しもちゃんのブログ(おやじブログ)

仕事に家族、趣味や料理など様々なテーマを
軽くさらりと時には愚痴るおじさんのブログです。

びみょ~なる食べ物 

2014-05-15 22:59:00 | びみょ~なる食べ物

さてさて、前回単発でお届けしたこのシリーズ

今回は最近のをまとめてお届けしちゃいますね。

まずは最初に?

納豆から!

何とたれがコンソメ風味!

普通にたれが入っていてそれがコンソメ風味なのであって、あとは変わりません。

が!一口食べるとコンソメの味に香が口いっぱいい広がって・・・

それはなかった。。。

ほんのりコンソメ風味はあったけど普通のたれとはっきり違うのは香りだけ。

あくまでも風味だった。

確実にびみょ~!

 

お次は世間を驚かせるものをよくも出してくれるあの品。

暑くなってきたよね。

ほんじゃ、食べてみてよ!

ガリガリ君のナポリタン味!

一口、がりっとかじるとパスタが口の中に広がるわけがない

鼻からケチャップの香りが抜けていき、トマトゼリーの丸い粒があたかもナポ

リタン?

いや、あくまでもアイス(氷菓)だから。

トマトゼリーが決め手かな?

まあ、よくも考えたもんだと感心するだけ。

クリームシチューは販売実績があったのか今年も売ってるよ!

次回はマーボ豆腐か? いや、絶対それは無いな。絶対びみょ~!

 

お次は、やっちゃった? 的なもの。。。

トウモロコシ?コンポタ風?の豆腐。

 

2個パックなので片方をまずは素材の味を知るためそのまま頂いた。

 

んんん?

 

わかりやすく言うと、絹ごし豆腐に濾したコーンスープを混ぜたような味。

トウモロコシの香りは強烈に駆け抜けていくけど、味はコーンがマッハで

飛んで行き、豆腐の味がゆっくり追いかけて行く・・・

わかるかなぁ。。。

残りのは、お醤油も合わないだろうし調味料が浮かばなくて、そのまんま

たべたとさ

びみょ~なびみょ~。

 

続いて再び納豆を

これは名前を見ただけでびみょ~

 

どうでい

塩ラーメンの納豆だぜい

これは一口食べると、ふわ~んと塩ラーメンの香りが通りすぎるけど、それ

だけ

付属のたれでは味が足りなくてお醤油たしたよ

最初だけ塩ラーメンなびみょ~さ。興味があったら探してちょ

 

今回最後の物は?

40年位前だったら、代用品とか人造肉とか言ってただろうね。

 

生のラバー ちゃう

生のレバー禁止になって代わりのこんにゃく出たけど、それと似たもの。

漬けまぐろ風こんにゃくだよ

一応赤いし、弾力も抑えてあってマグロのお刺身風。

本物と混ぜて食べると、どうでもいい人は気が付かないかもね

でも、しょせんこんにゃくだよ

おやじは結構食感が好きだし普通に醤油とわさびで行けるもん。

ちょっぴりびみょ~。

 

さてさて、みなしゃんはどれだけ知ってるかな?

まだまだ、ネタはあるし今年はまだ長い

 

お次の報告待っていてね


びみょ~なるうどん

2014-05-11 12:24:10 | びみょ~なる食べ物
今日のお昼ご飯は、珍しい物を見つけたのでさっそく食してみた。
メーカーは有名だが、初めて見た物。



きつねうどん

な~んだ!
でもイラストが可愛いよね。
きつね(^-^)



上から見るとこんな感じ。
しかし!
メーカーが



あの棒ラーメンで有名な「マルタイ」

鉄ちゃん!
マルチプルタイタンパーじゃ無いからね。

ラーメンは以前発売され千葉のスーパーでも売っていたけど、これは見たことがない。

味は関西風

おやじは九州でうどんを食べたことは無いけど、みんな関西風なのかなぁ?

かまぼこが固いのが気になったけど、悪くはなかった。
あと、ちょっぴり甘さが舌に残った。

たぬきそばもあったので買ってみたけどそれは後程。

ま、普通に食べられましたよ。
メーカーがびみょ~な食べ物でした。


安泥井戸携帯から会社での投稿だ!

びみょ~なる食べ物 おまとめ編

2013-12-15 23:05:59 | びみょ~なる食べ物

ご無沙汰していたこの企画。

久しぶりにやってみましたよ。

さてさて、今年後半もいろんな物がびみょ~に出てきましたが??

 

まずはカップ麺から。

カップヌードルの「ミラノ風ドリア味ヌードル」

 

これはなぜかBigサイズしか販売されていなかったが・・・

はっきり言いますと

ピザ味のヌードル。どこがドリアか?ドリアンでないことは間違いないけど。

わざわざ、ドリアの味を出さなくてもいいのでは?

間違いなくびみょ~

 

お次は?

