休眠ブログ

(風信子) Hyacinthus orientalis

至福のとき

2013年06月22日 | ランチ
 どんな時が至福の時?

 それは、美味しいものを食べている時。

 今日は、S女史に9時45分に迎えに来てもらって、かず○ーな先生のお料理に行ってきました。

 6月は和食です。

 メニュー
 ◇笹寿司(牛肉とごぼう)
 ◇かき揚げ(新生姜と新玉ねぎ)
 ◇野菜の塩麹
 ◇白味噌 ビソワーズ
 ◇ごま豆腐
 ◇抹茶しらたまみつまめ


 フィナンシェとコーヒーを出してもらいました。丸山コーヒーです。







 飯山市の郷土食。
 以外と簡単い作れるのでびっくり。酢飯の中は、牛肉とひじきの煮たもの。ごぼうの甘く煮たものが入っています。
 酢飯の上には、錦糸卵と絹さやの細かく切ったものがのっています。
 おもしで押して、完成。

 

 

 新生姜と玉ねぎが入ったかき揚げ。私も3つ作らせてもらいました。なかなか、カチコチにあげるのは難しいです。

 みつばも入っていました。レモンと塩でだべました。生姜入りって美味しかった



 野菜の塩麹。カブ(30秒)やブロッコリー(1分30秒)、アスパラ(40秒)、きゅうり、モロッコインゲン(1分)
、おくら(40秒)、トマトゆでます。塩麹を入れてまぜて、2時間おきます。
 完成!




 きれい。
 

 ごま豆腐
 全く、見ていません。
 
 美味しかった。

 
 ビソワーズ 美味しかった。白味噌が効いています。アツアツで美味しいかった。生麩も入っています。今度絶対作る。

 
 デザート。白玉は私とSさんで作りました。びろーんと伸びて大変だった。途中で、楕円に潰さずに丸いまま、お湯に投入。
 美味しくできました。
 

  今度は、8月の和食にまた参加することにしました。楽しみです。
 

がっかり

2013年06月22日 | つれづれ
 今日は、伊那へパトロールの現地下見。現地機関や方にもきてもらう。

 小雨の中、下見を実施。まだ、草丈が低い。8月のころは、やりがいがでるほど、草が伸びそうだ。
 機械も入れるスペースを確認。

 11時には終了。部長とケーキ屋をまわって時間をつぶす。
 11時30分から青い塔で、ミニソースカツ丼を食べました。美味しかった。


 長野に戻ってきて、とりあえず仕事を中途半端にはじめる。
 時間がなく、3時55分に飛び出す。1時間お休みをとって、オリスタへ阪神対横浜を見に、長野駅に行ったところで、
無残に中止のお知らせが・・・・・・・・

 せっかく楽しみにしてたのに

 そのあと、にいちゃんと、買ったおにぎりとおやきとつまみをもって、カラオケ屋で消費。
 2時間ほど絶叫して帰りました。

 レディーガガが頭から離れない。