50歳を過ぎてからおやじは料理を考える。
メニューではなくて、今回は保存方法。
今日の晩ごはんは?
カレーと野菜スープ
野菜スープはよく作るんですが、冷蔵庫にある「人参」「玉ねぎ」「舞茸」「ピーマン」を今回は使ったよ。
人参から先にゆでて、やや歯ごたえが感じるくらいに煮ちゃいます。
時間がかかるから、薄切りに。
後は残りの野菜を入れて軽くゆで、固形のコンソメスープを入れ塩味を整えます。
ただ、私は溶き卵を入れるのが好きなので、やや濃い目の味に。
沸騰してるスープに溶き卵を少しずつ流し入れながら、混ぜていきます。
一気に入れると知らないよ。
カレーは今日作ったわけじゃないですよ。
レトルト?おしいおしい。
冷凍?間違っていないけどね。
一人分作ると結構手間がかかるし、煮込み料理は美味しくない。
でも、スーパーでお惣菜買うにも量が多すぎる。
結局、多めに作って冷凍にするけど皆様はどう冷凍しますか?
カレーやミートソースをタッパに入れて冷凍庫。
でも、そのままレンジで温めると?なかなか温まらないし、油分が先に高温になってタッパがいたんじゃう。
ラップを敷いてやってみるけど、ラップの耐熱温度はせいぜい120℃位。油はそれ以上に高温になり結局
ラップは破けてる。
で、ずっと考えていたんですけど・・・
真空パックに出来たら?
それをそのままお湯で温められたら?
探しましたよ。
家庭用から業務用まで。
業務用は、汁物もパックできるしほぼ真空状態にパックできる。
しかし!でかい! 大型の電子レンジ位はあるし高い!最低100000円。一般家庭で使うには高額すぎる。
次に家庭用。結構出ていますね。パナソニックも出していました。
ただ、ポンプで空気を抜きますから音はかなりします。金魚のポンプより音は大きい。
あるメーカーのHPで使用方法のPR動画を見ましたけど、ドドドドと言うかゴゴゴゴと言うか。
まあ、我が家は線路脇。多少の音は問題ないけど。
価格は¥6000~20000位。でね、重要なのは、パックしたものをお湯で温められるか?
電子レンジで温めた経験ある方は知ってると思いますが、カレーなどは周囲から温まって行き中央はなかなか
温まらない。お湯でレトルトのように温められたら、簡単だしね。
メーカーのHPを見ると湯煎不可もあるんですよ。それじゃ、意味ない。
仕事帰りにヨドバシカメラに行ったら売ってました。数社のが。
パナソニックは¥19800! しかも、パックにする袋は置いていない。カタログない。店員わからないで・・・
私が注目したのは¥9800のやつで、パックの袋も置いてあるしお湯で温められる
はい、買いました。
きっと明るい台所事情が生まれるんだ そう信じて。
予備のパックも買いましたよ。ロール状のパックは付属していますが、一つ追加。
これが現物。大きさをわかりやすいように、カレーなどに使うスプーンを載せてみました。
ノートパソコンくらいかな。
奥のフタを開けると?
