お天気いいから、歩いたよ♪
咲いてました。
つばき。
赤に白。
いまだに、スマホからのアップが出来
ない私( ̄▽ ̄;)
これも、いつものめーるでのあっぷです。
桜は、まだ蕾も出てませんでした。
でも、確実に春はきてます。
生きること。
そう決めた妻は、まあ なんと言うことでしょう。
活動的に激変。
愛娘のエルを朝の散歩に連れて行くようになり、仕事をするためにリハビリを兼ねて
筋肉を鍛えるのにスポーツジムに行こうかな…
と、見学に付きあわされたり。
今月1~3日には、知り合いと2泊の旅行に行ったり。
私とエルはお留守番
でもね、3日は私もお休みなので、久留里線の撮影に行きましたよ。
細かいことはここでは言いませんけど、16日に消えた物を撮りにね。
さて、ホテルの予約や列車の手配を私がやって元気に1日に出かけた妻は、晴れ男を
置いて旅行に行ったため、雨の歓迎を受け(はっはっは~)ろくに見ることも出来ずに
いたそうな。
どうやら、妻は雨女だったみたい。私と行くと私の運が強いので晴れることが多いのです
けど、単独では天気が悪いようです。
連泊で同じホテルを予約したので、早々にホテルで引きこもりの2日だったそうですよ。
車じゃなく電車だから行動範囲も狭い。
まあ、それでもそこそこ見てきたようで。
お土産も買ってきましたよ。
何がいい?
って、聞くから「駅弁!」と即座に言った私。
実は伊東へ行ったのだけど、ただ駅弁と告げたのが間違いだった。
帰ってきて、「ただいま~!」
「駅弁買ってきたよ。あとお土産あるよ」
そう言って渡されたのが写真のゴミ?
何かわからず買ってきたのはいいけど、帰りの車中で気になって中を見たそうな。
でも、これひどくないですか?
割り箸は割れていたし、もしや食べかけ?
それはありませんでした。
ちゃんと中は手つかずで、守られていました。
ちらしずしのようでしたが、甘いのなんのって…
酢飯は甘い、しいたけ甘い、レンコン甘い…
私、甘いの苦手ですからかなりの挑戦。
妻は駅弁なんて自分で買ったこと無いので、きっとお勧めの品を買ったんでしょうね。
さて、割れた割り箸はなんに使ったんだろう…
がさごそと、お土産を出したら
「桜そば」が出てきました。
おいしんですよね~ 桜の香りがほのかに香るおそば。
これはさすがに生ですから、手を付けていませんでした。
じゃあ、何を?
最後にがさがさと出てきたのは、「タコわさび」。
ビンに入ってる、まあそこそこ見るあれですよ。
でも?
何か変…
そう、ビンのふたが斜めだぞ?
そう、帰りの車内でつまんだのはその「タコわさび」だった
開封され、食べかけのお土産・・・
いくら夫婦でも、そりゃないよ・・・
忙しい・・・
そうなんです。
仕事は少し落ち着いてきたんですが
私生活では
今月、房総の白浜に泊まりがけで行きました。
また、23日に伊豆にやはり泊まりがけで行きました。
え?
よく行くよって?
私は行きたいって、一言も言ってませんよ。
いつものあれですよ。
ふぅ。
なので、更新がいつも以上に遅れています。
記事をアップする前にイベントが発生し、アップ出来ずに更にイベントが起きるので
どんどん先送り状態です。
ただ、別館の「アメブロ」ではスマホで気軽にアップできるので随時更新はしていますが
写真は未編集でアップしています。
白浜、伊豆の記事は別館ですでに公開していますから、とりあえず見たい方はそちらを
ご覧ください。
ただし、スマホのカメラで撮影していますから速報的記事になっていますのでご了承くだ
さい。
しもちゃん♪のブログ別館
http://ameblo.jp/ec4851501/
こちらで最新の情報を常に発信しています。たぶん…
ここ、本館ではじっくり紹介するので写真も違います。
まずは、最近のご報告まで。
いつものように、ぽちクリお願いいたしますね。
ひな祭り、終わっちゃいましたね。
飾った方は、ちゃんと片づけましたか?
