宙場館

市町村文化圏に住む、あるしがないアマチュア楽隊人の日々

今年も…4月13日

2011-04-13 21:54:00 | 悩み




 また新しい「歳」がやってきた。年々、自分の考えていた「未来」とのギャップが広がっているように思えてならないのだが、40代も後半に差し掛かってきた今となっては、ある意味仕方が無いことだろう。

 だからといって、今に甘んじている訳にはいかない。出来る限りの努力は続けなければ、と心する今日である。

 バースデーメールを下さった皆様、ありがとうございました。お心遣いが本当、有り難い単身3度目の4月13日です。










出張に思う

2011-04-08 20:40:00 | 悩み
 2月の中旬からほとんど毎週のように出張が入っているが、今週も結局群馬県前橋市へ出張となり、現在はその帰路、の中である。

 今日の出張は先週火曜日の段階でほぼ決まっていたのだが、実は先週木曜日の千葉出張のフォローも唐突に今日ということで上が決めてしまい、結局そちらは自分の報告書を以って上司が訪問、ということになった。

 その報告書だが、完成までに一悶着があり、自分が出した結論によって部長の態度がコロっと変わったのは毎度のことながら非常に不快だった。そもそも、先週の関東工場出張は、部長命令で工場と意見合わせをして報告書を作成、のはずだったのに結果を見た途端、工場には見せるな、とはどういうことなんでしょうね?

 数字合わせと責任回避が得意な上司を持つと色々と大変です、はい。

 結果に関しては、自分が入社する以前の製品であり、当時の資料が無い中で自分が調べて論じたので、例によってクールになったのだが…かといって会社に都合がいいように作るのは論外、ということで、今日は外にいて正解だった。

 後は自宅に戻ってのんびりと…東京駅を20時頃という乗車時間帯では、三田のアパートに戻ればほぼ午前0時ということを考えると、途中下車して自宅に寄ることができるのは有り難いことである。


チャリティーコンサート

2011-04-03 20:53:00 | まち歩き

 今日は袋井市民吹奏楽団の東日本大震災チャリティーコンサートに参加した。

4

 常任指揮者、団長をはじめとする団員たちが、自分たちでできることは何か、と考えた結果、企画したコンサートであったが、1995年の阪神・淡路大震災の時も当時団長職に就いたばかりの自分達幹部が出した答えは同じだった。

 音楽の持つ力が心を繋ぐ…そんな思いを込めながらだったが、会場を提供して下さった地元のホームセンター、ジャンボエンチョー(ケンミンSHOWにも登場しました)磐田店さん、賛助出演下さった浜松市のHIROタップダンスシティさんのご協力もあって、多くのお客様が足を止めて下さり、多くの義援金を寄せて下さった。

 コンディション的には決して良くない中の演奏だったので、ちょっとした傷はあったし、自分自身も前日、一発練習になってしまった(考えてみたら袋吹での本番は昨年の定演以来)ので明らかな練習不足のため、「傷」を付けてしまった部分があった。しかしながら、集中力が途切れない、いい演奏だったと思うし、久々のHIROタップダンスシティさんとのコラボは嬉しかった。

 これからも、機会があればこういった形での演奏を続けられたらいいな、と思う。ただ、現状ではいつも参加という訳にはいかない自分が歯痒い。が、後方支援でも良いからできるだけのお手伝いをしていきたいと思う。