しもちゃんのブログ(おやじブログ)

仕事に家族、趣味や料理など様々なテーマを
軽くさらりと時には愚痴るおじさんのブログです。

勝浦ビッグひな祭り

2012-02-28 18:48:02 | ドライブ

前回はかなりヘビーでダークな話題ですみません。

事実を知っていただきたくて、書きました。

 

それで、今日は勝浦の話題で行きますね。

暗いばっかりではありません。

今回のメインは千葉県は勝浦市の朝市と、現在行われている「かつうらビッグひな祭り」

を見るのが目的です。

祭りは市内各地で分散して行われていますが、今年は3月4日までの開催です。

詳しくは勝浦市のホームページで、特設ページがありますからご覧ください。

勝浦市のイベント情報で見られます。

http://www.city.katsuura.chiba.jp/event/hinamatsuri.html

車で行かれる方は、まず駐車場を確保してください。

周辺にはコインパーキングなどの施設はありません。

勝浦駅から比較的近いのですが、駐車場は勝浦漁港前の市営駐車場のみです。

市営駐車場は1日¥500ですが離れています。

朝市用の駐車場は2時間で¥200です。

こちらは民間の営業。

私たちは、右ならえで漁港前の道路に止めさせて頂きましたが遅いとここも一杯

になります。

漁港側から歩いてくると、朝市の看板が。モーニング・マーケットと言うんですね。

月の半分で、場所を変えて開催されています。公平になる様にですって。

「下町朝市通り」が毎月1日~15日

「仲町朝市通り」が毎月16日~月末までだそうです。

開催は朝6時頃から、午前11頃までで毎週水曜と年始が定休日です。

観光案内所もご覧の通り、朝市になじんでます。臨時ですけど。

売られている物は様々ですが、やはり漁港が近いため海産物が多いですね。

干物、佃煮など。

「アジ」が1枚¥70で「あじ」が1枚¥80 大きさが違うのだけど、字の違いは不明。大きな物

でも¥100ですよ。

当然金目ダイもありますが、小ぶりなもので¥700でした。

朝市周辺にはこのような大きな雛壇が。

お店には?

サンプルケースにもひな人形。

竹をくりぬいて、花人形が収められていたり。

写真ではわかりにくいでしょうけど、竹の上側の黒い点々は穴をあけてあります。

民家や会社にも銀行にも、あちこちありました。

今なら、午前中に行けばひな祭りと、朝市が同時に楽しめます。

ぐるぐる回って、品物探しましょう。

包丁屋、盆栽屋、かご屋さんなどもあって面白いですよ。

試食もあって、娘のエルはおもちに、干しイモに、煮干しに結構頂いちゃいました。

私は左手にエル、右手にカメラ 完全に両手がふさがれて何も出来ません。

どうしても  と、言う時はカメラを一旦しまって、頂きます。あんまり食べられないんですけどね。

妻は両手がフリーだから、食べる食べる。試食があれば何でも食べる。

私はコバンザメのごとくついて行き、時々餌を与えて頂きます。

懐かしのものも、自然に置いてありました。かなり大きなものです。

エルの頭の後ろには、あれがちゃんとついてました。

このひな祭りはなんといっても、テレビなどでよく見られていると思いますが、神社の階段にど

ど~んあれが有名ですよね。それも、朝市と同時に楽しめます。

ほら、これでしょ。見たことある方結構いるでしょ。

ここは「遠見岬(とみさき)神社」です。この境内に登る階段に1500体の人形が飾られているそ

うです。

近くに行ってみましょう。

正面は記念撮影スポットで、人気がありなかなか撮れませんでした。

女の子の横にあるのが、2段目です。

これは、先日「出没 アド街ック天国」でも紹介されましたが毎日並べて、かたずけてるんです

って!

遠くのこの雛壇の上はどうなってる?

手前に並んでいるのが、普通の大きさの人形です。

かなりでかい!

雛壇の下はご覧の通り。甘酒が売られていたり、写真を撮ったり、私のようないい加減なのが

 

あ、いや男ですからね。年配の方が携帯で写真を撮ってるのが多いことに驚きます。

団体の方もいますから、ひな祭りだけを見るなら午後がお勧めです。

お腹すいた!

