今日は妻が借りていた部屋の片付けに
来ています。
元々家財はあまりないけど、最低限の
物はあります。
服は義姉達が持って行ったのでほとん
どない。
私は妻の部屋はほとんど干渉せず、た
まに野菜の世話をするくらい。
昼はちょっと離れたスーパーで買って
きて二人で食べるときもあった。
妻は自分の部屋では料理はしない。
借りた当時は、ここで作って私の部屋
に持ってきたりしていたけど、ここ数
年はそれもしていない。
台所の片付けをしていたら、お茶碗や
コップなど二人分が出てきた。
私と二人で食べるときも考え揃えてい
たんだろう。
そう思うと胸が痛む。
結局、ここで料理を作り二人で食べる
ことはなかった。
買ったまま使われることが無いフライパン。
どんな想いで揃えたのだろう。
今やそれはわからないが・・・
庭の野菜達はすくすくと育ち、ミニトマトは緑の実がついている。
きゅうり、ミニトマト、食用菊にみか
んやグミ等の果実の木も植えている。
それらは食べることもなく、今はいない。
引っ越しならいいけど、主の居なく
なった部屋の片付け
むなしいですね。
すぐ借りる人がいれば野菜達も残して
いけますが、彼女が一生懸命耕して植
えた野菜を引き抜くのは辛いなぁ。
今年は私は一切菜園にはタッチしてい
ないだけに、なおさらです。
今月一杯は借りてるけど、最後になる
ときっと涙を流して野菜を引き抜くだろうなぁ。
なんだか、悲しくなってきちゃったか
ら、終わります。
もし、自ら命を絶とうと思っている方
が見ていたら
一度考えてくたさい。
残された愛する人のことを
私に胸の内を話てもいいですから。
少しだけでも考えなおしてください。
死なない人はいません。
必ず生きるもの、死は訪れます。
でも、自ら命を絶つ事は止めてください。
私の様な悲しみを増やしたくはありません。
お願いです
来ています。
元々家財はあまりないけど、最低限の
物はあります。
服は義姉達が持って行ったのでほとん
どない。
私は妻の部屋はほとんど干渉せず、た
まに野菜の世話をするくらい。
昼はちょっと離れたスーパーで買って
きて二人で食べるときもあった。
妻は自分の部屋では料理はしない。
借りた当時は、ここで作って私の部屋
に持ってきたりしていたけど、ここ数
年はそれもしていない。
台所の片付けをしていたら、お茶碗や
コップなど二人分が出てきた。
私と二人で食べるときも考え揃えてい
たんだろう。
そう思うと胸が痛む。
結局、ここで料理を作り二人で食べる
ことはなかった。
買ったまま使われることが無いフライパン。
どんな想いで揃えたのだろう。
今やそれはわからないが・・・
庭の野菜達はすくすくと育ち、ミニトマトは緑の実がついている。
きゅうり、ミニトマト、食用菊にみか
んやグミ等の果実の木も植えている。
それらは食べることもなく、今はいない。
引っ越しならいいけど、主の居なく
なった部屋の片付け
むなしいですね。
すぐ借りる人がいれば野菜達も残して
いけますが、彼女が一生懸命耕して植
えた野菜を引き抜くのは辛いなぁ。
今年は私は一切菜園にはタッチしてい
ないだけに、なおさらです。
今月一杯は借りてるけど、最後になる
ときっと涙を流して野菜を引き抜くだろうなぁ。
なんだか、悲しくなってきちゃったか
ら、終わります。
もし、自ら命を絶とうと思っている方
が見ていたら
一度考えてくたさい。
残された愛する人のことを
私に胸の内を話てもいいですから。
少しだけでも考えなおしてください。
死なない人はいません。
必ず生きるもの、死は訪れます。
でも、自ら命を絶つ事は止めてください。
私の様な悲しみを増やしたくはありません。
お願いです
お身体 労わって下さいね。
確かにやらなくてはいけないことがあります。
それが全て終わった時が、自分の心との戦いかも知れません。
負けないように、頑張りますね。
朝焼けさんには、感謝いたします。
これからも、お付き合いください。
何せ、人恋しい…
いや、話し相手が欲しいですから。
うらさんも苦難の道を歩んでいらっしゃるんですね。
私はうつの妻の自殺願望と10年戦ってきました。
そのしめくくりが残念な結果になってしまいましたが、この記事を読んだ方が少しでも考えを改める、またうつのことを知ってくれたら・・・
私は必死でした。
死のうとする妻と、死なせまいとする私の長い戦い。
うらさんの奥さまがどのような病かは知りませんが、どうか一緒になったその人生を大切にしてください。
よろしかったら、これからもここに遊びに来てくださいね。
愚痴も言ってください。私がお相手しますから。
うらさんもご自分の体をご自愛ください。
また、昨夜はカレーを作りました。
ずっとお米が食べられず、麺類や豆腐などを食べていましたが、さすがに自分の体を考えて頑張りました。
エルもわからないままに、寄り添ってきます。
49日が過ぎるまでは心の整理はつかないと思いますが、その後は悲しんでばかりは居られません。
気持ちを切り替えて行きますよ。
奥様のこと、ゆびとまの頃からお聞きしていたので、私自身もとてもショックです。
少し前は生きる気持ちになったと嬉しい報告があったので尚更です。でも、この病気はそう言う時にこそ危ないのかもしれないですね。
しもちゃんさんも今まで奥様には色々と大変な思いをされたでしょうが、亡くなってみると恋しさが募るのではないでしょうか?喧嘩できるうちがいいのですね。しもちゃんさんの寂しさ、お察しします。
お義姉さんのこともあったりと、不幸続きで大変ですが、お体は大丈夫ですか?
もしかしたら、奥様は今、とても楽になっているかもしれませんよ。お義姉さんと楽しくお喋りしてるでしょう。
しもちゃんさんも悲しく寂しいでしょうが、エルちゃんと共に、これからご自分のために自由な生活を送って下さい。
心からお悔やみ申し上げます。
なんだか泣いちゃいました。。
わたし、きっと「今」泣きたかったんです。。
わたしも「うつ病歴6年目」に突入です。。
それでも独居で仕事も通院・服薬しながらがんばってます。。
がんばるから辛くなることも多い。。。
「しもちゃんさん」も「うらさん」も「辛い」んですね。。
今夜は優しい「朝焼けさん」にわたしも甘えてしまおう。。
今夜は「しんちゃんさん」の「死んではいけない」というお説教を素直に聴こう。。
・・・なのに・・・生きるってなんて大変なんでしょう・・・・
また、お邪魔してもよいでしょうか。。
もうすぐ53歳・・知的障がい者B型通所施設~経理兼看護師・・ねこ(まぁ太)のふたり?暮らしです。。
りっひーさんとは長いお付き合いでしたから、このような結末を報告しなくてはいけなかったことが残念です。
まだ食事が満足に喉を通らないため麺類やカレーなどを頂いています。
でも、言葉は悪いかもしれませんが介護から開放されたような気がします。
タッチ&ゴーが無くなっただけでもいいかな?ってね。
りっひーさんは新居での生活はいかがですか?
わたしもしばらくブログにお邪魔していませんので気になります。
49日を過ぎたら落ち着くでしょうから、その時にはこまめにお邪魔しますね。