休眠ブログ

(風信子) Hyacinthus orientalis

野沢菜あったかソーメン他

2012年02月15日 | お料理
 今日は、このみさんのお料理教室でした。

 メニューはとっても簡単
 ◇フライパン一つで作る豚肉の酒蒸し

  一つのフライパンを用意。

  一番下にもやし、その上にキャベツ、マイタケを並べそう上に塩コショウで味付けをした
 豚肉を引き詰める。
  その上に、小カブを薄切りにして並べて、真ん中にニラをわさっと乗せて、上からお酒を大さじ3杯
 ほどふりかけて5分ほど酒蒸しにしたらできあがり。

  
  食べ方は、一つはポン酢にラー油を入れたタレとごまダレ などお好みで食べました。
 

  野菜がいっぱい食べれていいかも。でも、カブが甘すぎたかな

 ◇野沢菜あったかソーメン
  具の作り方
   ごま油にショウガ、ニンニク、長ネギを入れて弱火で炒め香りをつける。
   そこへ、豚の挽肉と長ネギをを入れて炒める。味付けは、お酒と醤油。水溶き片栗粉でとろみをつける。

   ソーメンは、簡単なゆで方を習いました。
   沸騰したら、差し水。沸騰したら差し水。最後の3回目に沸騰したらできあがり。
   
   お水にさらして、ぬめりをとる。

   スープは、鶏ガラスープを入れて沸騰させたら、最後に隠し味として、ナンプラーを加える。


   器を温めて、ソーメンも熱湯でさっとくぐらしておく。スープを張って、ソーメンを入れて具を乗せて
  一番上に白髪ネギを添えてできあがり。



  ナンプラー単独は、強烈な香りを放っていたけど、スープに加えて食べてみると全然きになりませんでした。

  野沢菜の感触も良くて、美味しかった。



   このみ先生の見本の盛りつけ