さあて、朝ごはんはどうしよう。まあ、我が家も実はテレビを見てまして紹介されたお店を探したん

ですが、ありました。

居楽屋「奈美」食事処です。

元夜の蝶だったママさんが始めたお店。テレビでは伊勢海老うどんが紹介されましたが、我が家は

ご飯が食べたい

メニューは焼き魚、お刺身、煮魚、セットの定食に伊勢海老うどんなど。

妻は「あじ」で、私は「エボ鯛」の焼き魚定食を注文~

かなり小さなお店で、カウンターが5席と座敷がテーブル二つでぎりぎり15人位は入れるかな。

朝の6時からご飯が頂けます。

私の朝ごはん。「エボ鯛の焼き魚定食」 ¥1000です。

生姜の甘辛煮と茎ワカメのおしんこに、カニかまぼこのサラダです。

ちょっと、物足りなかったけど あ、お味噌汁はとろろ昆布入りでした。

 

足りない分は別に補給するとして、帰り道は別の道を行きましたが、珍しい物が・・・

ひな人形の後ろ姿ってどうなってるの?

はい、こうなっていました。

みかえり雛なんて、見たこと無いですよ。しかも飾られているなんて。

 

あ、前夜は素泊まりのホテルでしてエルは無料で、二人で合計¥8400でした。

温泉も当然あって。ホテル情報はエルのブログで紹介予定です。

食事付きプランもありますよ。

 

まあ、なんだかんだで、まあるく収まった今回のドライブはきっと、我が家に明るい光が少しずつ

灯される前兆なんだなぁ。

そう、実感した旅でした。

 

こんな、我が家を陰からでもこっそり応援してくださったら、私は幸せです。

じゃぁ、またお会いしましょうね。

 

今回は期日が少ないので、臨時のアップです。

そうそう、アド街で紹介されたお店は、結構広範囲に点在してますからご注意を!

 

いつものブログ村、ぽちクリお願いしますね。


生きる選択をした妻。

2012-02-27 22:04:23 | 家族

土曜日のお休みの日に、妻が語った言
葉「生きることに、考えを変えた」

なにを指すか?
妻は10数年死ぬ事を考えながら生きて
きた。
我が家にいた子供逹(わんことにゃん
こ)がお星さまに次々になっていき、
自分に責任があるとずっと責めて生きてきた。

そんな彼女が、「生きてて、いいんだ
よね。もう、みんな許してくれるかな?」
当然、「私はいいんだよ、みんな許し
てくれるよ。」
そう答えた。

彼女は、ペットロスから「うつ」になった。

ゆびとま時代からお付き合いいただい
てる方なら、ご存じだろう。

だから、お星さまになった子供逹に謝りつづけて生きてきた。

発病から十数年、自分を責めて苦しん
できた彼女がやっと、生きる気力が出
てきたようだ。

ショッキングな話ですから、耐えられない方はここで退室してください。








私はその間、彼女の自殺未遂と戦ってきた。

リストカット、服薬、入水、首吊りなど。

日曜大工の電動丸のこまで、持ち出したこともある。

バスタブに入って、シャワーを出しっぱなし。
その横には、丸のこが。
薬を大量に飲み恐らく、体を自ら切断
するつもりだったのかも知れない。
幸いにも、どこも傷はついていなかったが。

そんな事を繰返し、何度も救急車のお世話になり何度も仕事を中断して帰ったか。

そんな日々を過ごし、妻の一言で、張
りつめていた心が、一気に弛み体の緊張がほどけて体調がぐたぐたになった
かも知れない。

今日はそんな彼女のお祝いではないけ
ど、気分転換にお泊まりドライブに来たんです。

明日は、美味しいもの食べて帰りす。

鴨川、勝浦と海の幸がたっくさん!

