あんまり、こんなシリーズ作りたくないなぁ。
いや、実際にいろいろ経験したり、遭遇したりと日々あるわけですが、それを上回る出
来ごとが起きると、後回しになるという雑誌や週刊誌のようなもので。
そんなネタを救ってあげようという企画。来年、同じ時期にやればいいじゃん
そう思うけど、来年には無いかも
知れないので、時期外れでも行っちゃおう

と言う訳ですよ。
今回は、私の会社の近所で毎年行われる夏
祭りの、屋台を紹介しますね。
賞味期限はとっくに切れているので、ざっと、一気に行きますよ。
みなさんの地元ではどんな、屋台が見られましたか

今年、お仕事でお祭りなんか関係ないやい! なんて、荒い息をはいていたのに、当日
休みで例によって、列車に乗ってプチ旅行。帰り道に京成線に乗ったら?今日、お祭り
やってるよ~
で、駅で降りて行けや、歩けやお祭りだ~い
数軒の屋台だと何か物足りませんが、一般道を封鎖しての一大イベントですから、屋台
の数も半端じゃない。総数は30以上もあります。数えてはいませんが、かなり大がかり
。だからいろんな物がありました。

最近、増えてきた「唐揚げ」の店。2~3軒ありましたが唐揚げにはこだわりがお店で
こだわりがあるのかないのか。あらためてこんな時食べたいとは思わない。

外国の味も徐々に増えてきました。こちらは立派な店舗を構えるケバフのお店。
その他、軒先の物や形だけのお店と3軒ほどありましたが、味は好みで無いのでパス。

こちらは、軒先のお店ですがインド料理を売っていました。近くにちゃんとしたお店が
あるけど、お祭りの通りから外れるため出張販売。

去年も紹介した「タイラーメン」。日が沈んでからは、人だかりが出来ていました。
唯一の麺類のお店でしたからね。¥500で、内容からはちょっと高めです。

初登場の「トッポキ」のお店。珍しいだけに、立ち寄る人は少なめ。本物のオモニが
販売していましたが、屋台では普通には無い試食があったので、一つ頂きました。
甘辛い、ふにゃふにゃの硬い?味噌味? え?何だろう… 硬めの白玉と言えば分る
かな? 甘さが私の限界を超えているためパス。
あっ
何を探しているかと言うと、
のつまみを探しているんですよ。せっかくだから、
生ビールを奮発して、それに合う物を探す。夏の一夜のイベントです。

ぴーひゃら、とんつく やってましたが、関東の祭りは肌に合いません。
ぴょ~、ととん とん とん ちきちき ぴょ~ って、これが駄目で合わないんです。
音が軽すぎて。だって、ねぶたっこだもん。あの音量、迫力、音圧に比べたら、ラジオで
聞く花火みたいで…

ポピュラーになってきた、これ。「バナナチョコ」と「チョコバナナ」何が違う?
こちらは、色がおとなしいお店。派手なのは水色などアメリカンな物も。
私は、普通に茶色いのがいいなぁ。

最近は気前がいいですね。じゃがバターなんて、ジャガイモ蒸かしただけで手間いらず?
だから、バター付け放題
みなさんはどんだけ付ける?あ、お塩だけでもOKでした。
ちなみにお隣の「かき氷」屋さんはシロップ入れ放題。自分で入れます。何種類でもOKだから
びみょ~を超えた味も出来ますよ。

お好み焼き屋さんで活躍している、シュレッダー
おっと、キャベツのスライサー。
キャベツ1個を30秒で切り刻みます。一家に1台いかが?

牛肉高いぞ、危ないぞ
鶏は安いよ安心よ~。と、チキンステーキ。
まあ、チキンソテーですよ。数種類の味がありましたが、この手のチキンは苦手なので。

これが、第一候補だった串焼きのお店。牛串焼きが、おいしいんですよね~
.
ただ、店によって大きく味が左右されるので慎重に。硬いといやですから。

亀のお刺身 いや、今度は食べられない物。これは「かめすくい」。
子供のころ、この大きさで一生過ごすかと思いましたけどね。飼育に成功した時には…
「かめ救い」であってほしいもの。

これが、「神輿」と言うものらしい。 いや、そうなんですけどね、こんなちっちゃな物を
何人もの人が真剣に担ぐ… 関東近郊から集まってくる…
お祭りって、町の庶民の物じゃないの?
関東のお祭りって、神事が多いですよね。去年もおんなじこと書いたような・・・
やめよう、否定している訳じゃないですからね、誤解しないでください。

缶けりならぬ、缶落とし。って、したことないけど、どうやら5個の空き缶をどう落とすかで
賞品が決まるようです。立体的なボーリングと思ってください。

お父さん、安心してください。まだまだ現役のこれもありましたよ。
アンパンマンがライフル持って、バイキンマンを… イメージ悪っ

さ~て、これな~んだ?平和なゲームですよ。
正解は?輪投げです。したことありますか?輪が引っ掛かっては駄目です
賞品をくぐり抜け、白い床に平行に落ちないとアウト
複雑な形をしたものが多くて、大体引っ掛かってしまいます。
結局、一往復し¥500の生ビールのつまみになったのは?
普通に焼き鳥だったとさ
いろんなお店を見ながら歩くのが、屋台めぐりの楽しいところ。
思わぬお店も見つかるかもね。
最後に、一番人気があって人だかりが出来ていたお店を。

お肉屋さんです。な~んでだ?
屋台って、作り置きしているのが多いから、結構冷めたりしていませんか?
でも、お肉屋さんの揚げ物 コロッケなんかは揚げたてが食べられるから、待っても買う
ようです。皮肉にも、一番売れているようでした。
一番寂しかったお店?は…
せとものやさんでしたお~。「本日、3割引き」と張り紙しても、祭りの日に、茶碗は買わん
一人もお客さんが居ない、寂しい所でした。
さて、私は一通り歩いて生ビールを手に入れ、一夜の夏のお伴は…
焼き鳥でした
何しに歩いたんだろうね。いろいろ見てるのに。。。
一番、無難な食べ物を選んだ私でした。
みなさんは、どんな屋台をめぐりましたか?来年、この話題で、またお会いしましょうね。
ぽちクリ、お願いしま~す。皆様の1ぽちで、来年は新しい屋台が一つ見つけられそうです。