ロール状のパックが入ります。袋状の物もM・Lサイズがあります。
ロール上のは希望の長さでカット。ふたにはカッターがついていて簡単に切れます。
お弁当の鮭はいつも焼いて冷凍するんですが、焼いて水分飛んでレンジで温めてパサパサ・・・
初のパックは焼き鮭ですよ。
焼いた鮭をロール上のパックで空気を抜いているところ。
先日紹介したグリルパンで焼いてるので、網目のような焼き跡がわかるでしょ
セットして空気を抜いて、パックをシールするまで自動でしてくれます。
時間は10~5秒ほど。
完成品です。中身の割にパックが大きいのは水分も抜かれてしまうので、余裕を持たせているめです。
グリルパンでふっくら焼けて、パックで湯煎。しっとりした仕上がりで頂けます。
皮がパリパリがお好きな方には生をパックして焼いてください。
ホッケの干物もやってみた。
トレイに入ったまま冷凍していた我が家。霜が付いて、穴が開いたりしたら冷凍焼けしちゃうし。
結構丈夫だから、これなら大丈夫。
最初はどうなるか、どんな状態になるかわからないのでハンバーグもこんな大きなパックに。
上までベージュ色になってるのは、ハンバーグの水分が吸われて上まで行ってるもの。
注意点はシールする部分に油分やゴミなどがついていると完全にシールが出来ず、空気が
入り込んでしまうことです。もし付いてしまったらティッシュなどで完全に拭き取って上げないと
失敗します。
カレーもやってみた。今夜のルーがこれ。湯煎すると膨張する場合もあると説明書に書いて
あったので袋上のパックを使ってみた。
粗熱が取れたルーを一人分パックしたら、巨大化した。右がカップヌードルサイズのカップ麺
「ワンピース」の唐揚げ醤油ヌードル 関係ないか。液体は吸い上げられる。
そこで考えた。じゃあ、冷凍してから真空パックにしたら?
こうなりました。キノコのクリームシチューです。パックに入れて上を折って一旦冷凍。
冷凍したものを、真空パック。マジックペンで日付も書けるし、ハサミで切れ目をちょっと入れると
横にスッと手で開けられます。
湯煎ではパンパンに膨らむこともなく、小さくても問題ないようです。
まあ、テストしないとわからないもので。
そうそう、真空にしなくても開封したものを再シールもできますよ。
ポテチは油分があるので不可。おせんべいや海苔なんかもいいかもね。
海苔は空気抜いたほうがいいか。
ただし、柔らかいものは脱気すると潰れたりするのでご注意を。
これからも試して、報告しますね。
あ、現在ごぼうを真空パックにして保存中。耐久テストじゃないけど通常範囲で食べますよ。
ただ、鮮度がどうなるか試してるだけです。
ロール状のはさんまの開きだってパック出来ますよ。
50歳を過ぎて、いきなり一人暮らしになった私。
これからも、工夫と知恵で食を手間を考えます。お役に立てたら嬉しいな。
じゃあ、またね。
何か、同じ記事が2回表示されてますよ~
こっちも、同じコメントを2回投稿しようかと思ったけど
やめときます。(笑)
このコメントはどうなるんだろう?
どっちの記事のコメントになるのかな。
アップ後に修正したのですがそれが修正ではなく、投稿になっていたようで。
スーパーなどで販売されているものは、完全に真空状態にした後、加熱殺菌をしています。
120℃以上の高温ですが、家庭では出来ません。
そのため、常温保存は無理です。
また、水分の多いものは難しくひき肉を試して見ましたが、血が吸い取られ完全にはシール出来ませんでした。
買うときに、半冷凍状態の物はいいのですが生は無理です。
これからも試してみて報告します。
真空パックが出来るシンプルな機械を頂いた事がありました。
しかし所詮頂き物使い方が悪いのか
機械の作りが粗悪なのか、満足に使いこなせず、どっかへ
ポイしもちゃんの作品は完ぺき真空ですね~~^-^
いろいろ考えがんばっているしもちゃんは偉いと思います
8,9,10日と秋の北海道に行ってきました
超・超格安 読売ツアー
道東3日間1000キロの超ハードなバスツアー・・・感想 1度行けばもういいかな~ しもちゃんはの北海道
行けたらいいですね~
頭の中でコースを考えただけでも、北海道は想像を絶するのですが・・・
読売ツアーは日帰りは言った事ありますけど、新聞のチラシを見ただけでハードでした。
今回私が計画しているのは車中3泊ですから、ホテル利用のツアーの方がまだましかも知れませんよ。
最終日の列車はシャワーがあるのでいいのですが、問題は切符が取れるか?ですから。
真空パックはいかに保存をするか?
それで導入したものです。
豆 いや、マメ?
いやいや、必要に迫られただけです。
最近のは簡易的な物も有りますが、十分には脱気できません。
布団の圧縮パック程度と考えてもいいでしょう。
金額と性能を考えての購入です。
それをいいことに、大量に作ってもいけませんけどね。