愛娘のエルと、仲良く過ごしなら、楽
しい一時を過ごして帰ります。

平和な日々を送られてる方には、こん
なお話は信じるのは自由ですが我が家
の現実です。

こんな私、我が家それを御承知してく
ださるなら今後ともこの部屋に、どう
ぞお越しくださいませ。

もちろん、こんな暗く辛いらい話ばかりじゃありません。

変な食べ物や、ドライブにさまざまな
お話をしています。

今日は、これにておしまいです。

携帯からの投稿で、すみません。
いつも、ありがとうございます。


面倒くさいですか?

2012-02-25 00:04:34 | その他

今日は携帯から失礼します。
妻の精神状態が不安定なため、パソコンのキーボードの音が、脳に響くので音のしな
い、スマホからです。

皆さんはどう思うかわかりませんが、トイレで用を済ませたあと、トイレットペーパーが無い!
空の芯だけ( ̄▽ ̄;)会社などで経験あると思うのですが、その時予備のペーパーが

大抵あると思うのですが個室内に有った時にどうしますか?

私は芯を取り、新しいのをセットします。
どうですか?普通ですか?

年齢は社内ではミドル級の数少ない私。
当然自分で使うため、また次に使う人の為に新しいのをセットします。はしっこは三角には

折りませんけどね。

90%が20~30代がしめるなか、若い男達は取り替えやしない。
予備のペーパーを使って、そのまんま。
元の場所に戻したり、床に置いたりと・・・

ほんの数秒でしょ。
ホッとしたついでに、取り替えるとか出来ないの?

そう、思います。
その、ペーパーはホルダーにセットされないまま、次の人が使い小さくなったペーパーは、しま

いには濡れて使えなくなったり、放置される。

どうなの?

パソコンの事はあれやこれや時間が経つのも忘れて話すのに、数秒の手間は掛けたくない?

独り暮しの場合、どうしてる?
家族と暮らしてる人はどうしてる?

全ての人じゃないけど、取り替える人は少ない気がするのは私だけ?

女性はどうなのでしょう?

こんなこと気にするのは、歳のせい?

 

つまらないことと思われるかな…

いや、きっと同じことを思っている人はいるはず。

 

私のブログの別荘である「アメブロ」では、スカイツリー開業3ヵ月前記念企画?

過去に撮ったスカイツリー特集を垂れ流しています。

ここと、だぶる部分もありますがタワーふぇちの方がおりましたら覗いてみてください。

しもちゃん♪のブログ 別荘アメブロ編

http://ameblo.jp/ec4851501/

こちらからどうぞ。

 

今、妻がささやいております。

茨城の牡蠣が食べたい…

そう、茨城にドライブに行こう! と…

私は柔らかく拒否してますが…

 


ちょっと、遊んでみた。すき屋に行ったら、牛丼投げられた!

2012-02-18 20:49:03 | ひとりごと

あ、どうも。

いつも、訪問ありがとうございます。

前回の伊豆の旅、中途半端ですよね。

自分でも思います。何やら、方向も?で。

なので、今日はちょっと面白い所を見つけたので紹介しちゃいますね。

別館のブロ友さんが教えてくださったんですが、「いま人気の診断」。

まあ、正式には「診断メーカー」と言うサイトなんですが、名前を入れると

占い的な結果が出てくるのですけど、過去に流行った「金・女・欲」など

脳みそに現れる、あのノリです。

ただ、ジャンルが色々あるので遊べますし、日替わりで結果は違いますよ。

 

まず、

あなたを目指してみったー!

え?私を目指す人へのアドバイスが示される。

ここ、で私の本名を知っているのは…?

二人だけ? まだ、いたっけ?

まあ、いいや。

私の本名を入力し、うりゃ!! その結果は?

「○×▽*(私の本名だよ)を目指している人には少し酷かもしれませんが

、最低でも仕事を辞めないと○×▽*にはなれません。あと最低でも恋愛し

てはいけないですし、プロの○×▽*は軽く軽蔑されてしまいます」

なんなん?私を目指すなら仕事辞める?恋をするな!?

 

2位

Twitterのあなたと普段のあなたー

Twitter上での私「変態行為最高!」 普段の私「あ、はい」

なんだんねん 変態?そうだよ!なにか?

