宙場館

市町村文化圏に住む、あるしがないアマチュア楽隊人の日々

6月18日に想う

2009-06-18 23:11:15 | 出産・育児



6月18日に想う

 2002年6月18日火曜日。雨は朝方に上がり、どんよりとした昼下がり。2002 FIFAワールドカップ 決勝トーナメント 日本vsトルコ戦 キックオフのちょっと前…ところは浜松医科大学付属病院。

 あれから7年。今日で息子は7歳となった。これまで一緒に成長を見守ってくることができたが、小学校に入った途端に試練を与える結果を選んだのはやはり心苦しい。

 でも、大人になった時に自分の体験を省みて、家族を大事にする心を忘れないようになって欲しいと願っている。

 本当は今晩は家族揃ってのお祝い、といきたかったが、明日19日はネット工事の予定であり、12日から14日の帰省スケジュールは予め決まっていたため、強化練習後の休養を含めて15日を代休・帰宅日とし、自宅泊を1日延長した14日の夜、一家3人でちょっと早めかつ、ささやかなお祝いをした。

 前祝いをしたと言っても今日は朝晩しっかり息子にTEL。夜、三田市吹の練習から帰った親父は遅めの夕食後、例によってお得意の「北杜カップル」で乾杯!(ノミスギルンジャネーゾ!)

 さて、明日はついにネット&ひかり電話開通!である。振り返れば2ヶ月半(GWがあったから実質2ヶ月か…)の携帯酷使状況もやっと終わり、である。電話、お待ちしています。(って、番号知らせなきゃ誰からもかかって来ないか…)







卒園式

2009-03-17 22:41:31 | 出産・育児
 今日は息子の卒園式。父親は本来なら保護者席の外の「来客席」でビデオ撮影、というのが役割だが、怪鳥は来賓席が用意されていて撮影はできない代わりに、息子を始めとするみんなの姿を前から見ることができた。

 練習でうまく行ってほめられるとどんどんテンションが上がる息子なので、本番はちょっと心配だったが、はっきりした声で答えることができ、ほっとすると同時に成長したな…と改めて感じた。

 豊かな個性をもったみんな、卒園おめでとう!4月からは小学校でいい日々を過ごしてもらいたいものである。

 え、怪鳥業務?来賓挨拶をさせて頂きました。中身は…そして式後には残っていた会計書類全てをチェックして業務終了。後は21日の慰労会にて完了、である。そうそう、新会長への引き継ぎを考えねば…。


思い出ランチ

2009-03-10 22:42:22 | 出産・育児
今日の夜の出来事。帰宅して夕食を食べようとしたところ、テーブルの上に息子の幼稚園からのお知らせが何通か置かれているのに気づいた。目を通しながら(プチ怪鳥業務…)食事を始めたところ、このお知らせを読んで箸が止まってしまった。

---------------------------------------------------------------------
                  平成21年3月10日
保護者様
                 ○○市立○○幼稚園
         11日のお弁当について
 過日はお別れ会の行事に参加・御協力いただきましてありがとうございました。
年中さんがおいしいクリームシチューを作ってみんなに振舞ってくれました。思い出と感謝の気持ちを込めて作ってくれたシチューはとてもおいしかったです。
 さて、その思いのこもったシチューの余りをさっそく冷凍保存しました。みんなで振り返りながら今年度最後のお弁当日を"思い出ランチ"にしたいと思います。当日お休みした子も今度は一緒に食べられるといいですね。
 つきましては、11日(水)のお弁当を"おにぎり"のみ持たせてください。スプーン、おわんもお願いします。
--------------------------------------------------------------------
もう、不肖の怪鳥は何にも言えねぇ

 この幼稚園に通うことができた息子は、本当に幸せです。


幼稚園お別れ会

2009-03-08 12:54:40 | 出産・育児
 昨日は息子の通う幼稚園の卒園を前にしたお別れ会。自分も怪鳥業務として…ではなく、楽隊に演奏依頼を頂いたため参加させてもらった。

 昨年の定演にお越し下さった園長先生から話を頂いたのは昨年の暮れだったが、保育の中での行事ゆえ、従来は平日に行っていたのをわざわざ土曜日(月曜日を振替休にした登園日)に変更して下さった上、団のわがままで例のオーディションの関係から希望した日時で計画して下さる、という何ともありがたい話であった。そして、自分は園児、先生、保護者のみなさんからのご期待を伝え聞き、久々にプレッシャーを感じながら遅寝早起で本番当日となった。

Photo


 演奏の方は皆さんに大変喜んで頂けたようで、ほっとすると同時に怪鳥として団員の皆さんには感謝するばかりである。依頼演奏での経験は色々な意味で次に繋がるが、聞いて下さる皆さんから笑顔を頂けるのは活動への最高の栄養であると改めて感じた一日だった。
#でも、楽器紹介で演奏した「森のくまさん」にローカルCMの歌詞をつけて歌った園児さんがいたのにはオドロイタ

 なお、演奏後、職員室で頂いたシチューとりんごジュースなどなどは格別でした…。ごちそうさまでした。
(画像は録画から…)


17日の怪鳥業務

2008-12-18 00:16:12 | 出産・育児
時節柄、ということで西洋大黒様(謎)に扮した。

 幼稚園の遊戯室に全園児が集まってのクリスマス会に殴り込み(嘘)息子の口から正体がばれないよう、前の晩の夕食における会話から注意し、さらに会社に出勤する「ふり」をして、園から連絡のあった時間に間に合うよう実家で待機した結果…完璧な変装(笑)によって、息子にはばれず終い(爆笑)記念写真を一緒に撮っても気づかないし、プレゼントを渡しても気づかない。こうなれば、友だちどもにも…ばれていないようだった。

 なぜって?ばれていたら彼らが自分を放っておく訳は無く、歓迎パンチの雨あられ、ヒゲの略奪が始まって遊戯室は収拾がつかない惨状と化していただろう…

 写真の方はまたいずれ…。

追伸:2009年3月4日 写真追加

Photo