しもちゃんのブログ(おやじブログ)

仕事に家族、趣味や料理など様々なテーマを
軽くさらりと時には愚痴るおじさんのブログです。

仕業番号 2

2016-02-03 21:28:34 | 回送ドライバーの回想

 

今回からは実際の仕事内容を紹介していこうと思います。

なお稼働した日は順不動で、全てを紹介出来ないのであしからず。

仕事は基本、直行直帰です。


またAT限定の免許では仕事は出来ません。

本部とのやり取りはスマホで、依頼内容はメールで届き専用アプリで確認します。


じゃ実際の仕事内容を見てみましょう。

初回は去年7月28日です。


まずは電車で引き取る店舗がある最寄り駅まで向かいます。

スタッフの方に引き取る車のナンバーを告げ鍵を受け取ります。

さあ、出発!
とは行かなくて、その前に車の外観検査をしなくてはいけません。

キズ、凹み、サビ、破損などないか?あれば専用伝票に記入していきます。
トランクに荷物はないか?、車内の汚れなどないか?、ドアや窓は正常か?等等

エンジン形式や車体番号のチェック、走り出しのメーターは何Kmか?
これらを伝票に書き終えたら控えをスタッフの方に提出しこれで出発できます。

いやいや、まだですよ!

残るは本部への引き取りの報告。
ただこれはスマホのアプリでするから後でもOK。


今回運ぶ車はこれ!

ヴォクシー

あとはナビを使うのも土地勘が有れば裏道を行こうと自由。

今回は都内の亀戸から本厚木までの回送。

こんな所も当然通るよ!

都内は渋滞するし車も多いから慎重に。


さ、納める店舗に到着。

伝票に必用事項を記入し、スタッフの方に控えを渡し、本部に納車終了の報告をしたら
これで終了。

ただ1件で終わることはないから、次に移動します。
当然電車ですよ!

鉄人のおやじはしっかり鉄分補給 (笑)

 

さてお次は?

移動先は豊洲。

引き取り先は外車のディーラー??

しかし引き取るのは国産車。。。


多分、車検とかで代車に使ったんでしょうな。

スタッフから鍵を受取り同じように作業を進めていくよ。

今度はプリウス。

新型プリウス出てるよね! レンタカー会社も導入が進んでるからそのうち乗るだろうな。


都内を走りぬけ到着したのは千葉県の木更津。

今回はこれで終了、後は電車で帰るだけ。

おっと、鉄分忘れていた!


ざっと紹介したけど、これを繰り返して行くんだよ。
おやじは千葉に住んでいるから、半日の稼働で神奈川・都内・千葉の移動がメイン。

ほいじゃ、またね!

 

 


 


アルバイト始めたよ!

2016-01-29 00:06:02 | 回送ドライバーの回想

回送ドライバーの回想

仕業番号 1

去年の春
仕事が暇になり、残業はぱったり無くなった。
毎月残業時間は0...

当然給料は減るわな

それまでは残業あったから、何とかトントンで生活できたのにそれが崩れた(;^ω^)

なにせ一人暮らし


何とかほかに収入を得なくては!


求人誌や新聞の折り込みを隅から隅まで眺めてた。


去年の5月の事だった。

ふと、新聞の折り込みに気になる仕事が!


レンタカーの回送ドライバー募集!


なんだ?

仕事の内容は乗り捨てのレンタカーを回送するお仕事。

希望の日時で活躍できますとある。


自分で車を運転し、店舗から店舗に運ぶようだ。

それなら休日を使えばいいんじゃない?

いまさら接客はめんどくさい

営業はこりた!

とりあえず話を聞きに行こう!
って、面接行ったんだよ。


事務所に入り、名前を告げると?

 


面接って物は何もない

履歴書は早々に仕舞われ・・・

まずはこちらのDVDを見て下さい って、動画を見せられる。

えっえっ?

次から次と進んでいき、結局採用の運びとなったんだけど!

実は雇用ではなく登録制だったんだよ。

そう、個人事業主として登録し請負で仕事をする寸法。

かっこよく言えばおやじは社長!

シャッチョサン、ノンデマスカ? みたいな外国人の女性はいないが・・・


1日めは登録で終了

で、書類審査を通過し、次は研修だったんだよ。

何をするかって?

50問の設問あってそれに答える筆記試験、動画を見て「はい」「いいえ」を答える
試験。

そして実際に車を運転しながら、実際の仕事のシミュレーション。
ドライブレコーダーで録画されながら、精密な診断を受けた。


昼の休憩をはさみながら最終的に合格し、登録されたとさ!

いや、全く運転したことない車をいきなり運転し、実際の仕事同然の作業をする・・・


免停の違反者講習みたいな厳しさは無いけれど、よそ様の車を預かる仕事だし。


緊張したよ。

ま、総合判断で合格したんだ。

で、6月から実際にお仕事してるんだけど、本業のパソコン修理の休日を利用しているから
月に数回だけどね。

これから、実際に行った時のことを紹介していきたいと思います。


ちなみに初稼働は成田空港から


飛行機乗らんのに、空港からとはね。
ま、千葉市在住だから。

こんな車を乗りながら、

 

皆さんのところにお邪魔していますよ。

 

はたまたこんな車も乗りながら

 

次回からは実際のお仕事を紹介しますね。

今夜はここまで!