次、

あなたを焼きあげてみたー

どんな、パンになるかの診断だけど…

「○×▽* プーリー。めんどくさがり。他人に指図されたり叱られることを

嫌う。一人でだらだらのんびりするのが大好き。コッペパンの人と仲良し。

フォカッチャの人とは相性がいい。」

って、そもそもプーリーってなに?機械加工でのプーリーは知ってるけど。

以下、ちょっと当たってる…

コッペパンの人いたら、来てください。

 

次、

きゃりぱみゅぱみゅぽいったー

きゃりーぱみゅぱみゅ的名前に変換してくれるけど、結果は?

「ぱんーじゃむじゃむ」だって?

インド料理かい

 

次は

特殊能力と二つ授けられたー

私の特殊能力は。射程距離100m、雷を操る能力。

持続時間は37秒。

再利用は43秒前後です。

二つ名は雷剣(オブザーバー・エデン)です。

?なんのこっちゃ。

 

あなたの印象を周囲の人に聞いてみた-

あまり聞きたくないな~・・・

「○×▽*は自分を仕切りたがりと思っていますが、周囲は賢いと

思っています。しかし、あなたのお父さんだけはずうずうしい奴だと

思っています。」

ちょっと、当たってるかな?でもおやじは死んでるし、おやじの方が

その感覚強かったぞ!

次はなんだ? 

 

イメージ<5つ挙げよ> ?

イメージ? スケベ、おやじ、旅好き、ちゃらんぽらん、面倒見はいいぞ!

じゃあ、どうなん?

1.器用そう

2.ほんわか

3.生き様がかっこいい

4.早く俺を襲ってくれよ…  

5.(笑)

 

4は、何?襲うって? 5の(笑)ってなに?

最後は笑ってごまかす? どんなイメージじゃ!!!

 

次は?

∔ポケモンの技

って

私がポケモンになったら・・・どんな技使うかって?

「ばくれつパンチ 滝登り かみつく ギガトレイン」 だってさ。

ばくれつパンチ って、もらうことばかりで、あげたこと無いな…

滝登りって、とんな技?

かみつく いいかも。好きですよ。

え?どこにかって? ひ み つ。

 

ど、どんな占いなんや!

 

診断メーカーは、以下でみられます。

http://shindanmaker.com/

 

あ、タイトルのは

強盗 

ちなみに、私のは?

「すき屋でカラーボール食ってたら、店員が入ってきて

牛丼が強盗投げた」

何だと!カラーボールって、食えるの?

つゆだくとか、特盛りってあるん?


伊豆に行っちゃった!

2012-02-14 17:47:22 | ドライブ

毎度お騒がせ一家の我が家の部屋へようこそ。

今日は、はいタイトルにもあるように我が家はいずこへ

いや、伊豆へお泊りで行ってきましたよ。

今回は、私もちょっと乗り気でいましたから気合を入れて

いつも車でお留守番のエルがかわいそうですから、エルも一緒に泊まれる宿を探しました。

いつもの「じゃらんnet」でペットも泊まれる宿を検索

ありました!今回はせっかく行くのだから、ちょっとお高くてもいいとの妻の許可もあり伊東市

の部屋をゲット。

ホテル情報は次回に回しますね。それだけで記事が出来ちゃうから。

 

さてと、初日は伊豆下田の道の駅で仮眠のつもりなので、行く途中に食料や飲み物を仕入れて

出発

ナビで検索すると、千葉から神奈川方面は都内を通って行くように案内するので(これが気にい

らない)、混雑がいやだから木更津に向かいアクアラインで神奈川へ。

そして東名で何事も無く「足柄SA」に22時に到着です。

イルミネーションもきれいな夜景でした。

運転は奥さま ですが、まあ空いてる時間帯ですから私はお任せして仕入れたを飲み飲み

車内で宴会です。お刺身も仕入れたしね。

以前泊まったホテルは湯沸かしポットが無くて、苦い経験をしましたからドライブ用に安い湯沸かし

ポットも購入。これは宿泊施設で使います。なお、車内で使える12Vのポットも常備しています。

旅先でのコーヒーは格別ですからね。

休憩後に、伊豆下田まで直行です。ここから、2時間弱で到着ですが寝床は「道の駅 開国しもだ」

です。下田港に隣接しフェリーや黒船遊覧船が発着します。

もちろんトイレは完備ですよ。

で、酔いもあってのおやすみなさい

 

