘 「エル」を見せちゃいます。

2010-12-28 00:18:51 | 家族

年末に近づいて、暗いお話になってしまいましたが、今日はわが愛する愛娘「エル」を懐かしの

あの番組のエンディングテーマとともに、見てくださいね。ここでは、初のユーチューブです。

動画じゃないけど、ごめんなさい。

エルはどんな性格か? 一言で言うと「天真爛漫」で遊ぶことはもちろん大好きですが、人の心を

読む子です。親バカと言われそうですが、わんこが好きな方はわかるんです。

そんな方には、近づいてごあいさつにお手をします。嫌いそうな方には近づきません。

好きな食べ物は、氷・キャベツの芯・きゅうり・お刺身についてる大根のつま。

嫌いな食べ物は、パセリ。

好きなことは、お昼寝・引っ張りっこ・ドライブ。

嫌いなものは、雷・花火。

大きな体の割には、おくびょうさんです。お散歩で、他のわんこに吠えられると、ひいてしまいます。

ほえることは、年に1~2回。私も声を忘れるくらい。

そんな「エル」をみてあげてください。私の大事な、愛する本当の娘です。

 

 

お家でペット(この言い方は好きじゃないんですけど)を飼っている方は見たことありませんか?

そう、「ポチたま」のエンディングテーマで、ネロ君が登場するまで使われていた曲です。

でも、オリジナルの曲ではないんですよ。30数年前の曲で、私が高校生時代に録音していたのを引っ張り出しました。

「トレーシー・ウルマン」の「ブレイク・ア・ウェイ」です。

なんとなく気持ちが沈んだ時、暗い気持ちの時、癒されたい時に見てくださいね。

「愛娘 エルのお気楽日記」にアップしているものと同じものです。

 

お気に召しましたら、ブログ村のぽちクリをお願いしますね。


一難去ったら、もう一難!

2010-09-25 22:34:15 | 家族
義姉の状況をご報告して、やれやれとを出して、お刺身と一緒にふぅ~
おいちい~
そんな平和な休日は、私には無縁のようで落ち着いて座ることは許されないようだ。

あいも変わらず、摂食障害で嘔吐をしている妻は、この日も変わらず嘔吐して、トイ
レから出てきたが、ふらふらと歩きながら、そのまま倒れてしまった。
手は、けいれんのように震え意識はもうろう状態。
でも、初めてのことではない。日に数度倒れることも。
普段は、数秒で起き上がるのだが今回は起きることが出来ずけいれんも続く。
これはいけないとを要請。

かかりつけの国立病院へ搬送されたが、命には影響はない為に点滴で済み、その日の
うちに無事?帰宅。
帰ったのは、23時を過ぎている。
ふぅ~ 何度も経験しているが、私の体力も消耗する。へとへとだ。
救急車で病院へ行き、容体を見守って徒歩で30分かけ自宅へ戻りに乗って
また病院へ。
現金が有ればタクシーも乗れるが、こんな時でも節約志向の妻はタクシーなんてありえ
ない。だから、家に車を取りに行く。今年だけでも、何度あったか…
ピーポーピーポーと病院へ行き、へいほ-へいほ-と歩いて… 

現在、妻は何とか生きていますが、やはり食事をしても嘔吐するため栄養は満足に取れ
ず、月曜日に入院の予定です。
あまり元気になっても、うるさいので そこそこに元気になってくれたらいいかな

お詫び…
当分の間、お仕事が忙しいことが予想され会社からは再び有給禁止令も出されて…
したがって、帰宅もしばらくは22時前後の日々が続くと思われます。
そのため、皆様のお部屋に遊びに行くことはかなり厳しい状況になります。
せっかく、ここへお越しくださっても、お邪魔しに行くことができないかも知れません。

ですから、ごめんなさい 
更新、コメントチェックなど携帯からのことが多いかも知れません。
あらかじめ、許して~ と、言っておきますね。

よかったら、左のブログ村のボタンを「ぽちクリ」お願いしますね。
1ぽちで、1時間位は平和で過ごせるかもしれません(私が…)。