お豆腐から。

ココアのスイーツ風豆腐

なんとなくわかるけどね。

お豆腐業界も大変だね。

これは冷奴は絶対無理

おやつに  どうかなぁ。。。

 

お次

去年の人気に気を良くしたか

ガリガリ君「シチュー味」

まさにびみょ~・びみょ~

ミルクアイスとシチューの中間的お味だ

しかも、中に入ってるじゃがいもが歯ごたえあって、コーンのような食感

去年は品切れ続出でこりたのか、今回はショーケースにうんざりするほど

山積み・・・

人気の程はどうなのかしら?

 

お次は食べてはいないけど、ご当地土産の千葉県編。

ばかうけの「ピーナッツ味噌風味」

 

知ってる方は多いか少ないか分からないけど、水飴や味噌とピーナッツを

絡めた古くからある・・・

お菓子?おかず?

私は一度食べてこりたのだけど、それの味。

食べた友人談では、甘いだけで味噌は感じなかったと

買わなくてよかった

 

我が愛する社員食堂

びみみょ~は毎日だが

ご当地グルメフェア~なんてやっちゃって

シシリアンライスが登場した。

ご飯に野菜とお肉が乗ってしまった、やっちゃった編。

ちゃんとしたお店では立派な料理なんだろうけど

 

サンプルを見て食べる気を無くした

ご飯に残り物を乗せた?

コロッケに味噌汁付きで¥550でみなさんは注文しますか?

 

最後は初のランクインしたランチパック。

そう言えば、ランチパックも随分取り上げていないな

 

最初は

しょうゆ焼きそば

って、「東京しょうゆ焼きそば」?

しらん

焼きうどんは醤油にソースとあるけれど

焼きそばの醤油はどうなん?

確かにしょうゆ味で中華そば、しかもマヨネーズはびみょ~

江戸っ子は好きなのかな?

 

続いて?

ランチパック最高峰のびみょ~な一品

パクリと一口

まんま、餃子だ

皮がパンになっただけ。

どこでどうこうなっのか?

軽く焼いて酢醤油は絶対合わない

ランチパック最大のびみょ~

宇都宮の方の意見を聞きたいよ~

 

今回のラストは?

同じくランチパックで

 

キムチメンチカツ&マヨネーズ

ただただ、しょっぱかったぞ

ご飯がススム君使っても、ランチパックでご飯は食べられんわい

 

ふぅ、全部は載せられないから今日はこれまで。

毎年、いろんなの出るけど

まとも>びみょ~ なのがまだ救い。

とりあえず、今年はこれでおしまい・・・・

 

たぶん

 

まだあるんだけどね

 

次回か年内か

 

期待せずに。

 

ネタはたっくさんあるんだよ

 

だけど

 

時間ないんだ。。。

 

じゃ、またこのコーナーでお会いするまで。

 

 

 


びみょ~なる食べ物 麺類編

2013-04-22 23:10:06 | びみょ~なる食べ物

皆様こんばんは。

またまたご無沙汰の更新ですが、本日は久しぶりに「びみょ~なる食べ物」を

お届けします。

仕事帰りにぶらりとスーパーに

休日のドライブの帰りにちらりと見える物

そんな中から今回は麺を紹介しましょう。

以前紹介した「キリン」ラーメンですが、姉妹品があります。それは?

ペンギンラーメンです。

味はシーフードですが、なんとサンシャイン水族館とのコラボ品。

カップヌードルのシーフード味とは全く違います。

基本はホタテ味で鼻からホタテの香りが通り抜けますが、飲み込むと?

ああああぁ、スルメの味がのどを駆け抜ける。

そう、ホタテ&スルメのラーメンです。かなりスルメ味が強いですよ。

間違いなく、びみょ~。

 

さて、第二弾は?最近発売された物を続けて。

まずは、皆様ご存じペヤングの商品。

お世話になってる人多いかもね。

職場でペヤングから新発売が出たよ!

と言うと?

味噌!?

違う!「焼きそば!」

え?

辛いの!?

違う!「焼きそばだって!」

さすがに皆さんあきれるというか、不思議な顔。

そう、私が言ってるのは「焼蕎麦」

 

「和風焼き蕎麦」日本そばを焼いちゃった!作り方は普通の焼きそばと同じ。

お湯を捨ててソースとかやくを入れるけど、ソースは・・・

分かりやすく言うと、緑のたぬきやどん兵衛天ぷらそばのお湯をすてて、粉末

スープをかけて混ぜたような感じ。かやくは天かすです。

発想はわかるけど。。。

これも、結構びみょ~。今度、お湯を捨てないでたぬきそばにしてチャレンジし

てみますね。もし、誰かチャレンジしたら教えてください。

 

続いては新発売のマルちゃんの商品から。

 

緑と赤いシリーズの姉妹品。

鶏そばと言ってもラーメンじゃないですよ。

日本蕎麦です。珍しい液体スープですが・・・

どちらかと言えば、関西風なのかな。関西で蕎麦は食べたことないのでわからないけど。

塩味の鶏鍋?みたいなお味。関東以北の方はお醤油を足したくなるかも。

一応、かわいい鶏肉が入っています。

関西ファンの方はお試しを。

 

まだ続きますよ

バリューローソン(100円ローソン)にあったもの。

古くから販売されている「マルタイ 棒ラーメン」の姉妹品でカップになった物。

本家の棒ラーメンはまだ食べたことがないので、何とも言えませんが。

薄い醤油味で、まぁとんこつでなくて幸いだったかな。

良くもなく、悪くもない味。普通? いや、関東人には物足りない味です。

具は豊富なんだけどね。

 

最後はラーメン屋さんの一品を。

千葉県内に展開する?「珍来」のラーメンですが・・・

車で通り過ぎた時、ちらりと見えた!