あさは、いいお天気でした。

朝の下田港。お散歩のわんこもいましたし、キャンピングカーが多数いたのには驚きました。

オカリナを吹いている人もいましたが、練習の様で時々  

正面に見えているのは、黒船遊覧船です。

朝ごはんはここの食事どころにしました。だって、漁港が前ですよ

お魚が新鮮に決まってるでしょ

開店までは時間があるので、朝市を見てみましょうか。

ここ下田漁港では海の朝市が、下田駅前では山の市が行われていますが、開催日は事前に調べてください。

さすがに、海の物が豊富で特に干物はたくさんありました。

金目鯛が¥100  頭だけでした・・・ ははっ。

本体は¥1200で大きかったのですが、我が家の地元でも安く売ってるのでパス。

エルも気になる匂いがあちこちで。

特にわんこ連れでも制限ありませんけど、マナーは守りましょうね。

伊勢海老ちゃんがいました とってもちっちゃいので、お味噌汁用ですって。

ザリガニみたいな大きさ。でも、結構買って行く人がいてすぐに売り切れました。

エルお得意の、股のぞき。私の股の間から覗くのがエルのクセ。

生きた魚は少なく、加工品がほとんどでした。

そろそろ、食事処が開くようです。行きましょう。

いろいろあって迷うんですが、やっぱり漁港だからお刺身でしょう♪

金目鯛の煮つけもありましたが、生で頂くのが一番

お刺身特上コースを頼んでみました。

金目鯛、ホタテ、一目エビ、マグロなどの6点盛りに小鉢には数の子、もずくにおしんこ付き

味噌汁がしみた~。朝からこんな食事で金沢以来ですね。

 

さてと、朝ごはんを頂いたのでドライブに出かけましょうか。

伊豆急下田駅。何年振りだろう、来たのは… 今回は車でしたが、次回は電車で来たいな。

だって、景色がいいから車じゃ安心して見ていられないし、道路とは全く景色が違いますからね。

ここは朝は閑散としていました。

駅前にはこんなものが。

黒船の模型でした。まあ、ペリーロードとかいろんなものがある街ですが、見るとこたくさん、時間はちょっとで

ゆっくり見るには2~3泊はしないと駄目ですね。

さあさ、行きますよ。

やってきたのは「わさびの駅」。

道の駅とはちょっと違いますが、トイレはあります。

わさびと深層水が有名らしく、多くの方が水を汲みに来ていました。

有料ですが1回¥100ですけどどのくらい持っていけるんだろう。ポリタンクや4ℓ位の(焼酎ので

かいやつ)ペットボトルをいくつも持参していました。

試飲用の水がありましたが、全く味がありません!甘味とか色々水にも味がありますけどここは

本当に味が無いんです。だから、いろんな料理や飲み物に使えるんでしょうね。

お店の方が言うには、冷暗所に置いておけば10年は腐敗しないそうです。近所の方々など非常用

の水として常備する方が多いそうですよ。

コーヒーや、おそばにラーメンもありますがもちろん、この水を使ってます。

我が夫婦も、小腹がすいてラーメンを頂きましたが、おいちかった

こんな道を通っていきました。

木漏れ日がいい感じの林道ですけど、途中何か所も狭い道がありすれ違いも厳しいので、くれぐ

れも安全運転で。

今日はここまで。全部紹介するとえらい長くなっちゃうのでね。

街で見かけた物を一つ!

こんなものが静岡では売っていました。ありそうで無いようであった!

缶入り味噌汁です。イラストはナメコがありますけど、どんなんでしょうね。

40年くらい前の青森駅のホームには味噌汁の自動販売機がありました。

 

じゃあ、今夜はおしまい。

いつものぽちクリおねがいしま~す。