なんで、出しっぱなしだとお嫁さんに行けないのか?
我が家には息子しかいないので(エルは年中ひな祭り♪)、詳しく知りませんけど。
じゃあ、端午の節句は片づけないとどうなる?
晩婚、嫁不足、子宝に恵まれない?
そんなこと無いですよね。
だって、男女とも今の世の中、30代40代で結婚なんて珍しく無いですからね。
あれ?
こんな、話をするつもりじゃなかったんですよ…
そう、スーパーで見つけた物でしたね。
あんまり、じらしてつまらなかったら?
いやいや、そんなことは考えていませんけどね。
先月の月末、我が家の御用達「西友」で見つけた物は?
ラーメンじゃあ、ありません。
チャルメラ味のそう、小さな歌舞伎揚げですよ♪
大きさは500円玉位で、小袋が6袋入っています。
始めに断っておきますが、お湯をかけてもラーメンには絶対なりません。
また、せんべい汁にもなりません。
さて一個、お口にぽん!
ざくざく…
ん?普通に塩味のあげせんべい?
もう一個
あれ?
チャルメラの味が…
もう一個、わ~チャルメラ、チャルメラ
醤油味のチャルメラの味が、お口一杯広がります~
サクサク、やめられないけど
辛い物好きな私でも、小袋を一つ食べたら結構辛さが来ました。
辛い物が苦手な方はご注意を。
揚げせんべいに、チャルメラの粉末スープと、特製スパイスを振りかけたような感じです。
ビールには合いますよん
余ってるインスタントラーメンのスープを振りかける
スープが余ってる人は挑戦してみてください。
さて、お次は?
本場関西の庶民の味がお手軽・お手頃で頂ける一品。
そ れ は
これ
大阪名物キャベツ焼き
お好み焼きの様で、お好み焼きとはちょっとちがう。
大阪出張の時に頂いたのは、鶴橋駅前のお店。
ネタとキャベツと卵だけ。
簡単に言ったら、具の少ないお好み焼を折りたたんだ感じです。
なんといっても、安いのがいい
クレープ感覚で、歩いて食べられるのがいい
それなりに満足し、しかしお腹に貯まらないからご飯はちゃんと食べられる。
それが冷凍ですけど、気軽にいつでも食べられるんです。
これはうれしい物です。
でも 、本場にはかないませんが関東で「キャベツ焼き」のお店はまだ見たこと無い
ので、貴重なおやつです。
最後は?
以前から欲しかった、フードカッター。
おろす、刻む、混ぜるなど使えるマシーンで、大根おろしやお肉をミンチにするのに
つお~い味方。
このような調理家電品は結構買いましたが…
あんまり無いですね
長続きしているのは。
どうですか、キッチンの片隅で眠っている調理器具・・・
いませんか?
さてと、明日はお仕事お休みの日。
私がですよ。
病院に薬をもらいにいかなくっちゃ。
千葉は雨がやみました。
あした、暖かいそうですね~ でも、花粉はどうでしょうね。
被災者の方々、東日本大震災ばかり取り上げられていますが、生活はどうでしょうか?
新潟方面の方々はいかがお過ごしですか?
忘れてはいけません。
大きな災害が起きると、それより小さな災害は報道から消えてしまいます。
でも、忘れてはいけません。
大きな災害と、小さな災害の差はありません。
被災された方々に差別はありません。
もう一度、過去の災害を思い出してください。
東日本大震災以外でも、まだ仮設住宅に暮らしている方々がいることを。
話題が違う方向に行っちゃいましたけど、考え直してください。
今日は、時間が無かったので小ネタで行きます。
あ~
すみません。
お仕事は終わる時間が早まってきたのですが、それはそれで趣味の時間に
割り当てている物で。
うひひひ。千葉駅などで、カメラを構えております。
じゃあ、今日はこれで終わります。
ちょっと? 頂いてます。いいでしょ。
明日はお休みだもん。
お体にお気を付けてください。
はい、私もです