で、寄ってみたのが?

これがチラリと見えて、駐車場にGO!

良く見たら・・・ とんかつが・・・

いや、ここでひるんではいけない。

びみょ~なるハンターは、あとに引けない。勇気を出して店内へ。

一応メニューを見るフリをして、さっそくオーダー!

 

出てきたのは?

黄色い柏レイソルのイメージカラーのどんぶりに入った、まさに見ただけでびみょ~

なラーメン。

素揚げのレンコンがポテトサラダっぽい物に突っ込まれ、赤くカレー臭のスープに

浮かんでいる。

そしてトンカツが鎮座。

あ~ こ、これはびみょ~すぎる・・・

まずは定番のスープの味見を

ん?ミネストローネか? いいかも

麺をずぞぞぞぞ あぁぁぁ

トマトの香りが鼻を通過し、カレーの味が舌を転がる

トンカツは、バジルやらハーブの味が喧嘩し普通のトンカツじゃない

どの辺がレイソルとのコラボだ? サッカーは全く興味はないけど、何をコンセプトにしたのか?

麺は太麺で、時間とともにスープを吸い込みどろんどろんに・・・

 

トマトVSカレーVSトンカツのミスマッチング。

次は無いな。

 

このコーナーは、あくまでも私の感想であり、味の好みとの比較であり挑戦ではありません。

また、批判でもありません。十人十色、十食十好?

あくまでも参考です。

冒頭に焼き蕎麦が登場していますが、バグです。消せない。。。

 

では、またびみょ~なる世界でお会いしましょう。

 


びみょ~なる食べ物 ラーメン編

2013-02-10 21:29:47 | びみょ~なる食べ物

更新も途絶えておりましたが、今日は久々のびみょ~なる食べ物編です。

あいも変わらず? 変なものを探して試して、???

今回はインスタントラーメンを久々に、お届けしちゃいます。

季節限定やら、新製品も続々出ていますね。

そんななかで、注目したのは復活したもの。

 

スーパーで、何気なく見ると?

「愛知県民なら知らない人はいない!」

「平成7年に販売中止になりましたが、ファンの強い要望で復活しました!」

と、POPに書いてありました。

私、知りません。見たことない。

で、買ってみました。

「キリンラーメン しょうゆ味」

知ってますか? 家庭用ラーメンって? 業務用もあるの?

一般的な物と比べると一回り大きい。

なんで大きい?

それは、中に秘密がありました。

普通のインスタントラーメンって、袋の中はどうなっていますか?

むき出しの麺と袋に入ったスープが同居していますよね。

これは違うんです。

トレイの中に、袋詰めされた麺とスープが入っていました。

パッケージは豪華ですが、省略したらコストは下げられるんじゃないのかな・・・

 

さて、肝心のお味ですが作り方は普通ですが、茹でる時間は2分と短いですよ。

最初は基本の作り方をするのが私の流儀。

茹で上がって、頂きます~♪

 

?醤油?

びみょ~、びみょ~

わかりやすく言うと、チキンラーメンとエースコックのワンタンメンを足したような味。

醤油! じゃない。

愛知の味? 中京・関西系はこんな味?

もっとも、その地域でラーメンを食べたことないので不明ですが。

こんなのもありますよ

 

みそ味。これはまだ食べてません。あとしお味もあります。

一方、サンシャインとの共同企画と題して「ペンギンラーメン」なるものもありました。

これはシーフード味らしいですが、プラス¥100になるのでパス。

ご当地インスタントラーメンもいかが?

 

今度はメジャーなメーカー。

日清のカップヌードルシリーズですよ~。

黒辛味噌ヌードル(ブラックミソ)。

これも限定品ですが、次第に辛い商品になっていくシリーズでこれは第2弾。

味噌は好きなので買ってみました。

富山ブラックとどう違う?

富山は醤油が基本ですが・・・

お味は?

あくまでも個人の感想ですけど、醤油+味噌の味に思えるんですけど。

あ、結構辛味はありますから辛いの苦手な方は要注意ですよ。

色は黒いけど・・・

味はなんとなくびみょ~。

現在は「レッド・ショック」も販売されていますがまだ食べていないので後ほど。

買ってはありますよ。

 

あさって火曜は私の定休日、水曜は有給取って連休ですが雪の予報が・・・

久しぶりに道の駅廻りをしようと思っていたのになぁ。

考えちゃいます。

いつも、記事が連載できなくてすみません。。。

 

では、また。